2013/02/01
第2学年立志記念行事
2月1日(金)、「立志」という人生のひとつの節目を迎えた2年生は、その記念行事として、ホテル東日本宇都宮において、テーブルマナー教室に参加しました。
生徒の進行により式典を行い、県知事からのメッセージの代読、学校長からの「自分に克つ」をテーマとしたフィギアスケートの浅田真央選手のお話、2名の代表生徒による立志作文の発表などを行いました。そのあとのテーブルマナー教室では、次々と出されるおいしい料理に舌鼓を打ちながら、食事のマナーについて学びました。ただ単にマナーを知るだけでなく、マナーを知りそれを守ることは、人への気遣いや感謝の気持ちに通じる大切なことであるということにも気づかされました。
「志を立てる」それは、夢や希望を抱き、それを実現させるために社会にどのように関わり、自分がどう成長していきたいのかを思い描くことであると考えます。今回の記念行事は、特に社会との関わりにおいて必要な社会人としてのマナーを確立していくために、大変有意義であったと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。