R500m - 地域情報一覧・検索

市立城郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区鳥山町の小学校 >市立城郷小学校
地域情報 R500mトップ >小机駅 周辺情報 >小机駅 周辺 教育・子供情報 >小机駅 周辺 小・中学校情報 >小机駅 周辺 小学校情報 > 市立城郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城郷小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立城郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    2024年12月25日よいお年を~           ~令和6年最終登校日~
    2024年12月25日よいお年を~           ~令和6年最終登校日~25日、今年の最終登校日となりました。
    サンタさんからプレゼントが届いた朝、わくわくした気持ちを抑えながら子どもたちが登校してきました。
    校舎をまわってみると、お楽しみ会(クリスマス会)などクラスレクをやっているところが多かったですが、最後の仕上げとして掃除を一生懸命に行っているクラスや家に持ち帰る物を確認しているクラスなどがありました。
    今年度は、12日間の冬休み。今年の振り返りをしたり、新年の目標を立てたり、お家の方々とたくさん話をして過ごしてくださいね。皆さん、よいお年を!
    6
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2024年12月23日黄色の「じゅたん」だぁ~
    2024年12月23日黄色の「じゅたん」だぁ~今年の登校日も残すところ3日となりました。
    出勤した時に目に飛び込んできた景色は、地面を覆いつくしたいちょうの葉の山!この週末の強風により大いちょうの葉が一気に落葉したようです。
    先週までこんもりと黄色い葉をまとっていたいちょうの木もすっかり枝が見えるようになり、寒そうです。でも、落ちた大量のいちょうの葉を踏むとまるでじゅうたんのようにふかふかでした♪いよいよ冬も本番を迎えますね。
    5

  • 2024-12-20
    2024年12月20日盛り上がっていこう♪        ~6年クラス対抗キックベース~
    2024年12月20日盛り上がっていこう♪        ~6年クラス対抗キックベース~小春日和の中、6年生は、これまで体育の授業で行っていたキックベースを、学年集会の中でクラス対抗戦という形式にして行いました。クラス内を6班(4~5人)に分け、一つの班は他クラスと2試合を行いました。
    チームのために!クラスのために!子どもたちは、ボールを蹴った後は、塁に向かって全力疾走です。守っている子たちも早くアウトにするために、ボールを取った後はアウトゾーンめがけて猛ダッシュ!滑って転ぶ子もいましたが、それだけ気持ちが入っている証拠ですね。
    大きなフライとなったボールを直接キャッチするとあちらこちらから「ナイスキャッチ!」と歓声が上がりました。
    閉会式は、順位発表で盛り上がる中、やりきった達成感でどの子も表情がきらきらでした。学年の絆がまた一つ高まりましたね!
    2024年12月20日横浜の基盤をつくった人とは    ~4年吉田新田出前授業~4年生は、歴史博物館より講師を招いて、吉田新田の歴史について学習をしました。
    江戸時代に吉田勘兵衛が、並々ならぬ意志と努力をもって新田開発を行ったことがよく分かりました。そして、その新田のおかげで、横浜が国際都市となったことも知ることが出来ました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月4日いよいよ、大イチョウも・・・
    2024年12月4日いよいよ、大イチョウも・・・師走となり、朝夕と日中の寒暖差が10℃以上ある日も多くなりました。
    遠目で見ると、まだ緑色の葉が多く見える大イチョウも、枝の中を覗いてみると黄色い葉も多くなってきました。
    黄色いジュータンのように落ち葉が積もる日も遠くなさそうです。楽しみですね♪
    2024年12月4日自分の力を出し切って!      ~6年ソーラン節~30日(土)、横浜アリーナで「ふるさと港北ふれあいまつり」が行われました。そのメインステージで6年生有志48名が、運動会で披露したソーラン節をステージ用に編成し直した内容で、踊ってきました。
    子どもたちは、横浜アリーナの広さにびっくり、そしてたくさんの地域の方々が期待する視線にどきどきしながらも、練習の成果を遺憾なく発揮してきました。「あの法被、いいね~」「かっこいい~」「小学生、だよね?」と観覧席にいると嬉しい言葉が、どんどん耳に入ってきました。
    よい思い出になりましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月25日今年の大いちょうは・・・
    2024年11月25日今年の大いちょうは・・・本校のシンボル、大いちょうが、少しずつ黄色に変色してきました。葉をよく見てみると黄色の縁取りが目立つようになってきました。
    例年は、周囲のいちょうの木が黄色く色付いても、本校の大いちょうは緑色を保っていました。そして、12月のある日から一気に黄色く色付き、落葉します。
    今年の猛暑を耐えてきた影響が出るのか、その生長が気になるところです。
    2024年11月25日地域で発表してきました!      ~4年エイサー~23日(土)と24日(日)に、城郷小机地域ケアプラザが主催する「城郷フェスタ」が、地区センターの体育館で行われました。
    本校は、4年生が運動会で披露した「エイサー」を再編成して出演してきました。出演する子どもたちの保護者や応援に駆け付けた友達で、観覧席は埋め尽くされていました。
    地域の中で、子どもたちのよさや頑張りが多くの方々に観てもらえるのは、とても有難いことだと感じます。みんな、格好よかったよ!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024年11月5日5年ぶりに全面復活!        ~しろさとフェスティバル♪~
    2024年11月5日5年ぶりに全面復活!        ~しろさとフェスティバル♪~3日(日・祝)、保護者と地域、学校が手を携えて行う「しろさとフェスティバル」が、5年ぶりに飲食を伴うフルバージョンで開催されました。
    内容としては、ジュース、フランクフルト、ポップコーン、綿菓子、落書きせんべい、ポン菓子、バザー、フェイスペイント、スライム、缶積みゲーム、わりばし鉄砲、お絵かき缶バッチなど多様でした。
    家族で参加してくれたり、卒業生も来校したりして大盛況でした。今後も本校の子どもたちをよろしくお願いします。実行委員会の皆さま、出店してくださった皆様、本当にありがとうございました。
    2024年11月5日新横浜公園まで、レッツゴー♪    ~2年・4年なかよし遠足~前日までの雨がうそのような秋晴れの中、なかよしペア遠足のトップをきって2年生と4年生が、近くの新横浜公園まで遠足に出かけました。
    歩道や車道を歩くときには、端に寄って2列で歩くように声掛けをしたり、4年生が車道側をあるいたりしてお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
    現地では、先生が立っているところをペアと探してまわるオリエンテーリングや5~8人のメンバーで事前に決めた遊びなどを行いました。交流が深まり、充実した午前中となりました。お疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月24日ボケとツッコミの関係は・・・   ~4年総合的な学習の時間~
    2024年10月24日ボケとツッコミの関係は・・・   ~4年総合的な学習の時間~4年生は、総合の授業で「教育漫才」を材にして、各クラスで取り組んでいます。
    今日は、お笑い芸人さんを招いて「ボケ」と「つっこみ」の仕方を教えてもらいました。体育館では、芸人と担任が絶妙な返しで大爆笑♪子どもたちに大きなヒントを与えてくれました。
    その後、各クラスに戻り、最後の仕上げに入りました。早いクラスは、クラス内選抜が行われ2組の代表が決まりました。そして、最終的には8組の代表が体育館で「城郷 M1グランプリ大会」が行われ、優勝ペアが決まります♪楽しみですね。
    0
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月22日キラリ 輝く 子どもたち♪     ~第124回運動会~
    2024年10月22日キラリ 輝く 子どもたち♪     ~第124回運動会~深夜まで降っていた雨のため、校庭の端には水たまりもありましたが、水はけのよい質地のおかげで7時半頃にはきれいなトラックが描かれました。
    今年も保護者の皆様には2部制入替で観覧していただきましたが、とてもスムーズな入替となり、途中で休憩時間をしっかりと取ることができました。10時頃より陽射しが強くなり暑く感じる時もありましたが、全体的は好天に恵まれた素晴らしい第124回目の運動会となりました。
    子どもたちは、一人ひとりが全力で駆け抜け、そして友達と一体になることを意識して集団演技を行いました。来賓の中には、子どもたちの表情や頑張る姿に涙する方もいらっしゃいました。みんな、お疲れさまでした!
    6
    0

  • 2024-10-21
    2024年10月18日運動会、がんばるぞ~!!     ~運動会前日~
    2024年10月18日運動会、がんばるぞ~!!     ~運動会前日~いよいよ運動会前日になりました!
    式典や応援団によるエール交換、団体競技の大玉送りの最終確認を行いました。
    そして集団演技は、互いに見合いながら、感想を述べていました。どの学年も仕上がりは順調です。
    いよいよお家の方々に披露する日がやってきますね。全力を出し切り、仲間と楽しむ1日にしましょう!
    2024年10月18日今月もありがとうございました。  ~読み聞かせ~運動会の練習が佳境に入ってきた水曜日。月1回のボランティアによる読み聞かせがありました。
    運動会練習を控えている子どもたちは、心が落ち着かないかと思いきやどのクラスも読み手の方々をしっかりと向いて、静かに聴き入っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月27日責任をもって繋いでいこう!    ~運動会選抜リレー練習~
    2024年9月27日責任をもって繋いでいこう!    ~運動会選抜リレー練習~運動会の最後を飾る3~6年生選抜児童によるリレーの練習が始まりました。
    学年の代表として、また繋いできたバトンを確実に繋いでいく誇りと責任をもって練習や本番に臨んで欲しいと思います。
    選手の皆さん、最後まで全力で駆け抜けましょう!
    2024年9月27日ペアで仲良し♪           ~なかよしペア活動~なかよしペア活動が行われました。
    各委員会が、委員会の活動内容に関連したゲームやクイズを用意し、なかよしペアで回っていきます。
    「どっちかなぁ?」「間違っても大丈夫だから」と優しく声を掛けるお兄さん、お姉さんがたくさんいました。にこにこ笑顔で校舎をまわるペアにほっこりしました♪
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城郷小学校 の情報

スポット名
市立城郷小学校
業種
小学校
最寄駅
小机駅
住所
〒222-0035
神奈川県横浜市港北区鳥山町814
TEL
045-471-5340
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/shirosato/
地図

携帯で見る
R500m:市立城郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒