10月9日(火) 晴れ 秋休み4日目
Today : 168
Yesterday : 98
Total : 177244
10月9日(火) 晴れ 秋休み4日目
2012/10/09
<校長 コラム>昨日の学校ブログへのアクセス数は「98件」でした。
昨日と今日と、テレビの大きな話題はノーベル生理学・医学賞を受賞した山中 伸弥京都大学教授です。「IPS細胞」という医学用語が大きく取り上げています。今後の実用化が、大いに楽しみです。
秋休み4日目になりました。担任からは、何の事故や怪我の報告もないことから、子供たちは「秋休み」を楽しいんでいるものと思います。あと1日で秋休みが終わります。明日一日を楽しんでほしいです。
私の方は、昨日の「善光寺参り」の帰り道、長野県の「蔵の町」「味噌すき丼の町(写真6枚目)」須坂市に立ち寄りました。最初に、豪商の館 田中本家博物館(写真1,2枚目)を訪ねました。江戸中期からの豪商で、その財力は須坂藩をも上回る財力だったそうです。漆器や着物など素晴らしい名品を見ることができました。それから、「世界の民族人形博物館」、「須坂版画美術館」、「須坂クラシック美術館」、蔵の町並み(写真3,4枚目)を歩きながら「信州・須坂笠鉾会館」(写真5枚目)を見学しました。その後、軽井沢(写真7枚目)で買い物をして、21時に自宅に到着しました。 この長野の2日間をとおして、「教育県 長野」を再確認させられました。地域の歴史や文化財を大切に守り、お金を出して保護している姿勢がこの町並みから伝わってきました。 私も「井の中の蛙」にならないように、これからも他県や他国の歴史や文化に触れる機会を意図的に持ちたいと考えさせられる二日間でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。