R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立城東小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    読み聞かせ4−2
    読み聞かせ4−2読み聞かせ4−2
    本日の読み聞かせは4年2組で「ゴリラさんだめです」、「しげちゃん」、「大ピンチずかん」でした。
    おはなしクレヨンさんいつもありがとうございます。
    【学校日記】 2023-06-29 10:21 up!

  • 2023-06-28
    本日の集会は縦割り班にわかれて、「猛獣狩り」をおこないました。
    本日の集会は縦割り班にわかれて、「猛獣狩り」をおこないました。
    集会委員から出される、お題の動物名の文字数の人数で集まります。ライオンなら四文字のため、四人組になります。
    ゴリラやセイウチ、オットセイなど様々な動物のお題が出されて、仲間を集めました。少し人数が足りないときは先生が加わり、一緒に楽しみました。。
    集会の後は表彰がありました。本日は空手で頑張った児童でした。
    【学校日記】 2023-06-27 14:34 up!

  • 2023-06-24
    トップアスリート事業(5年)
    トップアスリート事業(5年)トップアスリート事業(5年)
    外部講師として、NTTドコモ レッドハリケーンズの選手の方に来ていただき、ラグビー体験をしました。
    雨が降っていたので体育館での活動でした。
    まず、ウオーミングアップをかねて体を動かしてから、4チームに分かれてボール渡しリレーをしました。横向き、股下、頭上とボールの渡し方を変え、徐々に人との距離をとり、パス回しにつなげていきました。ラグビーボールはいつも扱っているボールとは形が違うので、パスをつなぐのに苦労していましたが、練習を重ねることでうまくパスがつながるようになっていきました。
    その後、一人ずつタックルの体験をし、希望者には選手の方に抱えてもらい、ラインアウト体験をしました。体験したどの児童も、抱えられた後は「めっちゃ高い」と口々に話していました。
    最後には選手たちのパス運びを披露してもらい、スピード感や、迫力ある本物のプレーを見せてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    水泳学習開始
    水泳学習開始水泳学習開始
    本日より令和5年度の水泳学習が始まりました。
    プールに入る前に、準備体操をし、シャワーを浴びます。シャワーは少し冷たかったようで、キャーと声をあげている子もいました。
    7月中旬までの約4週間という短い期間ですが、楽しみながら泳力を養ってほしいと思います。
    合わせて、保護者の方々にお知らせです。
    水泳学習実施期間中は児童の体温や水泳学習の可否をミマモルメなどでお知らせしていただきますようよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    地域防災訓練
    地域防災訓練地域防災訓練
    城東消防署、城東区役所などの方々に集まっていただき、城東地域活動協議会主催の防災訓練をおこないました。
    訓練は「救助」、「救出」、「消火」の3グループに分かれておこない、消防署の方々に指導していただきました。訓練は何度も積み重ねていくことで体に覚えさせることが大切ということで様々な体験をおこないました。
    本日参加した方々はこの訓練で防災意識が高まったのではないでしょうか。
    城東地域活動協議会の方々、城東消防署、城東区役所の方々ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-06-11 12:32 up!
    続きを読む>>>