R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立城東小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    学習参観日
    学習参観日学習参観日
    新年度になり初めての参観日でした。1年生は給食参観で、給食を食べているところを見てもらいました。いつもと違ってお家の方がいる状況にそわそわしながらも、うれしそうに食べていました。
    他学年でもいつもと違う雰囲気に少し緊張した様子もありましたが、頑張っているところを見てもらおうとはきはきと答える姿が見られました。子どもたちがそれぞれの頑張りを発揮できた1日になりました。
    【学校日記】 2024-04-26 16:03 up!

  • 2024-04-20
    すくすくテスト オンライン質問
    すくすくテスト オンライン質問すくすくテスト オンライン質問
    先日受けたすくすくテストの質問にタブレットを使いオンラインで答えました。城東小学校では様々な状況でICT機器を取り入れ、効率的な活動が行えるようにしています。子どもたちはタブレットを使いスムーズに質問に答えていました。
    【学校日記】 2024-04-19 16:28 up!

  • 2024-04-19
    すくすくテスト 学力・学習状況調査
    すくすくテスト 学力・学習状況調査4年生 図画工作科算数科の様子すくすくテスト 学力・学習状況調査
    本日は5年生がすくすくテスト、6年生がそれに加え全国学習・学力状況調査を行いました。午前中にかけて長時間の実施となりましたが、子どもたちはよく集中して取り組めていました。
    写真は6年生の音楽の様子です。これまでどんな季節の音楽を学んできたか振り返りながら、「おぼろ月夜」の歌の響きを確かめました。
    【学校日記】 2024-04-18 15:56 up!
    4年生 図画工作科
    図画工作科の様子です。今日は自分が使っている靴を画用紙に描きました。じっくりと靴を観察しながら、色の濃淡や、生地の細かい模様まで写し取ろうと、とても集中して描いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    社会科の様子
    社会科の様子社会科の様子
    3年生社会科の様子です。2年生まではなかった教科に子どもたちは待ちきれずに教科書の内容を読み始めたり、地図から自分たちの住んでいる街がどこにあるか調べたりしていました。自分の知っている場所や建物を調べたりして楽しんでいました。
    【学校日記】 2024-04-12 16:42 up!
    1 / 2 ページ12

  • 2024-04-11
    学校生活の様子
    学校生活の様子学習の様子学校生活の様子
    今日は1年生の発育測定がありました。保健の先生からどのように測るといいか聞くと、背をしっかりと伸ばした姿がなんだか素敵に見えました。
    5年生は「カレーはどうやってつくるか。」をテーマにして、タブレットを使った学習をしました。フローチャートを作り、手順を考えることで物事を論理的に考える力を鍛えました。
    【学校日記】 2024-04-11 16:10 up!
    学習の様子
    本日より学級で授業が始まりました。タブレットを使って活動したり、去年までの振り返りのプリントに取り組んだりする姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    初めての学校給食
    初めての学校給食令和6年度 始業式令和6年度 入学式4月初めての学校給食
    1年生は初めての小学校での給食を食べました。給食服の正しい着方をよく聞き、6年生の子どもたちが運んでくれた給食をとてもおいしそうに食べていました。終わりには自分たちで食缶を返しに行くことにも挑戦しました。
    【学校日記】 2024-04-09 16:28 up!
    令和6年度 始業式
    本日令和6年度始業式を迎え、新年度の城東小学校が始まりました。子どもたちは新しく着任された教職員の紹介や、新担任の紹介をワクワクしながら聞いていました。ソフトボールが得意な先生が紹介でバットをスイングした時の風を切る音に、子どもたちはオオーッと歓声を上げていました。各クラスで学級開きも行われ、いよいよスタートです。
    【学校日記】 2024-04-09 16:28 up!
    続きを読む>>>