R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原北小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県尾道市の小学校 >広島県尾道市栗原町の小学校 >市立栗原北小学校
地域情報 R500mトップ >新尾道駅 周辺情報 >新尾道駅 周辺 教育・子供情報 >新尾道駅 周辺 小・中学校情報 >新尾道駅 周辺 小学校情報 > 市立栗原北小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗原北小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立栗原北小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    中尾先生のお別れ会(5年)7月20日(木)
    中尾先生のお別れ会(5年)7月20日(木)
    9月に出産予定の中尾先生が,明日からお休みに入ります。5年生は,昨年度,中尾先生が担任だったので,お別れ会を企画しました。中尾先生を教室に招待し,リコーダー演奏をしたり,歌を歌ったり,お手紙やメッセージを伝えたりしました。5年生からの心温まるおもてなしに,涙・涙の中尾先生でした。
    英語で自己紹介をしました(6年)7月20日(木)
    スライドを作成し,一人一人,英語で自己紹介,行ってみたい国とその国の名所等を,スライドにあわせて話すことができました。6年生の発表場面を4年生は参観し,6年生にあこがれを抱いていました。
    夏休みに向けて(全校)7月20日(木)
    今日で1学期が終わるので,各学級では,休み中に気をつけること,教室の大掃除,家に持ち帰る物の整理など,1つの節目を大切にした1日でした。明日から休みに入りますが,規則正しい生活を行い,夏休みにしかできないことにチャレンジしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    生徒指導サポート実践校における学校訪問(全校) 7月5日(水)
    生徒指導サポート実践校における学校訪問(全校) 7月5日(水)
    広島県東部教育事務所・尾道市教育委員会の3名の先生方にお越しいただき,普段の子供達の授業(3校時)の様子を見ていただきました。(写真は,4・5・6年生の様子です。)しっとり落ち着いていること,相手を意識した聞く態度や関わり合いのある授業等,子供達の良い所や頑張りをたくさん褒めていただきました。
    家庭科 靴下を洗濯しました(6年) 7月4日(火)
    洗濯板を使って,自分の靴下を手洗いしました。たらいに水を3分の1ぐらいためて,洗剤を入れました。手洗いで靴下を洗うことが初めての子が多く,とても楽しそうでした。洗った後は,しっかりすすいで,しわをしっかり伸ばして干すことができました。
    音楽 自分が作った旋律をリコーダーで演奏しました(4年) 7月4日(火)
    自分が作った4小節の旋律をリコーダーで演奏をしました。まとまりのある旋律をするにはどうしたらよいのか考え,ワークシートに作成をしました。自分が作った旋律を発表し,皆に聞いてもらいました。一人一人,音の動きを意識した旋律ができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    委員会活動 7月3日(月)
    委員会活動 7月3日(月)
    1学期最後の委員会活動でした。6月の反省を出し合い,7月に向けての目標を話し合いました。1学期も残り少なくなってきました。みんなのためにできることを各委員会で考えて,取組を進めていきます。
    国語:はじめて知ったことを書こう(2年) 7月3日(月)
    説明文「サツマイモの育て方」で,初めて知ったことをノートに書きました。初めて知ったことをノートに書くために,自分で読み返していました。次の時間に,初めて知ったことをみんなで出し合い,考えを整理していきます。自分だけでなく,友達もどんなことを知ったのか交流するのが楽しみです。
    国語:こんなことしたよ(1年) 7月3日(月)
    学校やお家ですごしたことを,文に書く学習をしています。「こんなことをしたよ」と思い出して、楽しかったことやうれしかったことなど,思い出して考えました。最初の一マスをあけて,書き始めました。先生と相談をしながら、ノートに自分のしたことを頑張って書いていた1年生です。
    続きを読む>>>