R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立伯方中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    音響機材搬入
    音響機材搬入2024年10月31日 12時57分
    文化祭で公演する人権啓発劇に向けて、着々と準備が進められています。今日は、音響関係の専門の方々が伯方中学校に来られ、機材を搬入しました。本格的なセッティングに、生徒の皆さんも興味津々です。
    音響機材のセッティング後、人権啓発劇の練習を行い、役者の動きと音を合わせる確認などをしました。文化祭まで、あと4日。いよいよ最終調整です。1285

  • 2024-10-30
    Let's play キックベース
    Let's play キックベース2024年10月30日 15時02分
    昨日の天気とは一転して、昼間は、10月下旬とは思えないような暖かい天気となりました。午後からは、運動場で1年生が保健体育科の授業を受けていました。キックベースをしていますが、ルールが少し変わっています。
    【攻撃側チーム】ボールを蹴った後、一塁、二塁と順に走る。
    【守備側チーム】蹴られたボールをキャッチし、ホームに返球する。
    守備側チームが、ボールをホームに返球するまでに、攻撃側チームがどの塁まで走れるかで得点が決まるようです。チームの作戦によって守備位置も様々。攻撃側チームがボールを蹴ると、大きな歓声が沸いていました。12831284

  • 2024-10-29
    ヒナ、発見!
    ヒナ、発見!2024年10月28日 09時56分
    学校の周りを巡回していた校長先生が、今朝、見付けました。小さくてかわいいヒナが、駐車場横の池で泳いでいました。1羽だけでしたが、好奇心旺盛で、いろいろな場所へ行っていました。3年生の教室からも見ることができるかも知れませんね。ただし、危ないので、池には近付かないようにしてくださいね。12811282

  • 2024-10-25
    文化祭リハーサル
    文化祭リハーサル2024年10月25日 16時53分
    放課後の体育館では、文化祭のリハーサルを吹奏楽部が行っていました。本番を意識して、音の響きなどの確認をしています。体育館からは、皆さんも知っている「あの曲」が聞こえてきました。文化祭本番まで、楽しみにしていてください。12791280

  • 2024-10-23
    上達しています!
    上達しています!2024年10月22日 15時31分
    文化祭まで、二週間を切りました。各学年、毎日の練習の成果が見られてきました。今日は、2年生が体育館、1年生が音楽室を使う割り当てのようです。
    歌詞もしっかりと覚え、自信を持って歌える生徒が増えてきたように思います。迫力もかなり増しています。また、指揮や伴奏もとても上達していました。127612770

  • 2024-10-21
    予告なし避難訓練を実施しました。
    予告なし避難訓練を実施しました。2024年10月18日 11時55分
    地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。今回は、避難訓練を実施することを生徒には事前に伝えず、休み時間に訓練を行いました。「訓練!訓練!」突然の放送に、戸惑いながらも、周囲の状況を確認し、自分の身を守る行動をとろうと一人一人が考えて行動していました。テスト終了後の休み時間だったため、多くの生徒が教室で過ごしていました。
    校長先生から、「地震が発生したとき、もし廊下やトイレにいたら、自分一人だったら、どうしますか。」とお話がありました。自分の命を守るために、真剣に考える良い機会となりました。12741275

  • 2024-10-13
    授業の様子
    授業の様子2024年10月11日 16時11分
    今日は、それぞれの学年の様子を紹介します。1年生は、総合的な学習の時間に、文化祭で発表する「ふるさと学習」の発表準備をしています。学習用タブレットを利用して、発表スライドを作成していました。字の大きさやフォント、色など見る人が分かりやすいように試行錯誤しながらグループで作成しています。
    2年生は、修学旅行のタクシー研修の計画を立てていました。行きたい場所の候補を出し合い、回る順番などについて、楽しそうに話をしていました。
    3年生は、全国学力・学習状況調査の問題の解き直しを行っていました。ひたむきに学習に取り組む姿勢が見られ、受験生らしい学級の雰囲気になってきました。
    来週は、中間テストがあります。三連休、勉強に励み、テストに向けての準備をしっかりとしましょう。12701271

  • 2024-10-05
    美しい歌声が校舎内に響き渡っています。
    美しい歌声が校舎内に響き渡っています。2024年10月4日 15時49分
    文化祭の合唱コンクールに向けて、朝の会や帰りの会の時間に、各教室で合唱練習が始まっています。合唱曲は、1年生「地球星歌~笑顔のために~」、2年生「ほらね、」、3年生「信じる」です。各学級、練習方法は様々です。
    来週から、体育館や音楽室で本格的な合唱練習が始まります。そして、10月8日(火)は、体育館で合唱コンクールのリハーサルを行います。各学級の合唱を聴けるのが楽しみです。12651266