校長室から(12)
学校の様子(248)
校長室から
学校運営協議会
3月
校長室から
今日から3月になりました。今週はずっと天候が悪く、冷たい雨が降る日が多かったです。校庭の山茱萸(サンシュユ)や木蓮(モクレン)は花芽をふくらませ、いつでも開花できる準備をしていますが、この寒空の中、なかなか近づいているはずの春を実感することができません。能登の被災地はまだまだ厳しい避難生活の中ですが、先月はこの宕陰地区でも、すぐそばを震源地とする大きな揺れの地震が起こりました。先生を中心に、落ち着いて避難する児童生徒たちを見て、地震の怖さを感じつつも、日頃の防災訓練に真面目に取り組んできたことの成果を見ることができました。
15日には本校9年生1名の卒業式が行われます。心温まる思い出に残る式を行います。9年間の学びの最後の1日が素晴らしい門出の日になることと思います。
まだまだ三寒四温の日々は続きそうですが、どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。
今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
宕陰校だより3月号
【校長室から】 2024-03-01 16:12 up!
学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を開催しました。活動報告会では、地域の方のお力を借りながら行っている探究学習の発表会「宕陰キラキラTalkingTime」の様子も一部ご覧いただきました。
年間反省や来年度に向けての活動についても活発に議論いただきました。
今年度も子どもたちの健やかな成長のために、1年間ご支援いただきました理事の皆様、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2024-02-29 20:37 up!
宕陰校だより3月号