3・4年発育測定
今日の出来事
2023/04/12
3・4年発育測定
とても不安定な天気となった一日でした。
朝、正門で子どもたちの登校を見守りながら挨拶をしていると、真新しい中学校の制服を着た、見覚えのある生徒たちが歩いていきます。先月に卒業した子どもたちです。制服を着ただけで、ぐっと成長したように見えました。挨拶をすると、堂々と挨拶をかえしてくれます。
今日は3・4年生の発育測定が行われました。自分の身長がどれくらいのびたかにドキドキしながらのようすがとても微笑ましかったです。子どもたちにとってこの小学校の期間がとても大切な成長の期間です。しっかりと食べ、しっかりと睡眠をとりすくすくと大きくなってほしいです。
体育館では5年生が学年集会を行っていました。一年間のスタートに当たり、4年生との違いや、この一年間の予定などが紹介されました。集合や整列がとても早く、さすが高学年と感じました。5年生と言えばやはり自然学校です。今年は、コロナの関係で、しばらく宿泊での実施が中止となっていて、昨年ようやく2泊3日で実施できました。今年はコロナ前の4泊に戻る予定になっています。とても楽しみです。
2年生から6年生は明日から給食が始まります。1年生は来週19日(水)がスタートとなります。明日初日のメニューは『ハヤシライス』『ジャーマンポテト』『牛乳』です。子どもたちに人気のメニューなので、楽しみな一日となりそうです。
16:10
2023/04/11
今日の出来事
とても暖かい1日となりました。
今日から全校生がそろいます。1年生のみんなは元気に登校してくれました。教室では少し緊張したようすでした。教室の中には34人、昨年までとは違い一気に人数が増えた場所での生活となります。早く慣れて、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
発育測定が始まりました。今日は5・6年生です。今年から保健室の先生が変わったこともあって、保健室の利用の仕方などを子どもたちに説明されました。そのあとは測定です。さすが高学年だけあって、静かに測定が進んでいきます。
3時間目は校外児童会でした
。1・2年生は班長に迎えに来てもらい、所定の教室へ移動します。一年の始まりなので、登校班の約束事や、登校時の注意などの確認をしました。今年の6年生もしっかりと責任をもって頑張ってくれそうです。
17:14