2024年12月06日 13:39
2024年12月06日 10:21
2024年12月06日 09:51
6年体育「レッツエンジョイスポーツ」
今日は「レッツエンジョイスポーツ」の取り組みとして、陸上競技「走り高跳び」の選手で滋賀県スポーツ協会特別指導員である瀬古優斗さんが来てくださいました。6年生の子どもたちが、走り高跳び競技について、体験を交えて講話と指導を受けました。走り高跳びで助走する際の脚の運び方やリズム、上半身の使い方について説明を聴いた後、実際に手ほどきをしていただきながら、チャレンジしました。運動を楽しみ、体力や能力を向上させていくことの良さや大切さを感じることができました。
2024年12月06日 13:39
3
6年総合「平和について学ぶ」
6年生は、12月5日(木)に地域の山本榮策さんを招いて、戦時中の体験談や平和についての思いを聞かせていただきました。人間は自己中心的に物事を考え行動すると争いが起こり、戦争を引き起こしてしまうこと、互いに尊重し合い、感謝の気持ちをもって生活することが大切であることを教えてくださいました。戦時中の体験談では、実際の戦地の地図や戦いの様子をお話いただき、戦争を二度と起こすことなく「穏やかで和やかな」平和な世の中にしていきたいとお話してくださいました。児童は最後まで集中して真剣に話を聴きました。この後、自分にできることを考えていきます。
2024年12月06日 10:20
3
5年総合「お米感謝祭」
5年生は12月5日(木)に地域の環境ボランティアさんを招待して「お米感謝祭」を開催しました。ボランティアの皆様には、校地内の田んぼで、田植え、草取り、稲刈りと大変お世話になりました。9月の稲刈りでは猛暑の中、子どもたちと一緒に作業してくださいました。児童は、米づくりの場面を劇で発表したり、ふるさとの歌「赤とんぼ」などを合唱したり、運動会で踊った「ソーラン節」を披露したりしました。米づくりに対する思いと収穫の喜び、ふるさとへの想いを共有し、涙を流して感想を伝えてくださいました。皆様、本当にありがとうございました。
2024年12月06日 09:51
3
7
10
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。