【1・2年生】なわとび
02/04
昨日、1・2年生の持久跳びチャンピオン大会を行いました。
1・2年生の目標は2分間途中でとまらずに跳び続けるのはとても大変です。
ですが、さすがの2年生!なんと8名も跳び続けることができましたそしてなんと、5・6年生の目標である5分間を跳んだ児童もいました
1年生は、1名が2分間跳び続けることができました
2年生は「1年生なのに2分も跳べてすごい!」、1年生は「2年生ってすごいんだね!」と、お互いにとても良い影響があったようです。来年は、さらに記録を伸ばせるよう、頑張ってほしいと思います
また、1年生はなわとび検定や長なわ大会に向けて頑張っていました。
保護者の方々にちょこっとボランティアに来ていただき、跳んだ数を数えていただいたり、長なわを回していただいたりしました。
ちょこっとボランティアに来てくださったことにより、練習時間が十分に確保できたとともに、子供たちのやる気向上につながりました。
保護者の方々のあたたかな声掛けで、子供たちは意欲的に楽しく活動できました。 ありがとうございました。
【2年生】汽車の走る様子を、楽器をつかって表そう
速さや繰り返しを工夫して、汽車の走る様子を楽器を使って表しました。
まずは、鍵盤ハーモニカを使って、指使いに気を付けながら、「ガッタン、ゴットン。」や「シュッシュッ、ポッポッ。」を、「ファ・ファ・ド・ド」の音階を使って演奏しました。
次は、木琴や様々な打楽器から好きな打楽器を選んで、表現しました。
みんな、リズムに合わせて、リズムを徐々に速くしながら、汽車が速く走る様子を表現していました。 楽しかったですね。
9
4