R500m - 地域情報一覧・検索

市立根岸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市安行領根岸の小学校 >市立根岸小学校
地域情報 R500mトップ >新井宿駅 周辺情報 >新井宿駅 周辺 教育・子供情報 >新井宿駅 周辺 小・中学校情報 >新井宿駅 周辺 小学校情報 > 市立根岸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立根岸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-05-14
    5月13日の給食05/13 13:37とり五目ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら かきたま汁  ・・・
    5月13日の給食05/13 13:37
    とり五目ごはん 牛乳 ししゃもの天ぷら かきたま汁  
    かきたま汁は、片栗粉でとろみをつけてから、優しくゆっくりとスパテラを回しながら
    時間をかけて溶き卵を流し入れて作ってくださった汁物です。 ふわふわの食感に仕上がり、子供たちからも大人気でした。

  • 2024-05-12
    運動会の練習が始まりました。
    運動会の練習が始まりました。05/10 10:38
    5月7日(火)から運動会の練習が始まりました。休み時間には応援団のみなさんが1~3年生の教室へ行き、応援の練習をしました。賑やかな声が聞こえ、運動会へ向けての意気込みが感じられます。開校記念朝会を行いました。05/10 10:32
    5月2日(木)の朝の時間に、開校記念朝会を行いました。学校応援団の清水様から、根岸小学校の豊かな自然やクマガイソウのことについてお話していただきました。最後に全員で校歌を歌いました。根岸小学校の良さを知ることができました。5月9日の給食05/09 13:58
    キムチチャーハン 牛乳 トック   今日のスープに入っているトックは、韓国で食べられているおもちです。
    日本のおもちが「もち米」からできているのに対して、トックはごはんと同じ「うるち米」からできています。
    このため、日本のおもちと違ってのびないのが特徴で、モチモチとしたトックは大人気の給食です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    新しい生活、新しい学年スタートに際しての教育委員会メッセージ.pdf
    新しい生活、新しい学年スタートに際しての教育委員会メッセージ.pdf5月1日の給食05/01 13:32
    豚肉と小松菜のごはん 牛乳 けんちん汁   たけのこ・しいたけ・にんじんに豚バラ肉と小松菜が入った混ぜご飯でした。
    「おいしい!!」と言ってたくさんおかわりしてくれたクラスもありました。
    またたけのこ、しいたけなど苦手な食材も「頑張って食べてみる!」と食べている姿もありました。
    5月もたくさん食べて元気に過ごしてほしいです。  
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    4月12日(金)の給食04/12 14:05  さきたまライスボール 牛乳 とりのから揚げ・・・
    4月12日(金)の給食04/12 14:05
      さきたまライスボール 牛乳 とりのから揚げ 野菜スープ  
    今日から1年生の給食がスタートしました。「とりのから揚げおいしい!」「パンの真ん中に甘い砂糖が入っていておいしい!」などいろいろな声を聞くことができました。1年生は、これからもいろいろな食材や味に触れながら、給食をたくさん食べ、元気に過ごしてほしいです。4月11日(木)の給食04/12 14:00
      わかめごはん 牛乳 ツナポテトコロッケ 春キャベツのみそ汁  
    今日のツナポテトコロッケは朝から調理員さんが一つ一つ丁寧に手作りしてくれたコロッケです。
    食べながらツナに気づく児童もいたり、「おいしかった!」という声をたくさん聞くことができました。    
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf
    春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdfトピックがありません。

  • 2024-03-20
    3月18日(月)の献立
    3月18日(月)の献立03/18 14:22
    赤飯 ごま塩 ほきのゆず香あえ すまし汁 お祝いゼリー
    今日は、今年度で最後の給食です。そして、6年生も卒業間近です。今日の給食は、この一年間たくさんのことに頑張れたこと。そして、6年生が根岸小学校を卒業して中学生になることをお祝いする献立です。
    赤飯は、お米に豆の赤い色を付けたごはんです。昔から、赤い色には悪いことを追い払う力があると考えられていたので、おめでたいことやお祝いの時に使われてきました。この一年間を頑張ることができたお祝いのお赤飯といちごの赤と豆乳の白い色で紅白のお祝いゼリーです。

  • 2024-03-18
    3月15日(金)の献立
    3月15日(金)の献立03/15 14:16
    子供パン ハンバーグデミグラスソース こふきいも 野菜スープ
    今日は、粉ふきいもに使われている、じゃがいもについて紹介します。じゃがいもは、南アメリカの高さ4000m近いアンデス山脈で生まれた、寒くて乾燥した厳しい環境の中で育つ作物です。私たちがいつも食べているじゃがいもは、じゃがいもの茎の部分です。土の中で、大きく丸くなったじゃがいもの茎を食べています。主成分はでんぷんで、主食にもなる野菜として世界中で栽培されています。加熱などで壊れにくいビタミンCも豊富なことから、フランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。日本の代表的な品種は、男爵芋やキタアカリ、煮崩れしにくいメークインなどがあり、じゃがいもの特徴に合わせて調理します。じゃがいもの芽や緑色の部分には、「ソラニン」という成分が含まれ、頭痛やめまいなどの症状が現れることがあります。しっかり取り除いて食べるようにしましょう。
       

  • 2024-03-09
    3月8日(金)の献立
    3月8日(金)の献立03/08 13:55
    揚げパン(グラニュー糖)ポークビーンズ 今日は、揚げパンに使われているグラニュー糖について紹介します。私たちが普段「砂糖」と呼んでいるのは、「上白糖」というのが正式な名前です。白くてしっとりしている「上白糖」は、日本で一番多く使われている砂糖です。今日の揚げパンに使われている「グラニュー糖」は、砂糖の仲間ですが、上白糖よりも結晶が大きくてサラサラしています。固まりにくくて扱いやすいので、コーヒーや紅茶などの飲み物や野菜や果物の素材を生かした料理やお菓子作りにむいています。砂糖の特徴に合わせて、いろいろと使い分けると、料理やお菓子作りがもっとおいしく奥深いものになります。3月7日(木)の献立03/07 13:58
    ごはん エコふりかけ さばの塩焼き 春野菜のみそ汁
    今日のみそ汁は「春野菜のみそ汁」ですが、「春野菜」というのはどんなものを言うのでしょう。
    「春野菜」というのは、菜の花に春キャベツ、アスパラ、新たまねぎ、セロリ、新じゃがいも、春ごぼう、そらまめ、たけのこなど、元気なパワーがいっぱい詰まった野菜を指して言います。とてもみずみずしくて香りがよく、柔らかいのが特徴です。体の調子を整えるビタミン類も多く含まれています。今日は、春野菜の「菜の花」と「春キャベツ」を使ったみそ汁です。かつお節と昆布でおいしいだしをとっているので、香り高い春野菜をよく味わってください。

  • 2024-03-06
    3月5日(火)の献立
    3月5日(火)の献立03/05 14:39
    カレーなんばん 菜の花むしパン
    今日は、菜の花むしパンに使われている、菜の花について紹介します。「菜の花」は、花の名前ではありません。アブラナ科アブラナ属の植物の花は、すべて「菜の花」と呼ばれます。アブラナ科アブラナ属の植物には、キャベツ、かぶ、野沢菜、小松菜、ブロッコリー、カリフラワーなどがあります。いつもみなさんが食べいるこれらの野菜も、花が咲くと黄色い色の花をつける菜の花です。今日の給食に使われている菜の花は小松菜です。小松菜の緑色ととうもろこしの黄色で、川辺に咲く菜の花の色を表したむしパンです。
       3月4日(月)の献立03/04 14:07
    ふわとろオムライス ベーコンスープ ピーチゼリー
    今日の給食は、根岸小学校のみなさんだけのお楽しみ献立です。給食委員会で残菜の計量を行っていますが、今日の献立は、残菜の量が一番少ない「ふわとろオムライス」と「ベーコンスープ」の人気献立にしました。残菜の量が少なかった献立は、スパゲティナポリタンやソース焼きうどんのような炒めた麺料理とトマトケチャップを使った料理でした。野菜をたくさん使ったみそ汁は苦手のようで、のこりがたくさん戻ってきました。野菜には、体の調子を整えるビタミン類や食物繊維、鉄、カルシウムなどが含まれています。野菜もしっかりとよく噛んで食べるようにしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立根岸小学校 の情報

スポット名
市立根岸小学校
業種
小学校
最寄駅
新井宿駅
住所
〒3330834
埼玉県川口市安行領根岸113
TEL
048-281-1056
ホームページ
https://sch-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立根岸小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月16日20時24分59秒