1月23日(火)の給食です。
【放送原稿の紹介】今日の献立は,味付パン,牛乳,ポークビーンズ,かみかみサラダ,ヨーグルトです。今日は,しらす干しについてお話しします。しらす干しの「しらす」とは,魚の子どもたちで白っぽい色をしているもののことです。魚の種類は,イワシやアユ,ウナギなどです。このうち,いわしの子どもたちを塩水で蒸して干して乾かしたものをしらす干しと言います。小さいながらも,頭からしっぽまで魚全体を食べることになるので,カルシウムや鉄分などのミネラルを摂ることができます。今日のサラダに入っているしらす干しは,うま味にもなっています。小松菜,白ごま,ごぼうとともにしっかりよくかんで,カルシウムを摂りましょう。
クラブ活動の見学をしました(3~6年) 1月22日(月)
来年度に向けて,3年生がクラブ活動の見学をしました。各クラブ活動を1組・2組で分かれて見学をし,どんなことをしているのか6年生から説明を聞きました。興味津々の3年生で,4年生になるのが楽しみです。どのクラブ活動にするか決まったかな?
尾道市教育委員会 学校経営アドバイザーの学校訪問(全校) 1月22日(月)
尾道市教育委員会 上野克典学校経営アドバイザーに,各学級の授業を参観していただきました。どの学級も落ち着いて学習をしていて,子供達が関わり合いながら授業をしている姿をたくさん褒めていただきました。自分の考えを堂々と発表したり,友達の意見をしっかり聞いたり,普段頑張っていることを価値づけていただきとても嬉しかったです。
続きを読む>>>