R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立城東小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-30
    1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」
    1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」地域別集団下校 班顔合わせ集会5・6年生 校内オリエンテーリング1年生 読み聞かせ会「まほうのでんしレンジ」
    おはなしクレヨンの方に読み聞かせに来ていただきました。今日の絵本は「まほうのでんしレンジ」です。登場人物の「パパ」と「ぼく」が電子レンジに色々な入れ物を入れると、ごちそうが飛び出してくるお話です。子どもたちは絵本に出てくる呪文を読み聞かせの方と一緒に唱えて、お話に夢中になって楽しんでいました。お寿司やパフェなどごちそうが出てくる度に、「おいしそう!」と喜んでいました。
    【学校日記】 2024-05-29 15:12 up!
    地域別集団下校 班顔合わせ集会
    本日は地域別下校の班で顔合わせをしました。班のメンバーにしっかりと顔を覚えてもらうために、新しくリーダーになった6年生たちは班の子たちに挨拶をしていました。また実際に帰る際にはリーダーの話をよく聞いて、まとまって帰ることを確かめしました。実際の集団下校でも安全面に気を付けて帰ることができるように指導していきます。
    【学校日記】 2024-05-28 16:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2年生 体育科 すもう大会に向けて
    2年生 体育科 すもう大会に向けて6年生 外国語科 世界の人の大切なもの5年生 体力測定 50m走2年生 体育科 すもう大会に向けて
    6月のすもう大会が少しずつ近づいてきました。各学年でそれぞれすもうに取り組むための心構えや儀礼についても学び、本番に向けて練習しています。2年生では腰を低くして押すことや、受け身の取り方を練習しました。精一杯力を込めて相手を押していく様子を見ていると、本番がとても楽しみです。
    【学校日記】 2024-05-23 16:14 up!
    6年生 外国語科 世界の人の大切なもの
    外国語科では英語の学習だけでなく、国際的な視点を持つ学習も行っています。本日はウガンダ、モンゴル、キューバに住む人達の生活を自分の生活と比べてみて、大切にしているものの違いについて考えました。水を使うだけでも遠くから運んでくる必要があることなどを知り、自分の生きる環境について考えを持つことができました。
    【学校日記】 2024-05-22 11:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2年生 国語科 「たんぽぽ」
    2年生 国語科 「たんぽぽ」2年生 国語科 「たんぽぽ」
    単元「たんぽぽ」の学習の様子です。本文ではたんぽぽの色々なひみつが書かれています。子どもたちはじっくりと読んで、どの文ががたんぽぽのひみつを説明しているか自分で探し出して、ノートに書きまとめていました。大切だと思う部分にはしるしをつけるなどの工夫も見られました。
    【学校日記】 2024-05-20 16:35 up!