R500m - 地域情報一覧・検索

市立小垣江東小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市小垣江町白沢の小学校 >市立小垣江東小学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 小学校情報 > 市立小垣江東小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小垣江東小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立小垣江東小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024年2月28日(水)今日も楽しいイベントがたくさんありました!
    2024年2月28日(水)
    今日も楽しいイベントがたくさんありました!
    今日は、3、4年生が「訪問科学実験わくわく」に参加しました。不思議な現象を目の前で見たり、体験したりしてとても楽しい時間を過ごしました。授業後は、6年バスケットボール部のお別れ試合がありました。子どもたちは、自分たちより体の大きな先生たちを相手に、チームワークとスピードで攻撃し、たくさんのゴールを決めていました。バスケットボール部のみなさん、3年間お疲れ様でした。
    2024年2月27日(火)
    6年サッカー部のみなさんお疲れ様でした!
    今日は、6年サッカー部の子たちが、先生たちとのお別れ試合をやりました。子どもたちは先生たちへの心遣いを見せながらも、これまでの部活動で身に付けた力を随所で見せていました。最後はお世話になった顧問の先生たちと一緒に記念撮影をして思い出をつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2024年2月22日(木)児童会主催の避難訓練をやりました!
    2024年2月22日(木)
    児童会主催の避難訓練をやりました!
    今日は、児童会が主催の避難訓練を行いました。朝のテレビ放送で、児童会役員から「今日のどこかで避難訓練をやります」「まずは姿勢を低くして頭を守りましょう」と伝えられました。そして、ふれあい清掃中に避難指示が出されました。子どもたちは、それぞれの場所で姿勢を低くしながら、身を守る行動をしていました。その後、高学年の子が低学年の子をサポートしながら体育館に避難しました。今後も、全員で防災意識を高めていきたいと思います。

  • 2024-02-22
    2024年2月21日(水)今週も充実しています
    2024年2月21日(水)
    今週も充実しています
    今週は、雨天が続いていますが、子どもたちは様々な活動をして充実した生活を送っています。月曜日には6年生と保護者が参加をして、学校保健委員会が行われ、ストレスとの向き合い方を学びました。水曜日には、3年生が刈特さんとの交流で、一緒にボッチャを楽しみました。雨で外遊びができない25分放課には、体育委員が主催の体力向上プロジェクトに、たくさんの子たちが参加して、体力を高めながら楽しく遊ぶ姿が見られました。

  • 2024-02-20
    2024年2月15日(木)心温まる感謝の会が行われました!
    2024年2月15日(木)
    心温まる感謝の会が行われました!
    今日は、子どもたちがお世話になっている方々をお招きして、感謝の会を行いました。子どもたちから、メッセージを伝えながら、感謝の手紙と花束を贈呈しました。そして、日頃の感謝の気持ちを込めて全校で校歌を歌いました。最後に、お客様を代表して、清水一将様からお話をしていただきました。お話を聴いた子どもたちは、改めていのちの大切さを実感していました。

  • 2024-02-11
    2024年2月7日(水)サッカー・バスケットボール大会が行われました!
    2024年2月7日(水)
    サッカー・バスケットボール大会が行われました!
    2月3日(土)に、サッカー・バスケットボール6年生大会が行われました。バスケットボールは、本校が会場となり、1回戦で小垣江小学校と試合をしました。サッカーは、刈谷市総合運動公園で、双葉小学校と試合をしました。残念ながら、どちらも負けてしまいましたが、これまでの練習の成果を発揮した、全力のプレーがたくさん見られました。今週末に、フレンドリーマッチが残っています。最後まで精一杯がんばってください!

  • 2024-02-06
    2024年2月2日(金)6年生大会、心をひとつにしてがんばれ!
    2024年2月2日(金)
    6年生大会、心をひとつにしてがんばれ!
    今日は、選手激励会が行われました。金管バンド部の演奏に合わせて、選手が元気よく腕を振って行進しながら入場しました。サッカー部もバスケットボール部も、代表が大会への意気込みを熱く語ってくれました。校長先生からは、「心をひとつに」と激励の言葉がありました。最後に下級生から、選手へのエールが送られました。明日からいよいよ6年生大会が始まります。選手のみなさん、がんばってくださいね!