日々、寒くなり、空気も乾燥しています。感染症予防のためにも、手洗い、うがいを心がけましょう。
学習の様子(4・6年)
学習の様子(1・2・3年)
ISS国際認証(再認証)を受賞しました
学習の様子(4・6年)
4年生は、算数で図形の学習をしています。平行四辺形、ひし形、台形について学びます。今、図形の特徴を捉える学習を進めていますが、この図形は、高学年、中学校でも出てくるのでしっかり学習してほしいです。
6年生は、理科で地学の学習をしています。
地層のでき方や、地層によって古い新しいがわかるなど、地中のことを学習していきます。その学習のために、泥岩や砂岩、礫岩の違いを触って確かめています。
【お知らせ】 2023-11-17 08:20 up!
学習の様子(1・2・3年)
3年生は、総合的な学習の時間で福祉の学習をしています。今日は、松原市福祉協議会のみなさんが来てくださり、認知症サポーター講座を開催してくださいました。「認知症って何?」「身近なお年寄りが認知症になったら、どうサポートしたらいいの?」など、わかりやすく教えてくださいました。
1年生は、生活科で秋の植物について学習したり、ドングリなどを使っておもちゃを作ったりしています。今日は、2年生のおねえさん、おにいさんを招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。「こうやって、あそぶんだよ」と、1年生は得意そうに2年生に説明していました。4月からうんと成長しました。
【お知らせ】 2023-11-15 14:23 up!
ISS国際認証(再認証)を受賞しました
本日、松原第四中学校区がISS国際認証の再認証を受賞しました。三宅小学校をはじめ、四中校区の児童生徒の取組をたくさん褒めていただき受賞に至りました。
台湾やタンザニアの審査員の方々とオンラインでつなぎ、三宅小学校の中を見ていただきました。委員会の6年生が中心となって取組の説明をしてくれ、四中での審査会にも6年代表が出席してくれました。審査員の質問にもきちんと答え、さすが最高学年というところを見せてくれました。
児童生徒のみなさんのがんばりが国際的に評価されとても嬉しいです。
【お知らせ】 2023-11-14 18:33 up!