R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊岡中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県日光市の中学校 >栃木県日光市芹沼の中学校 >市立豊岡中学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 中学校情報 > 市立豊岡中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊岡中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立豊岡中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    2024年11月 (16)新入生保護者説明会を実施しました
    2024年11月 (16)新入生保護者説明会を実施しました投稿日時 : 11/28
    本日、令和7年度の新入生保護者を対象に、「新入生保護者説明会」を実施しました。入学までに準備することや、豊岡中学校での生活や学習、部活動についてなど内容が盛りだくさんでした。教職員一同、新入生の入学を心待ちにしております。研究授業投稿日時 : 11/27
    本日、5校時に2年2組で国語科の研究授業を行いました。「敬語」の種類について学習したあと、グループごとに「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」についての説明を考えて発表しました。SC講話(3年)投稿日時 : 11/26
    本日、3時間目に3-1で、4時間目に3-2でスクールカウンセラーによる講話が行われました。「自律」についての話を聞き、自律して勉強するための勉強法について考えました。3年生はいよいよ受験シーズンとなっています。自分に合った効果的な勉強法を見つけ、受験勉強を乗り切ってほしいと思います。日光市模範生徒表彰式投稿日時 : 11/25
    11月23日(土)、今市文化会館で日光市模範児童・生徒表彰が行われました。本校からは3年生2名が表彰され、うち1名の生徒が、中学生24名の代表として、日光市教育長から表彰状をいただきました。

  • 2024-11-23
    2024年11月 (12)3年福祉体験
    2024年11月 (12)3年福祉体験投稿日時 : 11/22
    本日、3年生の総合的な学習の時間に、クラスごとに分かれて豊岡中学区内のゴミ拾いを行いました。これは、毎年3年生が行っているもので、寒い中どちらのクラスもしっかり活動できました。秋穫祭・ドッジボール大会投稿日時 : 11/22
    秋穫祭・ドッジボール大会の写真をギャラリーに掲載しました。ご覧ください。秋穫祭・ドッジボール大会投稿日時 : 11/21
    本日、学校農園ボランティアと学校運営協議会委員の方にご協力いただき、学校農園で収穫されたサツマイモで、「秋穫祭(焼き芋大会)」が行われました。また、焼き芋ができあがる間に、ドッジボール大会も行われ、大いに盛り上がりました。

  • 2024-11-20
    2024年11月 (9)性に関する指導
    2024年11月 (9)性に関する指導投稿日時 : 11/19
    本日、助産師さんにご来校いただき、「性に関する指導」を行いました。
    1年生は、「ありがとう命」と題し、新生児人形を抱いたり、妊婦体験ジャケットを着たりしながら命の大切さについて考えました。
    2年生は、「中学生の交際について考えよう」と題し、性についての情報、DVやLGBTQに関すること、中学生の交際等について学習しました。
    3年生は、「思春期の性 命をつなげるために」と題し、1,2年時の学習や事前のアンケートをもとに、思春期の性についてさらに発展した内容の学習をしました。
    助産師さんによる貴重な話を聞いて、自他の命の大切さに気づき、今後の自分自身の生活や生き方を深く考えることができたのではないかと思います。避難訓練投稿日時 : 11/18
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月 (7)1年盲導犬体験教室
    2024年11月 (7)1年盲導犬体験教室投稿日時 : 15:26
    本日5、6校時、1年生の総合的な学習の時間に、盲導犬体験教室を行いました。盲導犬協会の方の講話を聞き、実際に目隠しして盲導犬との歩行体験を行いました。議会報告会(3年社会科)投稿日時 : 11/13
    本日5時間目、3年社会科の授業で、日光市議会議員の方にご来校いただき、議会報告会を行いました。中学生の目線で日光市の課題を解決するための具体策について考えること、また、議会の活動内容を理解することで、主権者意識を高めることを目的として行われたものです。各クラスとも、グループに分かれて活発に話合いを行うことができました。2年マイチャレンジ実施中投稿日時 : 11/13
    本日から3日間、2年生が日光市内の事業所でマイチャレンジを行っています。事業所の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
    活動中の写真を随時ギャラリーに追加していきます。どうぞご覧ください。豊中祭写真について投稿日時 : 11/11
    豊中祭の写真をギャラリーに追加しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    2024年11月 (3)1,2年日光市総合学力調査
    2024年11月 (3)1,2年日光市総合学力調査投稿日時 : 11/06
    本日1,2年生の日光市総合学力調査が行われました。これは、令和6年度前期の学習内容の定着を把握することを目的として日光市内各中学校1,2年生の生徒を対象に行われるものです。この調査の結果から、各自の課題を明らかにして、今後の学習に生かしていけるとよいと思います。

  • 2024-11-02
    2024年11月 (2)2024年10月 (23)日光市学校音楽祭
    2024年11月 (2)2024年10月 (23)日光市学校音楽祭投稿日時 : 11/01
    本日日光市学校音楽祭が行われ、本校から吹奏楽部が参加しました。昨日の豊中祭で3年生が引退し、1,2年生8名によるアンサンブル「白鳥の城 ~ノイシュヴァンシュタイン」を披露しました。豊中祭投稿日時 : 11/01
    昨日、令和6年度「豊中祭」が行われました。午前中は学習発表会と合唱発表、部活動発表、体育の創作ダンス発表を行い、午後は有志の発表でした。生徒会役員と豊中祭実行委員が中心となって企画・運営を行い、工夫を凝らしたすばらしい豊中祭となりました。お忙しい中多数の保護者の皆様にご参観いただきまして、たいへんありがとうございました。豊中祭開催中投稿日時 : 10/31
    午後の部は、予定より10分遅れて13時25分スタートです。いよいよ明日は豊中祭です投稿日時 : 10/30
    いよいよ明日は豊中祭です。各クラスで合唱練習をし、最後に体育館で全校合唱の練習をしました。明日はきっと美しい歌声が体育館に響き渡ることでしょう。合唱曲めくりプログラム完成しました投稿日時 : 10/30
    各クラスの合唱曲のめくりプログラムが完成しました。
    続きを読む>>>