2月29日(木)の献立02/29 13:56
とりごぼうピラフ わかさぎフリッター マカロニのクリームスープ
今日は、わかさぎフリッターに使われている、わかさぎについて紹介します。魚の中では小さい種類の魚に分類されるわかさぎは、体調は10㎝から20㎝くらいのものが多く、体の形は細長い円筒形をしています。色は全体的に銀色で、背中側が黄色味がかっています。冬に厚く張った氷に穴をあけ、釣り糸を垂らして釣る姿がわかさぎ釣りの印象的なスタイルですが、この釣り方がされているのは氷が張る北日本だけで、地引網などで水揚げされたものが多く出回っています。骨ごと食べることができるので、骨に含まれるカルシウムをたっぷりとることができます。今日の給食は、今が旬のわかさぎのフリッターです。よく噛んでいただきましょう。2月28日(水)の献立02/28 14:17
カレーライス ブロッコリーのサラダ
今日は、ブロッコリーのサラダに使われている、ブロッコリーについて紹介します。ブロッコリーは、花のつぼみを食用とする、キャベツや菜の花と同じ仲間の植物です。ビタミンCがレモンの2倍以上もあり、ビタミンAのもとになるカロテンや鉄分などが豊富に含まれています。今日の給食のように、サラダとして食べることが多いですが、油との相性がいいので、炒めたり、揚げたりすると、ビタミンAの吸収を高めることができます。今日のサラダは、ブロッコリーととうもろこしとの組み合わせです。カレーライスをさっぱりといただきましょう。校内なわとび大会(8の字跳び)02/28 10:37
2月28日(水)の業間休みの時間に、校内なわとび大会(8の字)を行いました。各クラスが2チームに分かれ、跳んだ回数の合計を競いました。この日のために約1カ月の間、練習を重ねてきました。どのチームも一生懸命に取り組み、本番では互いに声を掛け合いながら頑張っていました。音楽集会を行いました。02/28 10:33
続きを読む>>>