11月14日 Tシャツデザイン選考
現在信優会では、令和7年度から導入する新素材の体操着半袖Tシャツのデザイン案アンケートを行っています。以前にもお知らせしましたが、来年度は1従来品(白)、2新素材(紺)、3新素材(白)の3種類から選択できるようにします。また、ハーフパンツも1従来品(青)、2新素材(紺)の2種類からの選択にします。
アンケートは、Tシャツのマークデザインを写真の3種類から選びます。校長は写真左の「よいたん」推しなのですが、いかんせん生徒には不評の様子…(´;ω;`)。まあ、生徒の決定に委ねます。なお、アンケートは与板小の5・6年生にも実施しました。
学校の主役は生徒です。校長は、信優会が学校のきまりやルールを自ら見直し、より良く生活しやすい学校を創っていくことを期待しています。この取組は、そのための一歩と捉えています。
【お詫び】明日15日、校長は1日出張のため、学校日記の更新は休ませていただきますm(__)m。
2024-11-14 09:52 up!
11月13日 教育相談ウィーク
今週は、教育相談ウィーク。午前45分授業とし、朝の20分に担任と1対1面談を行っています。3年生は進路進学の話(写真左)。私立高校の併願基準など進路選択に重要な話題もある時期、真剣そのものです。2年生はテストの手ごたえ、そして来年度への展望が話題です(写真中)。自分はどんな3年生になりたいのか、希望や考えを聞いてアドバイスをしています。1年生は中学校生活に慣れた今だから、学習・生活に様々な課題や悩みを感じているようです(写真右)。
与中生諸君、悩める今が青春、そして悩みを克服することで大きく成長するのです。先生方は親身になって支援しますが、決定・実行して解決するのは自分自身。己に克って力強く道を切り拓くのだ!
2024-11-13 07:32 up!
11月12日 生徒朝会
12日の生徒朝会は、始めに信優会選挙について(写真:左)。選挙管理委員長が、スライドを用いて信優会の名に込められた思いや、生徒会活動の意義について説明しました。その後、副委員長が選挙、投票の方法、注意事項などを丁寧に説明してくれました。
次は、放送委員会とボランティア委員会(写真:中)の合同企画による「SDGsを学ぶ」(写真:右)。資源回収でお世話になっている江口佐五七商店へ出かけ、作業の様子を写真とレポートにまとめてくれました。また、社長さんに与板中生に期待することなどをインタビューし、映像で伝えました。
生徒も(教員も)、ICT活用技術が向上し、表現力・情報伝達能力が高まっているなあと感心しました。
2024-11-12 09:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。