6年生 平和の尊さと歴史を学ぶ社会科見学
1年生 体育科の様子
6年生 平和の尊さと歴史を学ぶ社会科見学
本日、6年生は社会科学習の一環として、「ピースおおさか(大阪国際平和センター)」と「大阪歴史博物館」を見学しました。
午前中に訪れたピースおおさかでは、戦争の悲惨さや平和の大切さについて学びました。戦時中の人々の生活や戦争による被害を伝える展示を通じて、私たちの平和な暮らしが決して当たり前ではないことを改めて感じました。児童たちは、戦争を二度と繰り返さないために何ができるか、真剣な表情で展示に向き合い、静かに考える姿が印象的でした。
午後は大阪歴史博物館を訪れ、大阪の長い歴史に触れました。古代から現代に至るまでの大阪の発展や文化について学ぶ中で、子どもたちは地域の歴史への興味を深めたようです。特に、かつての町並みを再現した展示では、「昔の人たちの生活はどんな感じだったのだろう」と目を輝かせながら学ぶ姿が見られました。
この見学を通じて、児童たちは平和の尊さと歴史のつながりを改めて考える貴重な機会を得ました。学んだことをこれからの生活や学びにどう活かしていくか、引き続き考えていきます。
【学校日記】 2025-01-17 12:51 up!
1年生 体育科の様子
冬の寒さがどんどん強くなってきていますが、外に出た子どもたちはその寒さも楽しみながら運動していました。はじめに縄跳びを使って身体を温めてから、持久走をしました。持久走のコツは同じ速さで走り続けることだと教わると、自分でスピードを調整し、少しでも長く走れるように速さを変えてみる姿が見られました。たくさん走って、寒さに負けない身体を作ってほしいです。
【学校日記】 2025-01-17 08:16 up!
R6学校生活のきまり