R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原北小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県尾道市の小学校 >広島県尾道市栗原町の小学校 >市立栗原北小学校
地域情報 R500mトップ >新尾道駅 周辺情報 >新尾道駅 周辺 教育・子供情報 >新尾道駅 周辺 小・中学校情報 >新尾道駅 周辺 小学校情報 > 市立栗原北小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗原北小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立栗原北小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-12
    体育科:表現の練習頑張っています(1・2年生) 5月10日(金)
    体育科:表現の練習頑張っています(1・2年生) 5月10日(金)
    運動会の練習が始まり,体育館では楽しそうな曲が流れています。今日は,1・2年生が練習を行っていました。前回よりもぐんと上手になっています。今日は移動しながら踊っていました。友達と声をかけあいながら,楽しく練習が進んでいます。
    ルピナスの読みきかせがありました。(1~3年生)5月10日(金)
    今日は,今年度始めての読みきかせの日です。1年生にとっては,何がはじまるんだろうとワクワクの時間でした。どの学年でも真剣にお話を聞いている姿が見られました。読みきかせが終わると,子供達の感想がとまりません。今日もたくさんの素敵な本と出会うことができました。
    応援合戦の練習が始まりました(全校) 5月9日(木)
    運動会の応援合戦の練習がスタートしました。昼休憩に4つのチームに分かれ,6年生を中心に行っています。どのチームもしっかり声を出し,一生懸命頑張っています。運動会当日の応援合戦がとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    5月10日(金)の給食です。【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,かつおの揚げ煮,ゆで野菜,・・・
    5月10日(金)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,かつおの揚げ煮,ゆで野菜,豆腐汁です。今日は「かつおの揚げ煮 」が出
    ているので,かつおのお話をします。夏の初め,かつおは南の海から「黒潮」という海流に乗って日本にやってきます。この時のかつおは,たくさん泳いであまりエサを食べていないので,さっぱりとした味わいです。このかつおを味わって,昔の人は「もうすぐ夏が来る」とワクワクしたそうです。そこで江戸時代の人が一句読
    みました。「目には青葉山ほととぎす初がつお」夏がやってくることの喜びが伝わってきますね。私たちも,季節のおいしい物をいただいて楽しみましょう。
    5月9日(木)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,横割丸パン,牛乳,ハンバーガー,オニオンスープです。今日のスープの名前は「オニオンスープ」です。オニオンとは,玉ねぎのことです。玉ねぎは,南北に長い日本の特徴を生かして一年中出回るので,給食にはほとんど毎日使われています。暑さにも寒さにも強い玉ねぎは,冷蔵庫に入れておかなくてもよい野菜です。玉ねぎはよく炒めると,より甘みが増し,おいしくなります。玉ねぎは疲れをとってくれたり,体力をつけてくれたりする食べ物です。玉ねぎが入っている「オニオンスープ」を味わっていただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    生活科:ミニトマトを観察しました。(2年)5月7日(火)
    生活科:ミニトマトを観察しました。(2年)5月7日(火)
    ベランダの鉢をのぞくとミニトマトの芽がたくさん顔を出しています。みんなとても嬉しそうです。もっと大きくなあれと水やりをする表情は真剣です。水やりのあとは,観察カードにスケッチです。よく見ると葉っぱの形がまるいもの,ギザギザしたものといろいろな発見があります。この芽がどのように生長し,ミニトマトができるのか今からとても楽しみです。
    理科:ちょうの成長について学習しました。(3年)5月7日(水)
    教室では,ちょうのたまごについて話をしていました。先生が持ってきたキャベツの葉っぱをのぞくと小さなたまごがついています。「すごいね。こんなに小さいのに先生よく見つけたね」とうれしそうにのぞきこんでいます。観察したたまごをノートにていねいにスケッチすることができました。
    今日の集会はファミリー運動会についてです。(全学年)5月7日(火)
    連休が終わり,また学校に元気な声がもどってきました。今日の集会では,ファミリー運動会のスローガンが発表されました。ファミリー競技の説明もあり,楽しい競技内容にみんな真剣に聞いていました。次の栗北集会では,ファミリー競技について話し合います。学年の競技と併せて,ファミリー競技の練習もいよいよスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    5月8日(水)の給食です。【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,親子丼,ごまいりこ,甘夏かん・・・
    5月8日(水)の給食です。
    【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,親子丼,ごまいりこ,甘夏かんです。今日は,今が旬の甘夏かんがついています。甘夏かんは,夏みかんよりも酸味が少なく,ほろ苦さと甘酸っぱさのどちらも楽しめる果物です。私たちの住んでいる尾道市では温暖な気候を生かして昔から様々なかんきつ類が栽培されてきました。かんきつ類は,風邪を防いでくれたり,お肌をきれいにしてくれたりするビタミンCが豊富です。また,疲れをとってくれるクエン酸や,お腹の調子を整えてくれるペクチンもたくさん含
    まれています。皮を上手にむいでおいしくいただきましょう。