R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立城東小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    1年生 音楽の様子
    1年生 音楽の様子3年生 社会見学の様子6年生 体育科の様子1年生 音楽の様子
    ピアニカの演奏の様子です。歌に合わせて自分の好きな音を出してみようということで、子どもたちは1つの音をしっかりと出してみたり、色々な鍵盤を同時におさえてみたりと色々な工夫をして楽しみました。音が鳴るたびにいい笑顔を見せてくれました
    【学校日記】 2024-09-27 16:22 up!
    3年生 社会見学の様子
    パルコープの見学をさせていただきました。スーパーの方からお話をしていただき、どんな仕事があるかや、働くうえで大切にしていることについてお話していただきました。スーパーの中では普段は入ることのできないバックヤードや冷蔵庫内にも入ることができ、貴重な体験をしました。社会科は日常の出来事をより深く理解する側面があります。今日のことをきっかけに、身の回りのことにこれまで以上に興味を持ってもらいたいです。
    【学校日記】 2024-09-26 16:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    3年生 栄養指導の様子
    3年生 栄養指導の様子3年生 算数科の様子880万人訓練3年生 栄養指導の様子
    3年生に栄養指導をしていただきました。今回のテーマはおやつについてです。身近なおやつがご飯一杯と比べてカロリーが多いか少ないか考え、またおやつには油や砂糖がたくさん使われていることを学びました。健康に気を付けるために、自分が実際におやつを食べる際、どんなものをどれだけ食べるかを考える機会となりました。
    【学校日記】 2024-09-06 12:51 up!
    3年生 算数科の様子
    算数科の学習の様子です。kmを使って、道のりを表す学習に取組みました。1000mが1kmであることをもとにして、教科書に書かれた道のりをkmを使って表していました。1050mのような長さならどのように表すか、よく考えて答えることができていました。
    【学校日記】 2024-09-04 15:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    5年生 外国語科の様子
    5年生 外国語科の様子5年生 体育科の様子9月5年生 外国語科の様子
    5年生の外国語では、現在「Can」を使った会話の練習に取組んでいます。子どもたちは「Can
    you」を使った質問を練習したり、それに「Yes,I
    can」と答えたりしています。使える表現が一つ増えるだけでも、自己紹介する際に説明できることが増えます。コミュニケーションの幅をより広くするために、どんどん会話に参加してもらいたいです。
    【学校日記】 2024-09-03 09:54 up!
    5年生 体育科の様子
    続きを読む>>>