R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市平井町甲の中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小野中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-27
    2023年4月 (28)2年生 チームビルディング
    2023年4月 (28)2年生 チームビルディング投稿日時 : 04/26
    前回の学年集会で行った「集団の力」を伸ば
    す活動を学級委員の指揮で行ったあと、チーム
    ビルディングを行いました。
    第1回はペーパータワーを行いました。24班
    に、それぞれ50枚の紙が与えられ、折り方や積
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月 (27)修学旅行 USJ出発
    2023年4月 (27)修学旅行 USJ出発投稿日時 : 04/25
    楽しかったUSJでの活動にも別れを告げ、今から愛媛県に向けて、気をつけて帰ってきたいと思います!!

  • 2023-04-23
    2023年4月 (18)旅館 平新 到着
    2023年4月 (18)旅館 平新 到着投稿日時 : 20:40
    無事旅館に到着し、旅館の方にあいさつをして、班長会、班会後、晩御飯をいただきました。
    お腹も空いていたみたいで、みんなたくさん食べていました!!

  • 2023-04-15
    2023年4月 (9)参観日・PTA総会
    2023年4月 (9)参観日・PTA総会投稿日時 : 16:14
    今年度初めての参観日で、全クラス学級活動を見ていただきました。
    〇 1年生 どんなクラスにしたいかな。
    〇 2年生 学級目標を決めよう。
    〇 3年生 修学旅行 各班の訪問先を紹介しよう。
    授業の後は、学級PTAとPTA総会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (7)入学式
    2023年4月 (7)入学式投稿日時 : 04/11
    157名の新入生が希望に満ちた船出をしました
    新入生のみなさん、保護者の皆様、御入学おめでとうございます。
    本日令和4年度入学式が行われました。緊張感の中、新入生は真剣に話を聞き、目を輝かせながら式典に臨みました。すでに中学生になった自覚が見られ、頼もしく感じました。生き生きとした157名が、新たな風を吹かせてくれると期待しています。
    〇「誓いの言葉」 1年代表
    私たち157名は、本日、小野中学校に入学します。つい先月まで小学生だった私たちは、隣の小野中学校から聞こえる楽しそうな声をよく耳にしていました。また、登下校のときにすれ違う中学生の先輩方を見て、かっこいいなというあこがれをもっていました。しかし、いざ自分たちが中学生に近づくにつれ、勉強のこと、部活動のこと、友達のこと、先生のことなどたくさんの不安にかられました。そんな不安な気持ちとは裏腹に、小野中学校で過ごせること、そして、まだ私たちが知らない世界に一歩踏み出せることにとてもわくわくしてします。不安と期待の中登校した私たちを、気持ちのいい春の風と大きな校舎が迎えてくれました。今日から中学生になるのだと、実感が湧いてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (6)松山市市民活動推進補助金成果報告会に生徒会メンバーが参加しました!
    2023年4月 (6)松山市市民活動推進補助金成果報告会に生徒会メンバーが参加しました!投稿日時 : 6:20
    4月9日、春休み最終日に生徒会メンバー2名が松山市市民活動推進補助金成果報告会に参加しました。
    これは、松山市まちづくり推進課が「次世代の松山を担う若者の育成」を目標として、小学生から高齢世代まで幅広い世代から参加者を募集し、補助金を活用して「将来の松山をよりよくするため」の活動です。
    生徒会では、昨年度初めてこの補助事業に参画し、学校紹介リーフレットを作成、そして今年度は卓上カレンダーを作成し、その報告会に参加しました。
    移動にいつも使用させていただいているタクシー会社の方から、「小野中の生徒さんはどの部活動もどの生徒も、きちんと、よろしくお願いしますやありがとうございますのあいさつができていて、とても気持ちがいいですね!」とお褒めの言葉を頂きました。
    生徒の感想を紹介します。
    続きを読む>>>