R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市平井町甲の中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小野中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    さあ、いよいよユニバーサル スタジオ オブ ジャパン
    さあ、いよいよユニバーサル スタジオ オブ ジャパン

  • 2024-04-24
    タクシー研修徒然日記
    タクシー研修徒然日記2024年4月24日 10時20分
    【お昼】お昼を過ぎましたが本部には体調不良やトラブルなどの連絡は入っていません。そして奇跡的に雨が降らずちょうどよい天候でもあります。教員も生徒が回る箇所に出向き安全確認をしています。
    【帰着】無事に全クラス全班、時間までに旅館に帰ってきました。養護教諭の確認のもと体調不良者はいません。元気にお土産などの整理をして研修を振り返っています。タクシーの運転手のみなさんありがとうございました!
    続きを読む
    タクシー研修から帰り荷物の整理ができたところで班長会です。二日目ということで今日は学級の班長で話し合い、それから班長会となりました。
    昨日できたことは引き続きできたか?昨日の課題はクリアできたか?新しい良い面の発見や課題を見つめ直しました。日々ブラッシュアップ、明日が最終日です。最後にまた大きな成長を経て小野に帰れるように頑張ります❗
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    いよいよ修学旅行スタート!出発します!
    いよいよ修学旅行スタート!出発します!2024年4月23日 06時11分
    五時半から続々と柔剣道場に集まり担任の先生と手荷物確認をし整列します

    結団式、生徒代表あいさつでは、小学校の時に感染症などで制限ある修学旅行でしたという話からこの中学の修学旅行ではその時のなし得なかった思いを加味しながらルールを守り楽しい旅行にと呼び掛けてくれました。
    司会もしっかりとした進行。学年部長の先生とのコミュニケーションもバッチリでした。
    学年部長の先生からは今日の合言葉、【かける】というテーマを与えてもらいました。気にかける、言葉をかけるという周りの友だちや観光客に気を遣いながら互いに楽しい旅行にということでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    null
    0
    0令和6年度 小野中4月部活予定.pdf4月参観日~新しい出会いと学級開き~2024年4月15日 07時13分
    <1年生>1年生は学年集会を行いました。主には大洲の宿泊研修についてのプレゼンでしたが、そこにいたるまでには中学生として小学校時からさらに一段高い成長を願い、中学校生活をどう送るべきか?という望ましい中学生としてのあり方を探求しました!!
    <2年生>2年生は学級担任による授業を行いました。生徒たちは一生懸命かつ明るく授業に取り組んでしました!!
    <3年生>3年生は学級担任による学級活動でした。修学旅行についてのプレゼンをタブレットを使いながら発表していました。
    いよいよ来週に迫った修学旅行。待ち遠しい気持ちが高まっていますが、何事も準備が一番大切です。3年生全員が「良かった」と思える修学旅行にするにはしっかりとした計画、そしてしおりを確実に一人一人が読み込む、さらには勝手な行動をしないように学年、クラスや班で確認をしておく(不要物を持ってこない、班活動の時勝手な行動しないなど)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    生徒会入会式・生徒総会・任命式・部活動紹介
    生徒会入会式・生徒総会・任命式・部活動紹介2024年4月13日 08時49分
    1年生にとってはじめてのことばかりの会や式ですが、生徒会執行部や部活動のキャプテンを中心にわかりやすく学校の様子や部活動について伝えようと頑張っていました。1年生も話をよく聞くように努めていました!!
    校長先生から昨年度のHPの様子を見て「小野中生は聞く力がすばらしい」と褒めていただき、具体的に人の話を聞くときの大切なポイントを教えていただきました!!
    <専門委員会任命式>
    <部活動紹介>
    時間がない中で各部が今できることを、伝えたいことを考えて発表をしました。実技をデモした部活はやはり基本的な練習を紹介。基本や型があっての応用や型破り。一番大切な事を伝えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    令和6年度 松山市立小野中学校部活動の方針.pdf
    令和6年度 松山市立小野中学校部活動の方針.pdf入学式!!いよいよ3学年そろって令和6年度小野中学校スタート!2024年4月10日 08時00分
    小雨が入り混じる中、新入生とその保護者が続々と1年生玄関に集まってきて自分のクラスや友達を確認し、3年生の先輩のエスコートに従って2Fの教室に入って行きました。
    真新しい制服に身を包まれ少し大人になった気持ちになり、教室では学級担任の先生からしっかりと入学式の説明を聞いていました。
    2、3年生は卒業式で確認した式典での姿勢、起立・着席の仕方、礼のタイミングを少し練習をしました。さすがの態度でした。
    式場では保護者、2、3年生、教職員は準備万端でいまかいまかと待っています。そして1年1組が入場待機場所に!!緊張しながらもしっかりと整列しています!!そしてO先生の誘導でいよいよ入場です。
    入場後、横列にならび学級担任の指示通り着席!!すばらしい!!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    男女バスケ リズムジャンプトレーニング
    男女バスケ リズムジャンプトレーニング2024年4月6日 13時30分
    4月6日(土)に愛媛大学教育学部附属中学校男女・小野中学校男女の4チーム合同で「リズムジャンプトレーニング」を行いました。
    講師はインストラクターの資格をお持ちの附属男子顧問の先生。今日は黄色のパンツを履きモチベーションを高めてくれます。
    まずは一人でリズムに合わせて身体を動かします。イレギュラーな動作も交えながらいろいろな動きを繰り出していきます。
    次はペアになり動きを合わしたりずらしたり、うまく合わない時は笑顔で!!
    次第に慣れてくると積極的に動かす生徒が増えてきます。そして笑顔、笑顔、笑顔。
    続きを読む>>>