R500m - 地域情報一覧・検索

市立神田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市神田町の小学校 >市立神田小学校
地域情報 R500mトップ >豊明駅 周辺情報 >豊明駅 周辺 教育・子供情報 >豊明駅 周辺 小・中学校情報 >豊明駅 周辺 小学校情報 > 市立神田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神田小学校 (小学校:愛知県大府市)の情報です。市立神田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-04
    2024/04/034月3日(水)入学式準備
    2024/04/034月3日(水)入学式準備新5年・6年生が明日の入学式の準備をするために登校しました。
    仕事を分担し、手際よく準備が進められ、新1年生を迎えるための気持ちのよい会場・教室になりました。
    高学年の皆さん、ありがとう!
    15:59

  • 2024-04-03
    2024/04/014月1日(月)新校長着任
    2024/04/014月1日(月)新校長着任ごあいさつ
    本日、神田小学校長に着任をいたしました永田範子と申します。3月まで大府市教育委員会指導主事として大府市役所に勤めておりました。大府市で生まれ育ち、暮らしております。
    前任の髙木校長先生からのバトンを引き継ぎ、長い歴史と伝統のある神田小学校へのご縁をいただくことができ、気持ちが引き締まる思いです。
    地域の皆様、保護者の皆様のご協力やご支援をいただきながら、教職員一同の力を合わせ、こどもたちの安全を第一に、心豊かに生きる力を育むことができるように教育活動を進めてまいります。
    これまで同様、神田小学校をよろしくお願い申し上げます。
    17:25
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024/03/193月19日(火)卒業式
    2024/03/193月19日(火)卒業式今日は、卒業式当日です。いよいよ6年生が卒業します。
    5年生も6年生も早めに動いているので、予定通りに卒業生が入場してきました。
    卒業証書を授与しました。今年度は82名と人数が多いので、二人同時に壇上に上がる方式で進みました。
    すばらしい返事と態度で証書を受け取りました。
    5年生も6年生も呼びかけや歌は、練習通りすばらしかったです。校歌も歌いましたが、神田小では保護者も来賓の皆様も校歌を歌える方が多いのではないかと思いました。今日の卒業式の様子は、知多メディアスのエリアニュースで取り上げられます。放送時間は、今日19日(火)の17:00~、20:00~、23:00~、明日20日(水)の6:00~、8:00~、総集編が23日(土)の10:00~、22:00~、24日(日)の7:00~です。よかったらご覧ください。
    退場の様子と最後の学活の様子です。最後クラスのみんなや先生とよい別れができたのではないかと思います。その後は、外でパレードです。天気がよくてよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    2024/03/083月8日(金)読み聞かせ
    2024/03/083月8日(金)読み聞かせ今日の読書タイムの時間は、1年生の子からお世話になった6年生の子へ、読み聞かせを行いました。
    1年生も6年生も、ともに笑顔に満ちあふれた、温かい時間が流れていました。
    09:54

  • 2024-02-07
    2024/02/062月6日(火)授業あれこれ
    2024/02/062月6日(火)授業あれこれ2年生の算数の授業です。子どもたちが並んでいました。
    算数の問題ができた子が先生にマルをもらいに並んでいたようです。まだ、できていない子は問題をやっていました。もうマルをもらった子は次の問題に挑戦していました。
    5年生の教室でも並んでいます。英語の授業のようです。
    テストができた子がテストを出しに来て、その後先生からパフォーマンステストの結果を教えてもらっていたそうです。先生から声をかけられた子の表情がいいのは、結果がよかったからではないかと思います。
    1年生の音楽の授業です。電子ピアノで「きらきら星」をひいていました。班ごとに発表していました。みんな緊張しながらもがんばってひいています。
    ひいた後は、自然に拍手したり、間違えてしまった子に『ドンマイ」と声をかけたりしていました。これは、「なわとび集会」の成果でしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2024/02/052月5日(月)雨の日今日は、久しぶりに雨が降っています。雨が降ると、図書室へ行く・・・
    2024/02/052月5日(月)雨の日今日は、久しぶりに雨が降っています。雨が降ると、図書室へ行く子どもたちの数が増えます。私も図書室で子どもたちと本を見ながら写真を撮りました。
    私は外で遊ぶことも教室でトランプなどをすることも、そして、本を読むこともとても大切だと考えています。友達と関わりをもつことも、一人で静かに本に没頭することもどちらも子どもたちには必要な活動です。
    17:06
    2024/02/052月5日(月)授業あれこれ2年生の体育の授業です。
    なわとびをしてました。
    前跳びや後ろ飛び駆け足飛びなどいろいろな跳び方を練習していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2月2日(金)掲示物
    2月2日(金)掲示物1年生や2年生の廊下にタブレットで書いた文章が掲示してあります。ずいぶんがんばって字を書きました。
    学年の掲示板には、図工や総合的な学習で取り組んだものが掲示してあります。
    16:232月2日(金)大谷選手のグローブ今日は、5年生が大谷選手のグローブを使っていました。5年生は、女子も「野球をやったことがある」と言っている子がけっこういて、キャッチボールが上手でした。
    まだまだ来週も、様々な学級で使います。
    16:162月2日(金)授業あれこれ3年生の子たちが放送室の前にいたので、どうしたのかと思ったら、図工で作った作品を暗い場所で鑑賞しているそうです。作った作品がキラキラ光るので、とても幻想的な感じです。
    放送室のスタジオが暗いので、青や赤、緑やオレンジの光がとてもきれいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024/02/022月1日(木)中学校入学説明会
    2024/02/022月1日(木)中学校入学説明会午後から中学校入学説明会があるため、6年生は給食を食べたら下校します。そのため、給食の時間に乱入しました。
    ピースする子もいましたが、正直戸惑っている子もいました。「なわとび集会」でがんばったので疲れたかもしれませんが、午後から心機一転中学校の説明をきちんと聞いてきてほしいです。
    09:25
    2024/02/012月1日(木)なわとび集会今日は、2時間目になわとび集会を行いました。予想した以上に雨が降り、運動場の状態が心配でしたが、予定通りに開催しました。今年度は急遽保護者の皆様にも参観していただこうと案内しました。案内が遅くなり、たいへん申し訳ありませんでした。
    1時間目が終わると、すぐに運動場に出てきて多くの学級が練習を始めていました。
    みんなが速く運動場に出てきたので、開会式が始まりました。児童会役員が取り仕切ります。児童会長が「練習の成果を発揮しましょう!」とあいさつしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024/01/191月19日(金)学校公開日
    2024/01/191月19日(金)学校公開日今日の「学校公開日」には、本当に多くの保護者の皆様に参観していただきました。本当にありがとうございました。
    3,4,5年生は「学習発表会」でした。本番はとても多くの保護者の方がみえたので、廊下の掲示物や練習しているところの写真も撮りました。
    お家の人に成長したところを見ていただけたことと思います。写真では伝えきれない「生」の感動があったことと思います。教室のような近い距離で子どもたちを見ていただくことができてよかったと思います。
    1,2,6年生は授業でした。
    国語、図工、体育、生活などさまざまな授業の様子を見ていただきました。写真のないクラスもあります。ごめんなさい。多くの保護者の方に来ていただきましたが、ご予定が合わなかった方もいらっしゃることと思います。子どもたちは、今日の様子をぜひお家で話してください。よろしくお願いします。
    16:49
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    5年生の教室では、学習発表会に向けて準備をしていました。
    5年生の教室では、学習発表会に向けて準備をしていました。
    グループに分かれて、ペープサートを作ったりプレゼンテーションの画像を作ったりしていました。5年生にもなると、自分たちでアイディアを出しながら楽しんで準備をしています。発表会もいよいよ来週です。ぜひ子どもたちのがんばりを見てやってください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神田小学校 の情報

スポット名
市立神田小学校
業種
小学校
最寄駅
豊明駅
住所
〒4740003
愛知県大府市神田町3-135
TEL
0562-46-5154
ホームページ
https://www.obu-c.ed.jp/kanda-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立神田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日11時00分04秒