2024年11月22日(金)
今日から、さわやかランニングが始まりました。全校が運動場に集まり、刈谷体操でウォーミングアップをしてから、音楽に合わせて一斉に走り始めました。目標周回数を自分で決めて、それぞれのペースで走ります。元気いっぱいに走り出した子たちも、周を重ねるごとに疲れが見えましたが、残り1分のアナウンスが流れると、もう一度しっかりと腕を振って力強く走る姿が見られました。12月5日の持久走記録会に向けて、これから毎日続けていきます。
2024年11月21日(木)
体育館に全校の歌声が響きわたりました!
今日は、校内音楽会がありました。金管バンド部の演奏でスタートし、学年発表のトップバッターとして、4年生が元気にクラップをしながら入場して盛り上げました。2年生は、「ないたあかおに」の音楽劇を披露してくれました。5年生は、小中音楽会でも歌った「小さな勇気」を全校に聴かせてくれました。3年生の「エーデルワイス」は、指揮も伴奏もすべて自分たちでやり遂げました。1年生は、鍵盤ハーモニカの練習の成果を十分に見せてくれました。ラストの6年生が、「生命が羽ばたくとき」で美しいハーモニーを響かせると、全校が感動の渦に包み込まれました。最後は、全校で「世界がひとつになるまで」を体育館一杯に響かせました。
2024年11月19日(火)
にこと過ごした日々は忘れません
5年生が10月からお世話をしてきた「にこ」が、清水牧場さんへ帰る日がきてしまいました。5年生の子どもたちが、お別れのセレモニーとしてにこの卒業式を企画し、卒業証書と記念品を贈り、お別れの言葉を伝えました。清水さんからは、「一緒に過ごしたみんなのことは忘れないから、いつでも牧場に会いに来てください」と言っていただきました。トラックで帰っていくにこに、「にこありがとう」と何度も声をかけ、ずっと手を振りながら、みんなで見送りました
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。