学校の様子(153)
3年生理科「植物の育ち方・たねまき」
今日の給食 5月31日(水)
6月
3年生理科「植物の育ち方・たねまき」
今日の学習では、「ヒマワリ」・「アクラ」・「ダイズ」・「ホウセンカ」の種の中から1種類を選びをグループで植えました。その後、芽が出てどのように成長するのか予想をしました。子どもたちは、「どんな花が咲くのかな」、「どんな身ができるのかな」、「どんな育ち方をするのかな」などと、疑問を持ちながら楽しそうに成長する姿を観察カードに予想をしました。成長が楽しみですね。
【学校の様子】 2023-06-01 17:24 up!
今日の給食 5月31日(水)
今日の献立は、「ミルクコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふのスープ」でした。
ソーセージと野菜のいためナムルは、素揚げをしたじゃがいもとソーセージを野菜と一緒にいためて、さとう・しょうゆ・米酢で味つけして、ごまを入れています。揚げた油の風味がきいたじゃがいも・ソーセージと一緒に野菜をおいしく食べられます。米酢を入れて火を通しているので、酸味はとんでいますが、さっぱりとした味つけです。子どもたちにも人気でした。これからが旬のきゅうりを使っています。
とうふのスープは、水・チキンスープ・料理酒で作ったスープで、たまねぎ・にんじんをやわらかく煮て、塩・こしょう・しょうゆで味つけして、とうふを入れて火を通しました。たまねぎをやわらかく煮ているので、甘み出ます。こちらもおいしそうに食べていました。
【学校の様子】 2023-05-31 20:09 up!
高倉だより6月号