R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原北小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県尾道市の小学校 >広島県尾道市栗原町の小学校 >市立栗原北小学校
地域情報 R500mトップ >新尾道駅 周辺情報 >新尾道駅 周辺 教育・子供情報 >新尾道駅 周辺 小・中学校情報 >新尾道駅 周辺 小学校情報 > 市立栗原北小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗原北小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立栗原北小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    音楽発表会の会場の様子です 1月26日(金)
    音楽発表会の会場の様子です 1月26日(金)
    音楽発表会の準備が終わりました。今年度は,優先席を設けております。体育館の会場の様子を少しでもお伝えできたらと思っています。音楽発表会当日は,子供達の頑張りにあたたかい拍手をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
    音楽科:音楽発表会に向けて最後の練習(全校) 1月26日(金)
    音楽発表会に向けて,今日が最後の練習になりました。須賀先生・三浦先生・井上先生にも来ていただき,子供達への指導をしていただきました。「一人ひとりが輝き,やり切ったと言える音楽発表会」になるように頑張ります!
    1月26日(金)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,鉄っこひじき,牛乳,うま煮,がじつ和えです。今日の「がじつ和え」は尾道の郷土料理です。尾道市では,正月には「海のものと山のものをあわせていただく」という風習があります。「がじつ和え」は,尾道水道でとれた穴子を焼いて,ほうれん草と和えたもので,お正月などのお祝いの日に,お客様へのおもてなし料理として伝えられてきました。1年間の無事に感謝し,新年を祝う料理です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1月23日(火)の給食です。【放送原稿の紹介】今日の献立は,味付パン,牛乳,ポークビーンズ,かみかみ・・・
    1月23日(火)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,味付パン,牛乳,ポークビーンズ,かみかみサラダ,ヨーグルトです。今日は,しらす干しについてお話しします。しらす干しの「しらす」とは,魚の子どもたちで白っぽい色をしているもののことです。魚の種類は,イワシやアユ,ウナギなどです。このうち,いわしの子どもたちを塩水で蒸して干して乾かしたものをしらす干しと言います。小さいながらも,頭からしっぽまで魚全体を食べることになるので,カルシウムや鉄分などのミネラルを摂ることができます。今日のサラダに入っているしらす干しは,うま味にもなっています。小松菜,白ごま,ごぼうとともにしっかりよくかんで,カルシウムを摂りましょう。
    クラブ活動の見学をしました(3~6年) 1月22日(月)
    来年度に向けて,3年生がクラブ活動の見学をしました。各クラブ活動を1組・2組で分かれて見学をし,どんなことをしているのか6年生から説明を聞きました。興味津々の3年生で,4年生になるのが楽しみです。どのクラブ活動にするか決まったかな?
    尾道市教育委員会 学校経営アドバイザーの学校訪問(全校) 1月22日(月)
    尾道市教育委員会 上野克典学校経営アドバイザーに,各学級の授業を参観していただきました。どの学級も落ち着いて学習をしていて,子供達が関わり合いながら授業をしている姿をたくさん褒めていただきました。自分の考えを堂々と発表したり,友達の意見をしっかり聞いたり,普段頑張っていることを価値づけていただきとても嬉しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    1月15日(月)の給食です。【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,大豆のいそ煮,和風サラダで・・・
    1月15日(月)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,大豆のいそ煮,和風サラダです。お米は,日本人の主食として毎日の食事にかかせない食べ物のひとつです。しかし,食生活の変化などにより,日本人のお米を食べる量が60年前と比べて半分以下に減っています。給食に出ているお米の量は多いと感じますか,少ないと感じますか?給食のお米は,みなさんの年齢に合わせた必要な量が出ています。また、お米は腹持ちが良くて脂質が少なく,腸の働きを良くする食物繊維も含まれます。給食で使っているお米は,主
    に尾道市御調町産のものです。地元でとれたお米を味わっていただきましょう。
    音楽科:合唱「地球星歌~笑顔のために~」練習(6年) 1月12日(金)
    低音部と高音部に分かれてパート別練習をしました。小学校生活最後の音楽発表会なので,6年生からの意気込みが伝わってきます。澄んだきれいな歌声が音楽室や教室から響いていました。
    音楽科:体育館での合奏練習(5年) 1月12日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    3学期が始まります! 1月5日(金)
    3学期が始まります! 1月5日(金)
    冬休みは,楽しかったかな?1月9日(火)から3学期のスタートです。教室の黒板には,担任の先生からメッセージが書かれています。みんな元気に登校してくることを楽しみにしています。待ってますよ!
    第19回尾道市小中学校芸術祭図画美術・書写コンクール作品 1月5日(金)
    冬休み中に,「第19回尾道市小中学校芸術祭図画美術・書写コンクール」に出品をした児童の作品を,額に入れて掲示しました。東側の階段には書写の作品,西側の階段には図画の作品があります。どの作品も力作揃いです。学校にお越しの際は,ぜひご覧いただけたらと思います。