校内研修:3年2組・1年1組 授業研究 11月20日(月)
講師に,尾道市教育委員会 才谷指導主事をお招きし,3年2組・1年1組の授業研究について,授業後の協議会を行いました。栗原北小学校の児童が,なぜ,主体的に発表することができるのか,説明文としての読み方について等,説明文を読んでいくための授業づくりについてご示唆をいただきました。ありがとうございました。
国語科:説明文「子どもをまもるどうぶつたち」(1年1組)11月20日(月)
「子どもをまもる動物はいくつ紹介されているか」について,事例の動物の数を一人一人数えていきました。「2つ」「3つ」「4つ」「5つ」「6つ」と出てきた意見をもとに,紹介されている動物を整理しながら,説明文としての構成を考えることができました。
国語科:説明文「人をつつむ形―世界の家めぐりー」(3年2組)11月20日(月)
「筆者が一番伝えたいことは何か」を文章の構成を考えながら読み取り,本論の内容を叙述をもとに整理していきました。ボリビアとルーマニアの写真を提示し,家のどんなことが書いてあるのかを,土地の特徴や材料等を視点に考えていきました。
続きを読む>>>