R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原北小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県尾道市の小学校 >広島県尾道市栗原町の小学校 >市立栗原北小学校
地域情報 R500mトップ >新尾道駅 周辺情報 >新尾道駅 周辺 教育・子供情報 >新尾道駅 周辺 小・中学校情報 >新尾道駅 周辺 小学校情報 > 市立栗原北小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗原北小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立栗原北小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    図画工作科:ピクトグラムを鑑賞して(6年)9月22日(金)
    図画工作科:ピクトグラムを鑑賞して(6年)9月22日(金)
    東京オリンピック・パラリンピック2020で話題になったピクトグラムを鑑賞しました。様々な競技のピクトグラムを見て,共通することを見つけだしました。「手と足の動きを見れば,その競技が分かる」「競技で使う物や道具がある」「色が青色 胴体は白色」等,見つけることができました。ピクトグラムの鑑賞したことを生かして,ファミリー運動会で行う種目のピクトグラムを考えていく予定です。楽しみです。
    自分達で考え,掃除をする6年生(6年) 9月22日(金)
    普段はファミリー班で行う掃除ですが,今日は社会見学のため,いつも通りできません。すると6年生は,自分達で考え,各教室・廊下・玄関等を手分けして掃除をしていました。担任の先生からの指示ではなく自分達で,判断して善い行いができる6年生の力に拍手です。さすが,栗原北小学校のリーダーです。
    社会見学に行ってきます(1~5年) 9月22日(金)
    今日は社会見学。1~5年生は,朝からとてもウキウキしていました。それぞれの学年でバスに乗って出発しました。気をつけていってらっしゃい。6年生も校舎からあたたかい声掛けを行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    9月11日(月)の給食です。【放送原稿の紹介】今日の献立は,麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,ゆでキ・・・
    9月11日(月)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,ゆでキャベツ,豚汁です。
    食べ物は,含まれる栄養素の働きをもとに「赤」「黄」「緑」のグループに分類されています。「赤」の食べ物は,主に体をつくるもとになります。「黄」の食べ物は,主にエネルギーのもとになります。「緑」の食べ物は,主に体の調子を整えるもとになります。このように,食べ物は体を健康に保つためのさまざまな働きを持っており,どの食べ物も体にとって,とても大切な役割を担っています。また,給食では三色のバランスを考えた献立を立てています。好き嫌いせず,しっかり食べて元気に過ごしましょう。

  • 2023-09-09
    国語科:ルピナスの方に読み聞かせをしていただきました(3年) 9月8日(金)
    国語科:ルピナスの方に読み聞かせをしていただきました(3年) 9月8日(金)
    1時間の読み聞かせの間に,4冊の絵本を読んでいただきました。季節感のある絵本やストーリーや絵が面白い本など,本の世界に入りこんでいた3年生でした。
    国語科:ルピナスの方に読み聞かせをしていただきました(1・2年) 9月8日(金)
    「おのみち学校で本を読む会『ルピナス』」の方に,2学期になって初めて,本の読み聞かせをしていただきました。今年度で3回目なので,子供達はとても楽しみにしていました。「きつねのホイディ」「ふしぎなナイフ」など,面白い絵本に夢中になった1・2年生でした。
    国語科:新しい漢字を習いました(ひまわり学級1年) 9月8日(金)
    新しい漢字を習いました。折れ・止めなどをしっかり見て,正しい書き順で書きました。最初に,空書きをして,漢字ドリルに書きこみました。しっかり覚えて,漢字が使えるようになるといいですね。
    続きを読む>>>