「自ら学べる」5年生!(5学年・算数) 6月9日(金)
5年生の算数では,「たしかめよう」にチャレンジしました。45分という授業時間の中で,一人ひとりがとても集中しており,「ピシッ」という音が聞こえてくるような時間でした。テストという短期的な目標に向けて「自ら学ぶ」という努力をする。この努力を積み重ねていくことで,長期的な「学びに対する姿勢」が作られていきます。今日の5年生から,「自分たちで学んでいくんだ!」という思いが感じられ,頼もしかったです。
「なが~いかみから」(図画工作 1年) 6月8日(木)
長い紙を使って絵を描きました。自分が描きたい長い物を考えて,紙の長さを選びました。スカイツリーや新幹線,アイスクリーム,パフェ等,想像力豊かな作品が仕上がりました。
「紙けん玉をつくろう」(2年)6月8日(木)
けん玉の形や色,つくり方を工夫して,紙けん玉をつくりました。「星形のけん玉」「動物の顔の形のけん玉」等,自分が作りたい形をはさみで切っていきました。けん玉をつくった後は,しっかり友達と一緒に遊ぶ予定です。出来上がりが楽しみです。
続きを読む>>>