雪景色 春遠からじ 1月25日(木)
この冬一番の寒さで雪が積もりました。
子どもたちは笑顔満面、雪を触りながら登校しました。1年生は総合学習で雪遊びなどをして「冬」を体感しました。
校庭の桜を見ると、ふくらんだ芽を見ることができ、春に向けて着々と準備を進めていることがわかりました。
3年 理科 「明かりをつけよう」 1月24日(水)
理科の学習では、豆電球を使って、明かりがつくかの実験をしています。
予想通りに明かりがつくときもあれば、予想が外れるときもあります。
「なんで、電気がつかないの?」
「あれ?明かりがつかないはずなのに、ついちゃった」
などの感想が聞かれました。
実験を通して仮説を確かめることができ、結果に納得していました。
第3回 避難訓練 1月23日(火)
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは、先生の指示のもと机の下にもぐったり、高い場所(校舎3階)に素早く避難したりと真剣に訓練に取り組みました。
訓練を通して、自分の命を守る行動や多くの命を守るための決まりについて確認することができました。
雪景色 春遠からじ 1月25日(木)
3年 理科 「明かりをつけよう」 1月24日(水)
第3回 避難訓練 1月23日(火)