歯科指導
6月は、6月4日のむし歯の語呂合わせにちなんで、歯の衛生に関する指導を重点的に行っています。
今日6月12日(月)は、養護教諭が1・2と3・4年生に、歯にいい食事のとり方や歯のみがき方についての指導を行いました。
どのような食事が歯にいいのか、また、大きな歯の模型を用いて、みがき残しのないきれいなみがき方について指導しました。
子どもたちは、歯ブラシの当て方や動かし方に注意しながら、しっかりとみがいていました。
今後は、食事のとり方や食後の歯みがきに生かしていきます。
2023-06-12 14:39 up!
しっかり教わって
先週の6月6日(火)から体力テストが始まっていることを、先日お伝えしましたが、今日12日(月)は、5・6年生と1・2年生がペアで体力テストを行っていました。
まだ体力テストに慣れていない1・2年生のために、5・6年生がやり方教えたり、回数を数えたりするためです。
中には、一緒に走って1・2年生に励ましの声をかける5・6年生もいました。
このおかげで、1・2年生は、正しい記録を計ることができたとともに、記録も練習の時よりだいぶ向上しました。
体育の時間、しばらくは体力テストが続きます。体調を整えて、自身の体力向上に向け、がんばります。
2023-06-12 11:32 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。