0417 新たな価値
教室を移動するとき、自教室の机やいすをきれいに整えておく習慣をつけるようにしています。乱れた教室に戻ったときになんとなく不安でいやな気持になることから、その逆の行動の良さ感じさせていきたいからです。
ロッカーの上にある本やファイルも同じです。この姿を認めていくことで全校の風土をつくっています。
0414 あらたな価値
6年生 英語 4/14
6年生になると英語は小中連携加配の先生が担当します。青葉中学校の先生で本校4年目になります。今日は自己紹介。指示も英語で話すので、子ども達もどきどきしながら授業を受けています。中学校にうまくつながるよう1年間頑張りましょう。
5年生 委員会始まる 4/14
高学年になり、全校のために動くことになる1つが委員会活動。本部役員会をはじめ、体育委員会、生活環境委員会、保健委員会、図書委員会などなど、学校をよくするためにみんなで考えていきました。、
5年生も6年生の発言を聞きながら、それぞれの委員会の活動計画を立てることに参加していきました。
放送委員会は全校放送をするために、放送機器の説明を聞いています、 どきどき