R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立伯方中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    2023年9月 (9)生徒の様子を紹介します。
    2023年9月 (9)生徒の様子を紹介します。投稿日時 : 09/19
    ようやくのこと、インフルエンザの感染状況が下火になってきました。今週油断することなく、感染症対策(換気の徹底、マスク着用等)を取れば、来週は、運動会が開催できそうです。
    1年生は、運動会に向けて、準備体操やリレーのバトン練習を行っていました。まだまだ体調が万全でないのか、見学している生徒も見かけました。
    2年生は、教室背面の掲示物を作成中でした。夏休みの思い出と、2学期の目標を書き込んでいました。夏休みには、様々な思い出がつくれたようです。行事の多い2学期を、充実した学期にしたい思いが伝わってきました。
    3年生は、校内文化祭で行う人権劇の作成に向け、気持ちを高めていました。今年の人権劇のテーマは、「障がい者への偏見」にどう立ち向かうかです。運動会が終われば、地域の手話クラブの方を講師に招き、手話の学習も始まります。合唱コンクールに向けて、コーラスも仕上げなくてはなりません。主役の3年生は大忙しです。
    1241
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2023年9月 (8)運動会実施日を延期いたしました。
    2023年9月 (8)運動会実施日を延期いたしました。投稿日時 : 09/16
    インフルエンザウイルスが猛威を振るい、生徒の20人以上が罹患してしまいました。生徒会長やPTA会長と相談した結果、運動会実施日を延期することにいたしました。
    17日(日) → 24日(日)
    時間は変わりありません。保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご対応のほどよろしくお願いいたします。
    生徒たちは、運動会準備や応援・ダンス練習ができず、タブレットを使い、タイピング練習やスタディ・サプリで復習を行い、その後は、各学級で学級活動を行っていました。インフルエンザが落ち着くことを祈るばかりです。
    1238
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2023年9月 (6)みんな元気に運動会練習を頑張っています!!
    2023年9月 (6)みんな元気に運動会練習を頑張っています!!投稿日時 : 10:27
    明日が運動会の予行演習日となりました。生徒たちは、3年生を中心に、元気いっぱいに運動会練習を頑張っています。今日の全校練習では、開・閉会式の練習を行った後、赤・青に分かれて応援練習を行いました。運動会本番は、5日後です。練習時間は限られています。時間を大切にし、最後の仕上げを頑張ってほしいと思います。
    1230
    2107

  • 2023-09-08
    2023年9月 (4)ダンスリーダーたち頑張っています!!
    2023年9月 (4)ダンスリーダーたち頑張っています!!投稿日時 : 09/07
    運動会の大トリで踊る、創作ダンスの練習にも熱を帯びてきました。3年生のダンスリーダーたちが創った創作ダンスは、結構複雑で1,2年生たちがなかなかマスターできません。壇上で一生懸命説明しているリーダーたちの頑張りに報いようと、1,2年生たちも一生懸命でした。練習期間はもう一週間しかありません。応援練習と共に、3年生の頑張りどころです。「頑張れ3年生!!」とエールを送る毎日です。
    1226
    2102

  • 2023-09-04
    2023年9月 (2)第2学期の委員任命式を行いました。
    2023年9月 (2)第2学期の委員任命式を行いました。投稿日時 : 15:58
    本日は、熱中症警戒アラートが発表される大変暑い一日となりました。そんな中、朝一番で、第2学期の委員任命式を行いました。今学期も、学級委員を中心として、まとまりのあるクラスをつくってほしいと願っています。また、委員会活動は、学校の自治活動の中心でもあります。委員会活動を活性化させることにより、今以上に学校に活力をもたらしてほしいと思います。
    その後、社会を明るくする運動中学生弁論大会で、優秀賞に輝いた生徒と、玉川中学校親善体育大会で、準優勝という栄冠を勝ち取った、女子バスケットボール部の表彰を行いました。朝から、大変うれしいひと時を過ごすことができました。
    1218
    2088

  • 2023-09-02
    2023年9月 (1)第2学期始業式を行いました。
    2023年9月 (1)第2学期始業式を行いました。投稿日時 : 09/01
    第2学期の始業式を行いました。久しぶりに全校生徒の元気そうな顔を見ることができて、幸せな気持ちになりました。2学期は最も長い学期であり、学校行事が盛りだくさんです。運動会や校内文化祭など、3年生にとっては中学校最後の行事となります。みんなで力を合わせて、成功に導いてほしいと思います。級友との絆を深め、最高の思い出をつくってほしいと思います。その後、学年代表生徒による2学期の決意が述べられました。1年生の代表生徒は、「部活動と英語、自主勉強を頑張りたい」、2年生の代表生徒は、「学習面特に英語に力を入れる、部活動では勝利に貪欲になる」、3年生の代表生徒は、「学校行事と学習面に力を入れ、後悔ではなく感動で終われるよう一日一日を大切に過ごしたい」と、それぞれ力強く決意表明してくれました。いよいよ2学期が始まります。生徒と教師がスクラムを組み、充実した日々を過ごしたいと思います。
    その後、防災の日にちなんで、シェイクアウト訓練を行いました。地震災害に備えた避難訓練でした。全員体育館で行ったのですが、身をちじめ、低い姿勢を取り、頭も守る姿勢を取りましたが、揺れがひどい場合は照明が落ちてくることが予想されます。何名かは体育館ん外に避難することができました。自分の命は自分で守るためには、的確な判断が求められます。
    最後に、新しいALT(外国語指導助手)の紹介を行いました。フィリピンから来られたコン先生です。2学期からの英語の授業が楽しみです。
    1216
    2084
    続きを読む>>>