R500m - 地域情報一覧・検索

市立菅田小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市菅田町菅田甲の小学校 >市立菅田小学校
地域情報 R500mトップ >新谷駅 周辺情報 >新谷駅 周辺 教育・子供情報 >新谷駅 周辺 小・中学校情報 >新谷駅 周辺 小学校情報 > 市立菅田小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菅田小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立菅田小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-21
    6年保健学習(たばこの害)
    6年保健学習(たばこの害)2024年12月20日 15時18分
    12月20日(金)6時間目に6年生の保健学習「たばこの害」を行いました。子どもたちは、たばこが体に与える害をしっかりと理解し、「絶対に吸わない」「命が大事だから吸いたくない」「大人になっても絶対に吸いたくない」といった感想を書いていました。ロールプレーイングでは、怖そうなお兄さん?が登場し、言葉巧みに誘っていましたが、上手に断ることができていました。児童の皆さん、この気持ちをいつもでも忘れずにいましょう。2402412024/12/206年保健学習(たばこの害)2024/12/206年生親子活動(しめ縄づくり)2024/12/193年生国語(3年とうげの発表)2024/12/19
    0

  • 2024-12-18
    クラブ活動
    クラブ活動2024年12月18日 14時54分
    12月18日(水) 今日は2学期最後のクラブ活動でした。パソコンクラブは自分の押しのキャラクターの発表会をしていました。ハイドメイドクラブは、松ぼっくりアートやハーバリウム、アクセサリー作りなど、自分が用意してきた小物作りに励んでいました。スポーツクラブと室内遊びクラブは体育館でドッジボール対決です。どのクラブもとても楽しそうに活動していました。
    【パソコンクラブ】
    【ハンドメイドクラブ】
    【スポーツクラブ・室内遊びクラブ】2362372024/12/18クラブ活動2024/12/18赤い羽根募金2024/12/17シェイクアウト訓練2024/12/17

  • 2024-12-17
    2024年12月16日 11時28分12月16日(月) 今日の授業の様子です。梅組は算数、1年生は体・・・
    2024年12月16日 11時28分
    12月16日(月) 今日の授業の様子です。梅組は算数、1年生は体育、2年生は国語、3年生は理科、4年生は算数、5年生は図工、桜組は国語、6年生は音楽をがんばっていました。2学期も残りの登校日は7日となりました。市内では感染症が流行っているようです。感染予防を徹底し、2学期を乗り切りたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。また、先週は個人懇談、お世話になりました。
    【2年生】
    【3年生】
    【5年生】
    【桜組】2332024/12/16
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月13日 10時46分12月13日(金) 今日の梅組、1年生、4年生、6年生の授業の様・・・
    2024年12月13日 10時46分
    12月13日(金) 今日の梅組、1年生、4年生、6年生の授業の様子です。梅組は国語です。集中して「たぬきの糸車」の学習をがんばっていました。1年生も国語です。カレンダーを使って一日、二日、三日・・・十日、二十日など、読み方の学習をしていました。4年生は理科です。単元テストの後、復習プリントに熱心に取り組んでいました。6年生は国語で、「パンフレットをつくろう」の学習です。修学旅行で行った城島高原遊園地のパンフレットづくりに意欲的に取り組んでいました。
    【梅組】
    【1年生】
    【4年生】2312322024/12/13
    2024/12/12
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月11日 12時08分12月11日(水) 2時間目の3年生、5年生、6年生の授業の様子・・・
    2024年12月11日 12時08分
    12月11日(水) 2時間目の3年生、5年生、6年生の授業の様子です。3年生は「理科」で、豆電球に明かりをつけるための準備をしていました。なかなかうまくいきませんでしたが、明かりがついた時には歓声が上がっていました。5年生は「算数」です。割合の学習の復習を頑張っていました。6年生は「外国語」です。自分が好きな動物を選び、その動物の住んでいる場所を守るための工夫を考えていました。今日から3日間は個人懇談のため午前中授業となります。よろしくお願いします。2292302024/12/11
    2024/12/10

  • 2024-12-09
    2024年12月9日 14時14分12月9日(月)今日の授業の様子です。1年生は体育で「なわとび」を・・・
    2024年12月9日 14時14分
    12月9日(月)今日の授業の様子です。1年生は体育で「なわとび」をしていました。前跳びや後ろ跳びにチャレンジしていました。2年生は算数です。ワークシートやタブレットなどで練習問題に取り組んでいました。3年生は書写です。毛筆で「正月」という字を書いていました。みんなとても良い姿勢です。4年生は算数です。小数のかけ算やわり算の仕方についてしっかり確認していました。5年生は体育で「バスケット」をしていました。なかなか上手です。6年生は音楽です。リコーダーで「音の重なり」の学習をしていました。とてもきれいな音色を奏でていました。2学期も残り約2週間と少しとなりました。また、今週水曜日からは個人懇談も予定しています。よろしくお願いいたします。
    【5年生】
    【6年生】2272282024/12/09
    2024/12/06

  • 2024-12-06
    2024年12月5日 11時20分12月5日(木) 2時間目の1年生、2年生、3年生、4年生、桜組の・・・
    2024年12月5日 11時20分
    12月5日(木) 2時間目の1年生、2年生、3年生、4年生、桜組の授業の様子です。1、2年生は道徳です。3年生は音楽で、ペアを作りリズム遊びをしていました。みんなとても楽しそうです。4年生は体育で「開脚前転」の練習です。桜組は、「人権作文」と国語の学習をしていました。
    【桜組】2252262024/12/05
    2024/12/05
    2024/12/04給食の様子2024/12/04

  • 2024-12-03
    2024年12月3日 11時13分12月3日(火) 2、3時間目の授業の様子です。1年生は算数で、計・・・
    2024年12月3日 11時13分
    12月3日(火) 2、3時間目の授業の様子です。1年生は算数で、計算カードを机の上に並べて計算の決まりを見つけていました。梅組は図工で、折り紙とリースづくりをしていました。2年生は体育で、マット遊びです。決めポーズもばっちり決まっていました。3年生は国語です。3年とうげで学習したことをワークシートに書き込んでいました。4年生は図工です。今日は、金づちを使ってくぎ打ちに挑戦していました。なかなか上手にできていました。
    【3年生】
    【4年生】2212222024/12/03
    2024/12/025年生 学力診断テスト