R500m - 地域情報一覧・検索

市立伯方中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市伯方町木浦甲の中学校 >市立伯方中学校
地域情報 R500mトップ > 市立伯方中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伯方中学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立伯方中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    2023年10月27日 17時12分いよいよ、明後日は校内文化祭です。吹奏楽部の演奏から始まり、総合・・・
    2023年10月27日 17時12分
    いよいよ、明後日は校内文化祭です。吹奏楽部の演奏から始まり、総合的な学習の時間の発表、海外研修報告、無人島体験報告、人権劇、合唱コンクールと盛りだくさんです。保護者の皆様、地域の皆様、大勢の来校を心よりお持ちしています。
    1年生は、文化祭に向けて、ふるさと学習の成果を発表する練習を行っていました。伯方島の魅力が満載の発表でした。
    2年生は、
    3年生は、人権劇の最終リハーサルを行っていました。3年生が伝えたい思いが、ひしひしと伝わってくるすばらしい人権劇が完成しました。3年生の、これまでの努力に感謝です。106010610
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    2023年10月23日 17時27分急に寒さが募り、衣替えをする生徒が増えてきました。今日の生徒の様・・・
    2023年10月23日 17時27分
    急に寒さが募り、衣替えをする生徒が増えてきました。今日の生徒の様子を紹介します。
    1年生は、音楽の時間の様子を紹介します。文化祭の合唱コンクールに向けて、合唱練習に熱が入っていました。音楽室の前に、すてきな音楽科の新聞が掲示してあったので、合わせて紹介します。
    2年生は、家庭科の授業の様子を紹介します。2年生は、来月、伯方認定こども園を訪問し、手作りのおもちゃで園児と触れ合う活動を予定しています。そのための、おもちゃ作りにいそしんでいました。なかなかの、力作ぞろいでびっくりしました。
    3年生は、人権劇の練習の様子を紹介します。かなりの熱演が見れ感動ました。文化祭当日が、楽しみです。1057

  • 2023-10-22
    生徒たちの様子を紹介します。
    生徒たちの様子を紹介します。2023年10月20日 09時33分
    中間試験の2日目を迎えました。今日は、テスト前の30分間の自習の様子を観察しました。どのくらすも、シンと静まった雰囲気の中、生徒たちは、最後の確認を行っていました。
    1年生は、今日のテストは国語と社会です。多くの生徒が、社会の勉強をしていました。1年生も真剣そのものでした。
    2年生は、数学と理科です。理科の最終確認をしている生徒がほとんどでした。
    3年生は、社会と数学後残っています。多くの生徒が、社会の復習を行っていました。
    3Aの様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    中間試験が始まりました。
    中間試験が始まりました。2023年10月19日 11時08分
    今日から、第2学期の中間試験が始まりました。今日までの一週間、この日のために試験勉強を頑張ってきました。その試験勉強に成果を存分に発揮してほしいと思います。
    1年生は、数学から始まり、英語、理科と続きます。明日は、国語、社会です。帰宅後、明日の国語と社会の勉強を頑張ってほしいと思います。
    2年生は、英語から始まり国語、社会と続きます。明日は、数学、理科が残っています。最後まで頑張りぬいてほしいものです。
    3年生は、理科からスタートです。英語、国語と続きます。明日は、社会と数学があります。全力を尽くしてください。
    3Aの様子です。すてきな掲示物を見付けたので併せて紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    進水式に参加させていただきました。
    進水式に参加させていただきました。2023年10月17日 13時25分
    今治市内の造船所にて、進水式があり、本校の2年生が参加させていただきました。昨年度も、当時の2年生が参加させていただいたのですが、雄大な新造船がドックを離れる様子は、まさに圧巻の景色でした。今治市が、全国に誇る造船技術の高さを身近に感じることができた生徒たちは、ふるさと今治への、誇りを深めることができたひと時となりました。
    新造船の名前です。10521053

  • 2023-10-12
    授業の様子を紹介します。
    授業の様子を紹介します。2023年10月12日 13時49分
    「天高く馬肥ゆる秋」といいますが、学校から見える空はどこまでも青く美しかったです。さて、本校は、今日が第2学期の中間試験の発表です。来週の19日(木)・20日(金)がテスト本番です。計画的に家庭学習に励むとともに、放課後の学習相談を有効活用してほしいと思います。ところで、本日の生徒の様子を紹介します。
    1年A組では、総合的な学習の時間に郷土学習として「伯方で発見」というテーマで調べ学習をしました。その発表会をしていました。学校の統合及び校名の変遷や造船業の変化など、興味深いテーマを追究していて、興味深く聞かせてもらいました。
    2年A組は、英語の授業を紹介します。ハロウィンを題材として、楽しく英語を学んでいました。
    3年生は、共に理科の授業の様子を紹介します。様々な水溶液に電流が通るかどうかを予想して、その後実験をして確かめていました。実験のある理科の授業は、とても楽しそうでした。
    3Aの様子です。
    続きを読む>>>