R500m - 地域情報一覧・検索

市立神田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市神田町の小学校 >市立神田小学校
地域情報 R500mトップ >豊明駅 周辺情報 >豊明駅 周辺 教育・子供情報 >豊明駅 周辺 小・中学校情報 >豊明駅 周辺 小学校情報 > 市立神田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神田小学校 (小学校:愛知県大府市)の情報です。市立神田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    2024/05/075月7日(火)5年生の稲作(代かき・田植え)
    2024/05/075月7日(火)5年生の稲作(代かき・田植え)ゴールデンウィークが明けた今日、5年生がプラカップで育てた稲の苗がほどよく育ったので、バケツに植える作業を行いました。地域の先生方に、代かきと田植えの手順をご指導いただきました。肥料も入れて、一人10本ずつの苗をバケツに植えることができました。
    地域の先生方には、体育館横の畑に水田も準備していただきました。ありがとうございます!
    13:21

  • 2024-04-27
    2024/04/264月26日(金)授業参観・PTA総会
    2024/04/264月26日(金)授業参観・PTA総会午後から授業参観と
    PTA
    総会を開催し、多くの保護者の皆様に参加していただきました。お忙しい中に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。
    本年度最初の授業参観では、どの学年の子どもたちも頑張っている様子が見られました。6年生は体育館で修学旅行の説明会を行いました。
    14:57

  • 2024-04-19
    2024/04/194月19日(金)学校の様子
    2024/04/194月19日(金)学校の様子1年生が学校巡りをするのを、2年生がペアになって案内してくれていました。どんな場所か説明もしていました。2年生は時間も把握して、最後は1年生を教室に送り届けるところまで責任をもって行動していました。さすがだね!
    天気は快晴で、外での遊びも賑わっていました。
    11:39

  • 2024-04-18
    2024/04/184月18日(木)子どもたちの声が響いています
    2024/04/184月18日(木)子どもたちの声が響いています学校に子どもたちの声が響いています。
    2年生の音楽では、歌とボディーパーカッションが響いていました。歌いながら足踏みし、膝を打って、手拍子が入るときもあります。難しいけれども、楽しんで挑戦しています。
    3年生は運動場で体育を行っていました。「いち、に、さん、し」と準備運動の声が響いています。しっかりと体をほぐしてから、グラウンドを軽くランニング!
    4年生は日本地図を広げていました。「私たちが住んでいる場所は、ここ!」と素早く指で押さえることができました。
    5年生が昨日まいた稲のカップは教室に並べられていました。これなら、間近で観察できますね。
    10:58
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024/04/174月17日(水)1年生も給食スタート!
    2024/04/174月17日(水)1年生も給食スタート!1年生も、今日から給食を開始しました。メニューは、「むぎごはん・牛乳・やきウィンナー・カレー・ツナサラダ(和風ドレッシング)」です。小学校で初めての給食はいかがだったでしょうか?話題にしてみてください。写真の給食はウィンナーが2本ある2年生以上の分量で、1年生は1本ずつでした。
    5年生は総合的な学習の時間で「バケツ稲」を育てます。今日は、地域の先生をお招きし、稲の種まきをしました。発芽に必要な温度や、目が出るまでの水やりの仕方などを丁寧にご指導いただきました。この後どんなふうに稲が育っていくのか、とても楽しみです。地域の先生方、稲作作業のご指導をよろしくお願いいたします。
    14:31

  • 2024-04-16
    2024/04/164月16日(火)整理整頓、気持ちがいいね!
    2024/04/164月16日(火)整理整頓、気持ちがいいね!学校を回っていると、整理整頓されて気持ちのいい場所がいくつもありました。次に利用する人のことを思いやることができるのは、とても大切なことですね。
    学力テストで集中している子どもたちの姿も素敵でした。
    10:06
    2024/04/154月15日(月)学校の様子1年生の音楽の授業です。校歌の歌詞には、1年生にとって難しい言葉も使われているので、やさしい言葉にしたり身振り手振りを加えたりして説明していました。歌詞への理解が深まった後で、もう一度歌ってみると……更に上手になっていました!
    今日の給食は、人気メニューの一つ「ビビンバ」でした。ご飯を3回もおかわりした子もいるようです。食事時間には、放送委員会が連絡や音楽を流してくれています。放送委員の当番児童は、給食を放送室で食べています。
    13:14
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    2024/04/124月12日(金)1年生の学校巡り・離任式
    2024/04/124月12日(金)1年生の学校巡り・離任式1年生が学校巡りをする中で、校長室にもやってきました。初めて入る部屋で、みんなきょろきょろしていましたが、しっかりと挨拶をすることができました。校長室にある古い写真にも興味津々です。「これらの古い写真があるのは、神田小学校が長い歴史をもっている証拠です」と話しました。校内の廊下の移動も、とても静かで立派でした。
    午後は離任式を行いました。この学校を去られた先生方のご挨拶を聞き、代表児童がお礼の言葉を言って花束を渡した後、神田小学校の校歌を精一杯歌って送りました。送られる先生の目にも、子どもたちの目にも光るものがありました。
    離任された先生方の、新しい学校でのますますのご活躍をお祈りしています。神田小学校でのあたたかいご指導、誠にありがとうございました。
    12:54

  • 2024-04-12
    2024/04/114月11日(木)掃除の様子
    2024/04/114月11日(木)掃除の様子今日の掃除の様子です。新1年生の教室は6年生がしっかりときれいにしています。6年生が1年生の机を運びながら、「こんなに小さい机だから、かがんで腰が痛くなるよ」と言っていました。6年間の成長がいかに大きいことかが分かります。みんな自分の担当区域を丁寧に掃除していました。学校の中がきれいだと気持ちがいいですね。
    13:41
    2024/04/104月10日(水)学校生活が軌道に乗りつつあります6年生はペア学年の1年生のためにカードを書いたり、新出漢字の学習をしたりしていました。担任が小学校6年間で学ぶ漢字は、約1000字あると伝えました。学習を積み重ねることの大切さを感じます。
    身体測定の前に学校生活の安全と身体の健康について、養護教諭から指導を受けています。お話を聞く姿勢が素晴らしい!
    3年生は算数の筆算を学んでいました。自己採点の場面では満点が出せるかどきどきしています。
    11:52
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/054月5日(金)着任式・赴任式・対面式・始業式
    2024/04/054月5日(金)着任式・赴任式・対面式・始業式本日、体育館で4つの式を行いました。校長が新しくなったときの着任式・新しい先生を迎える赴任式・新1年生との対面式・1学期の始業式です。子どもたちは新学期のスタートにふさわしく、とても静かに体育館での式に参加しました。でも、その中でとても賑やかに盛り上がった場面があります。それは、始業式での「担任発表」でした!
    その後の学級活動では、どのクラスも少し緊張感が漂う中、担任の先生と明るい雰囲気でやりとりがされていました。
    雨が降る前に、通学団での下校ができました。あいさつボランティアの方々も来られて、元気なあいさつが響き渡りました。
    令和6年度も、よろしくお願いいたします。
    10:11

  • 2024-04-05
    2024/04/044月4日(木) ようこそ!神田小学校へ
    2024/04/044月4日(木) ようこそ!神田小学校へ春の光が輝く中、神田小学校に新1年生64名が入学しました。式では、新6年生が新入生の手を引いて入場し、見守ってくれました。
    いよいよ小学校生活のスタートです。神田小学校で新しいお友達をたくさんつくって、元気に頑張りましょう。
    17:41

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神田小学校 の情報

スポット名
市立神田小学校
業種
小学校
最寄駅
豊明駅
住所
〒4740003
愛知県大府市神田町3-135
TEL
0562-46-5154
ホームページ
https://www.obu-c.ed.jp/kanda-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立神田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日11時00分04秒