地域情報の検索・一覧 R500m

愛媛県中学校総合体育大会 試合予定

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市平井町甲の中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立小野中学校市立小野中学校(梅本駅:中学校)の2025年7月20日のホームページ更新情報です

愛媛県中学校総合体育大会 試合予定
2025年7月20日 08時15分
小野中学校の部活動として、愛媛県中学校総合体育大会に出場する選手、チームについてお知らせします。
水泳競技部
男子100m自由形 1名出場
競技会場 アクアパレットまつやま 競技開始予定時刻 9時15分頃
ソフトテニス部
個人戦 3ペア出場
試合会場 松山中央公園テニスコートC・Dコート
試合開始予定時刻 9時30分
軟式野球部
対戦校 新居浜市立角野中学校
試合会場 伊予市民球場
試合開始予定時刻 11時45分
小野中生の活躍に、応援よろしくお願いします。
191
192

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立小野中学校

市立小野中学校のホームページ 市立小野中学校 の詳細

〒7910243 愛媛県松山市平井町甲3690 
TEL:089-975-0988 

市立小野中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    null
    0第1回全校練習2025年9月24日 11時30分
    本日、体育大会の第1回全校練習を1時間目に行いました。
    本日は、開会式、閉会式の確認、準備体操の練習、部活動行進の整列などを行いました。今週に入り、朝晩が涼しくなり、本日の練習も、心地よい秋の風を感じる中で行うことができました。
    体育大会実行委員長のはつらつとした挨拶で練習はスタートし、いよいよ10月4日の本番に向けて本格的な練習の始まりです。
    少し涼しくなったとはいえ、熱中症対策として、十分な水分補給や帽子の着用についてご協力をお願いします。228229

  • 2025-09-22
    先週末の活動
    先週末の活動2025年9月22日 07時21分
    先週末も、たくさんの部活動で、練習試合等が行われました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
    9月20日(土)、小野中学校では
    9月の古紙回収も行われました。今回は、家庭や地域の方々から届けられた古紙に加え、校舎改修が終了し、教室の引っ越しに使っていた段ボールがたくさん積まれてありました。参加してくれた園芸部の生徒がよく動いてくれたお陰で、無事、リサイクル業者の車に運ぶことができました。お世話してくださったPTA役員の方々、ありがとうございました。
    活動の最後には、PTA副会長さんから、「この古紙リサイクル活動の収益は、部活動や学校で必要なものを購入するときに使われている」ことや「植物のお世話をして、学校に潤いを与えてください」といった園芸部の生徒への激励がありました。
    また、土曜日には、エスポワール愛媛文教会館で、「高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会」も開催され、県内28校28名が、身振り手振りも交えて、英語の表現力、伝える力を競いました。本校から出場した3年生1名も、非常に高いレベルの生徒の中にあって、臆することなく実に堂々と自分の思いを表現することができていました。入賞は逃しましたが、悔しい気持ちとやり切った気持ちは、これからの「夢の実現」に必ずつながるものと期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2年生 職場体験学習4日目
    2年生 職場体験学習4日目2025年9月19日 19時30分
    職場体験学習もいよいよ最終日を迎えました。
    4日間の体験を通して、生徒たちは多くのことを学び、確かな成長を見せてくれました。最終日の今日は、これまでの経験を生かしながら、自信を持って仕事に取り組む姿が印象的でした。事業所の方々との会話も自然と増え、笑顔でやりとりをする様子からは、職場の一員として活動させていただいている自覚が芽生えていることが感じられました。
    また、これまでの事前学習で学んできたマナーや言葉遣い、場面ごとの対応の仕方を実際の現場で実践する中で、「働くこと」の意味や責任の重さ、そして人と関わることの大切さを肌で感じることができたようです。最終日には、事業所の方々に感謝の気持ちを込めて丁寧にお礼を伝える姿も見られ、心の成長を感じる場面もありました。
    今回の職場体験学習を通して、生徒たちはそれぞれの「夢の実現」に向けて、これからの学校生活をどのように過ごしていくかを考えるきっかけを得ることができました。この貴重な経験が、今後の進路選択や日々の学びに生かされていくことを願っています。
    このような貴重な体験ができたのも、今回の職場体験学習にご協力いただいたすべての事業所の皆様をはじめ、事業所の情報を提供してくださった保護者の皆様、不安に感じている生徒たちを見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。お忙しい中、生徒たちに温かく丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。225226
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    null
    02年生 職場体験学習1日目2025年9月16日 19時00分
    本日より、
    4日間の職場体験学習が始まりました。
    生徒たちは、これまでの事前学習で学んだ職場でのマナーや言葉遣い、場面ごとの対応の仕方をしっかりと意識しながら緊張した面持ちで各事業所へと向かいました。事前訪問で得た情報をもとに、仕事内容や職場の雰囲気をイメージしながら初めての環境に一歩踏み出す姿からは、
    頼もしさが感じられました。
    初日は慣れない作業や、お客様や従業員の方々との関わりに緊張しながらも、挨拶や返事を丁寧に行い真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。生徒たちがこの体験を通してそれぞれの「夢の実現」に向けて、どのように成長していくのか、今後の活動が楽しみです。222
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    9月11日(木)心を込めて筆を走らせる
    9月11日(木)心を込めて筆を走らせる2025年9月11日 10時20分
    年生が書写の授業に取り組んでいます。静かな教室に墨の香りが広がり、生徒たちは一筆一筆に集中して文字を書いていました。この日は「点画の変化と連続のポイントを理解して行書作品を仕上げる」ことを目指しました。生徒たちはそれぞれの思いを込めて「創造」という作品を仕上げました。筆の運びや文字のバランスにも気を配りながら、真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。書写は、文字を美しく書く技術だけでなく、心を落ち着けて集中する力も育みます。220221

  • 2025-09-10
    1年生 歯みがき巡回指導を行いました
    1年生 歯みがき巡回指導を行いました2025年9月8日 13時45分
    本日、1年生において歯みがき巡回指導を行いました。お口の中の健康を維持するために、食生活でどのようなことを気を付けなければならないか、歯ブラシの選び方、きれいに歯みがきをするための注意点など、歯科衛生士さんから専門的な視点で指導を受けました。
    本日は、1時間目から1クラスずつ実施し、3分間の歯みがきを行った後、染め出し液を使って、一人ひとりの歯みがきの課題を確認していきました。赤く染まった口の中を歯科衛生士さんがすばやく確認し、B、A、AA(ダブル)、AAA(トリプル)とスタンプを押していただきました。
    8020運動(80歳まで20本の歯を残そう)を実現させるために、お口の健康についてしっかり考えていきましょう。218219

  • 2025-09-06
    PTA広報 ふれあい9月号訂正について
    PTA広報 ふれあい9月号訂正について2025年9月5日 12時00分
    PTA広報「ふれあい9月号」を、子どもさんを通じて配布いたしましたが、訂正がありました。訂正したものについては、紙媒体での配布はせず、ホームページでの掲載で対応させていただきます。
    大変ご迷惑をお掛けしましたが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    ※PTA広報「ふれあい」は、PTAのページにも掲載しております。217

  • 2025-08-28
    文部科学大臣からのメッセージ(8/28)
    文部科学大臣からのメッセージ(8/28)
    new ↓02_中学生・高校生のみなさんへ.pdf02_保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf3年生・体育大会に向けての準備活動(応援合戦、ブロック旗制作)2025年8月26日 16時00分
    夏休みも終盤ですが、3年生は学校に登校して2学期の学校行事の準備を行っています。休業中にも関わらず、たくさんの生徒が一生懸命活動している様子を見ると、2学期がやってくるのが待ち遠しくなります。
    応援合戦については、体育大会本番の2分30秒の内容について、一つ一つの動きや声出しの確認、振り付けについて、ブロックのみんなで相談しながら作り上げていました。
    ブロック旗もいよいよ完成に向けて最後の仕上げに入りました!
    ものすごい集中力で、細部までこだわりをもって描き込んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    愛媛県夏季新人ソフトテニス大会
    愛媛県夏季新人ソフトテニス大会2025年8月25日 16時00分
    2年生1ペアが新人の部、1年生1ペアがビギナーの部で出場しました。今回の大会は中予地区予選で各部門ベスト16に入ったペアが出場できます。
    新人の部で出場した2年生ペアは、緊張もあり最初の2ゲームを落としてしまいましたが、怒涛の追い上げで、ゲームをひっくり返し、3-2のリードまで持ち込みました。しかし、相手の勢いに力負けし、3-4で1回戦惜敗となりました。
    ビギナーの部で出場した1年生ペアは1回戦を4-1で勝ち、2回戦に挑みました。サーブでリードをつくっていくことができましたが、ラリー勝負になると打ち負けてしまう場面が多くなり、厳しい展開が続き2-4で惜敗してしまいました。
    ソフトテニス部の夏休み中の大会は本日で終了となりました。
    平日に行われる大会でお忙しい中、応援や送迎などのご協力ありがとうございました。211212
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    古紙回収(吹奏楽部)がんばりました!
    古紙回収(吹奏楽部)がんばりました!2025年8月23日 09時36分
    本日(8月23日)、古紙回収を行いました。今回の担当は、吹奏楽部だったのですが、3年生もいてくれて本当に助かりました。というのが、夏休み中ということもあって、今まで見たこともないような大量の古紙が集まっていたからです。
    吹奏楽部の生徒と保護者の方々、PTA役員の方々が汗水を流しながら、懸命に動いてくださったお陰で、スムーズに作業を終えることができました。ありがとうございました。
    最後には、いつものようにPTA会長さんから、「この古紙リサイクル活動の収益は、部活動や学校で必要なものを購入するときに使われている」「小野中の関係者だけでなく、地域の方々も協力してくださり、地域をあげて小野中生を応援してくれている」というお話がありました。
    地域の皆様の思いを受けて頑張っている小野中生を、今後とも温かく見守っていただけたらと思います。209210

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立小野中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年07月20日11時02分12秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)