R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立伯方中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (18)投稿日時 : 06/29本日も大変蒸し暑い一日となりました。そんな中でも、教・・・
    2023年6月 (18)投稿日時 : 06/29
    本日も大変蒸し暑い一日となりました。そんな中でも、教室の環境は空調が整備され、生徒たちは快適な環境で授業を受けていました。3年生の教室だけは直射日光を受けるため、葦簀を立てました。
    1年生は、道徳の時間に、「働くことの意義」について学習していました。小集団では話し合い活動が積極的に行われるのですが、全体の場での発表となると、道徳科では尻込みしがちです。自分の意見を、堂々と発表できる強さを身に付けてもらいたいと思いました。
    2年生は、家庭科の時間に、「幼児の不慮の事故」について学習していました。2年生の家庭科には、「保育実習」というのがあるのですが、ここ3年、コロナ禍で実施できていません。今年こそ実施できるといいなと思います。
    3年A組では、英語科の時間に、英作文に取り組んでいました。8単語とか、7単語という指定を受けた後、意欲的に英作文を仕上げて発表していました。このクラスには、先日行われた、英検で準2級や3級の一次試験に合格した生徒が複数いて、今度の日曜日に二次試験を受けます。そのせいか、英語の授業は特に活発に行われています。
    3年B組では、数学の時間に、愛媛県が開発した「えひめICT学習支援システム」(通称EILS)を活用し、本校の数学教諭が作ったテスト問題を解いていました。EILSや今治市が導入した「スタディ・サプリ」をどんどん活用し、生徒の学力向上につなげていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (14)投稿日時 : 13:00生徒の学習の様子を紹介します。1年A組の社会の授業の・・・
    2023年6月 (14)投稿日時 : 13:00
    生徒の学習の様子を紹介します。1年A組の社会の授業の様子です。歴史的分野の学習で、ギリシャ・ローマの古代文化について学習していました。1年生も中学校での生活に慣れて、積極的に挙手する生徒を見かけることが多くなりました。
    2年A組は、体育の授業の様子を紹介します。班ごとに、創作ダンスを披露していました。終始笑顔で、大変楽しそうだったのが印象的でした。最後の決めポーズもばっちり決まりました。
    3年生は、道徳の授業の様子を紹介します。A組は、「思いやり」について学習していました。小集団で、積極的に意見交換していたのがすばらしかったです。
    B組は、元広島カープの黒田選手の生き様から、「信念ある生き方」について学んでいました。黒田投手の信念を貫いた生き様は、本当に感動します。
    1170
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    2023年6月 (12)生徒の様子を紹介します。
    2023年6月 (12)生徒の様子を紹介します。投稿日時 : 06/21
    今日から、今月末まで、「熱中症予防ウィーク」です。熱中症を絶対に起こさせない、そのために、こまめな水分補給が大切です。
    明日から、今学期の学習の成果が試される、学期末テストが始まります。50分時間いっぱい集中して頑張ってほしいと思います。さて、本日の生徒の様子を紹介します。1年A組は、理科の授業の様子を紹介します。これからの実験でよく利用する、ガスバーナーの使用方法について学んでいました。使用方法を誤ると大変危険なため、真剣に学習に取り組んでいました。
    2年A組も、理科の授業の様子を紹介します。2年生は、顕微鏡の使い方を学習した後、観察を行っていました。ICTを効果的に活用するだけでなく、学習内容を確実に身に付けるため、ワークシートにしっかり書き込んでいました。
    3年A組は、世界でオンリーワンの小箱を作成していました。デザインを検討し、木製の小箱に丁寧に描きこんでいました。級友の作品が気になる生徒がいるようでした。作品の出来上がりが楽しみです。
    3年B組も、美術の授業の様子を紹介します。B組も同様な学習を行っていましたが、A組以上に真剣に作業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (9)参観日を行いました。
    2023年6月 (9)参観日を行いました。投稿日時 : 06/16
    参観日を行ったところ、大勢の保護者の皆様に来校していただきありがとうございました。
    1年生は、7月に実施予定の大洲青少年交流の家に向けて、目標を設定していました。まずは個人で考え、小集団で練り合い、全体で共有していました。最後には、どの班の目標が最も良いかを、タブレットを使って取りまとめを行いました。結果は、次時に発表されるそうです。自分たちが作った目標を達成し、思い出に残る、そして、クラスの絆が深まる活動になればいいなと思います。
    2年生は、数学の時間に、方程式の応用問題について考えていました。答えを導く方法には、様々な方法があることに気付いたようでした。
    3年生は、体育の時間にリズムダンスに挑戦していました。男子も女子も、笑顔がはじけていたのが印象的でした。
    1157
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (7)就職ガイダンスを行いました。
    2023年6月 (7)就職ガイダンスを行いました。投稿日時 : 15:08
    来月の5日(水)~7日(金)に、2年生が職場体験活動を行います。(10月にも2日行う予定です。)それに向け、就職ガイダンスを行いました。講師の先生に、姿勢の良い座り方や立ち方、礼の仕方(表情や腰を折る角度など)などを教えていただきました。授業が進むにつれ、生徒たちの座る姿勢が、背筋がピンと伸びて美しくなっていきました。講師の先生が言われた、「正しいマナーを、意識しなくても行えるようになったら本物です」と言われたのが印象的でした。
    1152
    1953

  • 2023-06-13
    2023年6月 (6)生徒の様子を紹介します。
    2023年6月 (6)生徒の様子を紹介します。投稿日時 : 14:14
    今日も、湿度が高く蒸し暑い一日となりました。そんな中でも、生徒たちは落ち着きのある学校生活を送っていました。月日の経つのは早いもので、明後日15日(木)には、1学期の期末テストの発表が出ます。授業を観察していると、単元のまとめをしている教科を多く目にします。そんな中、帰りの会の前10分間に毎日行っている「学び」の時間に、期末テストに向けた「チャレンジ学習」を行っています。各教科、試験範囲の中から最重要課題10~20問程度を小テスト形式で実施しています。テストでほぼ同じような内容の問が出題されるとあって、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。満点が取れるまで、繰り返し行います。生徒の皆さん、テスト勉強は1日でも早く取り掛かることが肝要です。テスト発表が出る明後日からスタートするよりも、今日から始める方が効果抜群ですよ。もうすでに始めている人がいるかもしれませんね。「備えあれば憂いなし」です。
    1Aのチャレンジ学習の様子
    2Aのチャレンジ学習のようすです。
    3Aのチャレンジ学習の様子です。
    3Bのチャレンジ学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (4)今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。
    2023年6月 (4)今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。投稿日時 : 06/09
    6月6日(火)~8日(木)にかけて、今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。雨模様の天候で、アウトドアの種目は延期等もありましたが、ほとんどの種目が終了することができました。本校の選手たちは、それぞれの目標を達成するため、持てる力を存分に発揮し、精いっぱい戦ってくれました。保護者の皆様には、選手の送迎や応援等大変お世話になりました。ありがとうございました。各部の活躍の様子を紹介したいと思います。
    野球部は、1回戦で、雨でグランドコンディションが悪く、4回で打ち切りとなり、翌日続きを行いました。結果は、3-6で敗れてしまいましたが、最終回に2点を返すなど、最後の最後まで粘り強く戦いました。
    女子卓球部は、団体戦では、決勝トーナメントに勝ち上がり、県大会出場をかけて3位決定戦を行ったのですが、惜しくも2-3で敗れてしまいました。個人戦では、2人が県大会出場を勝ち取ることができました。どの試合も、劣勢になっても諦めることなく最後の最後までボールを追う姿勢が印象に残りました。県大会での活躍を祈ります。
    男子ソフトテニス部は、団体戦で、県大会出場をかけ3位決定戦を戦いました。1-2で惜しくも敗れてしまい県大会出場を逃してしまいましたが、個人戦で1ペア県大会出場を勝ち取ることができました。チーム一丸となって戦う姿勢がすばらしかったです。県大会での活躍を祈ります。
    女子ソフトテニス部は、団体戦、個人戦とも県大会出場の目標は叶いませんでしたが、最後までペアで声を掛け合い粘り強く戦ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)2023年5月 (19)投稿日時 : 06/02本日は、愛媛県下に、大雨警報が・・・
    2023年6月 (2)2023年5月 (19)投稿日時 : 06/02
    本日は、愛媛県下に、大雨警報が発表され、雨の降り続く一日となりました。そんな中でも、生徒たちは落ち着いて学校生活を送っていました。
    1年A組は、国語の時間に、「言葉の単位」な学習を行っていました。「段落」の意味を理解することができました。
    2年A組では、「職場体験学習」に向けて、ペアになって、会社に電話をする練習を行っていました。再来週には、就職ガイダンスも行う予定です。様々なマナーを身に付けて、職場体験学習を充実したものにしてほしいと思います。
    3年生は、今月末に実施予定の、社会福祉体験学習であるジュニアサポーター研修に向けての事前学習を行っていました。本日は、「やさしい日本語に言い換える」学習を行っていました。だれにでも、きれいで、優しい言葉を使ってほしいと思います。
    3年A組の様子です。
    続きを読む>>>