R500m - 地域情報一覧・検索

市立菅田小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市菅田町菅田甲の小学校 >市立菅田小学校
地域情報 R500mトップ >新谷駅 周辺情報 >新谷駅 周辺 教育・子供情報 >新谷駅 周辺 小・中学校情報 >新谷駅 周辺 小学校情報 > 市立菅田小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菅田小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立菅田小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (12)交通安全教室
    2023年4月 (12)交通安全教室投稿日時 : 13:08
    4月28日(金)今日は、大洲警察署、菅田駐在所、交通安全協会菅田支部の皆様の御協力のもと、交通安全教室を行いました。自転車の点検の仕方、道路の横断の仕方を学んだ後、運動場で自転車の実技演習、実際の道路での歩行訓練を行いました。全校児童に「自分の命は自分で守る」ことを意識づける有意義な行事となりました。御協力をいただいた皆様、ありがとうございました。交通安全教室13:08
    04/27

  • 2023-04-25
    2023年4月 (10)投稿日時 : 10:174月25日(火)今日の2時間目の1・2・3年生の授業・・・
    2023年4月 (10)投稿日時 : 10:17
    4月25日(火)今日の2時間目の1・2・3年生の授業の様子です。
    1年生は、自分の名前を書いたカードを持って、自己紹介をしていました。2年生は、教室で音楽の授業を行っていました。3年生は、体育でリレーの学習です。どの学年も楽しそうに学習していました。
    10:17
    04/24

  • 2023-04-21
    2023年4月 (8)投稿日時 : 12:304月21日(金)今日の2時間目の3年生、6年生の授業風・・・
    2023年4月 (8)投稿日時 : 12:30
    4月21日(金)今日の2時間目の3年生、6年生の授業風景です。
    3年生は、ALTのジョーダン先生と外国語活動の学習をしていました。頭の上に手を置き、ジョーダン先生の発音を聞いて、国旗を押さえるゲームをしていました。とても盛り上がっていました。
    6年生は、理科で「ものの燃え方と空気」の学習でした。集気びんの中に石灰水を入れ、ろうそくの火が消えた後の空気の変化を調べる実験をしていました。うまく実験できていたようです。
    12:30
    9:01読み聞かせ04/20
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    2023年4月 (6)全国学力・学習状況調査
    2023年4月 (6)全国学力・学習状況調査投稿日時 : 04/18
    4月18日(火)今日は、6年生が2・3・4時間目に全国学力・学習状況調査を行いました。少し緊張気味でしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。全国学力・学習状況調査04/18

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)トピックがありません。
    2023年4月 (0)トピックがありません。
    4月