R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立城東小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    社会見学(3年)
    社会見学(3年)社会見学(3年)
    3年生が社会科の学習で「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
    まず、今昔館に行く途中に社会科で学習した天神橋筋商店街を通りました。この天神橋筋商店街は日本一長い商店街として学習していましたが、実際に通ってみると端が見えないほど長く、驚いている児童がたくさんいました。
    今昔館では、江戸時代の町の暮らしが再現されており、今ではあまり見ることができなくなった長屋や土間などを実際に見ることができました。
    その後、昔の道具の展示があり、100年ほど前の電化製品を見学し、今の電化製品との違いに興味を持って見学していました。さらに団地のジオラマについて、気づいたことを熱心にノートに書く児童もいました。
    今昔館に行くことで、今と昔の違いについて話を聞くだけでなく、見て触れることでさらに学びを深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    栄養指導(5年)
    栄養指導(5年)栄養指導(5年)
    栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導をしていただきました。
    朝ごはんの重要性を学習しました。
    朝ご飯を食べることで「脳」、「体温」、「排便」のスイッチがONになることや「黄」、「赤」、「緑」の栄養素の食べ物をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
    児童からは明日からきちんと朝ご飯を食べるようにするといった意見や好き嫌いせずにバランスよく食べるようにするといった意見が出ていました。
    【学校日記】 2024-01-25 15:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    寒い日の一コマ
    寒い日の一コマ寒い日の一コマ
    昨日より日本列島では冬型の気圧配置が強まり、近畿地方もこの冬一番の寒気が流れ込む見込みだそうです。
    その寒さのせいか、運動場の砂場にかけてあるシートの水溜りをよく見てみると、氷が張っていました。
    児童たちが水溜りの氷を見つけ、観察したり、触ったりして、遊んでいる姿が見られました。
    【学校日記】 2024-01-24 13:39 up!
    1 / 41 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    学習の一コマ
    学習の一コマ春の知らせ?学習の一コマ
    3年生が図工「うつしてみると」の学習で紙版画を制作しました。
    思い思いのデザインを考え、下絵に書いていきます。下絵ができれば色紙を使って部品を作り、重なりを意識しながら張り合わせていました。
    作品の仕上がりが楽しみです。
    【学校日記】 2024-01-23 16:23 up!
    春の知らせ?
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    学校の環境整備
    学校の環境整備学校の環境整備
    廊下を歩いていると管理作業員さんが壁をきれいにペンキで塗ってくれていました。
    校内をよく見ると、放送室のドアもきれいになっていました。
    管理作業員さんは学校の様々な環境整備をしてくれています。
    学校の正門前や側溝の掃除や校内の樹木の剪定や雑草除去など暑い日も寒い日もいつも丁寧に作業をしてくれています。
    その他、登下校時には児童の見守りをしてくれたり児童たちが使う道具を作ってくれたりと城東小学校の児童たちの安心・安全を陰ながら支えてくれています。
    続きを読む>>>