R500m - 地域情報一覧・検索

市立みさき小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県珠洲市の小学校 >石川県珠洲市三崎町粟津ロ部の小学校 >市立みさき小学校
地域情報 R500mトップ >穴水駅 周辺情報 >穴水駅 周辺 教育・子供情報 >穴水駅 周辺 小・中学校情報 >穴水駅 周辺 小学校情報 > 市立みさき小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みさき小学校 (小学校:石川県珠洲市)の情報です。市立みさき小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みさき小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    2024年6月 (6)アスリートふれあい活動
    2024年6月 (6)アスリートふれあい活動投稿日時 : 06/14
    14日(金)、元日本代表のサッカー選手が来校し、交流をしました。ボールを使ってたくさん体を動かしたり、ミニゲームをしたりして、子供たちは本当に楽しそうでした。また、ボールやリュックなどもいただき、「嬉しい!使ってみます!」「ずっと大切に使います!」と言っていました。素敵な思い出になったことと思います。ありがとうございました。SDGs合同学習会 トヨタ自動車投稿日時 : 06/12
    SDGs合同学習会が行われ、トヨタ自動車株式会社の方々が行っているSDGsの取り組みについてお話を聞きました。子供たちは、環境に優しい自動車があることや、障がいがあっても快適に用を足すことができる移動式トイレがあることに驚いていました。SDGsについて様々な取り組みを行っているトヨタ自動車の方々に興味津々でした。みさきの浜とミニ芸術祭 パート2投稿日時 : 06/11
    今日は1年生が、みさきの浜ミニ芸術祭に参加。一人がにこちゃんマークを書くと、みんな次々いろんな場所に、にこちゃんマークを書きだしました。できあがると、「にこにこの木」「愛情の木」などすてきな名前をつけていました。大きいものから小さいものまで、いくつにこちゃんマークがあるか探してみてください。
    そして、浜辺には、とっても素敵なメッセージが書かれたものが・・・・このメッセージを読んで心があたたかくなって、1年生はにこちゃんマークをたくさん書いたのかもしれないな・・と思いました。旧あわず小学校卒業生さんありがとうございます。生き物観察会(3・4年生)投稿日時 : 06/11
    6月6日、地域の田んぼとビオトープに行き、生き物をつかまえ、観察しました。最初はこわがっていた人も、つかまえて、さわって、分類することができました。講師の先生にたくさんつかまえた生き物の名前や生態についてお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024年6月 (2)珠洲市小学校体育交歓会
    2024年6月 (2)珠洲市小学校体育交歓会投稿日時 : 06/05
    5日に珠洲市の小学校4~6年生が集まり、体育交歓会が行われました。50m走、ソフトボール投げ、ハードル走、綱引きを行いました。他の小学校の友達と全力で体を動かす姿はとても楽しそうでした。交歓会を終えた子供たちは「いろんな友達と交流できて嬉しかった」「他の小学校の人とキャッチボールをしたり、一緒に50m走で競ったりできてよかった」と振り返っていました。今後も、珠洲市でのつながりを大切にしていきたいと思います。

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)2024年5月 (11)令和6年度運動会
    2024年6月 (1)2024年5月 (11)令和6年度運動会投稿日時 : 06/01
    令和6年度運動会が行われました。子どもたちが楽しく競い合う姿、他班にも全力で応援する姿、1位になれなくても全力で喜ぶ姿、準備や片付けをテキパキと行う高学年の姿、高学年の指示を素直に行動に移せる低学年の姿など、みさきっ子のよい姿をたくさん見ることができました。特に「南中ソーラン」では、32人一人ひとりがお家の方々や地域の方々に感謝の気持ちを伝えようと全力で踊っていました。その姿は、まさに運動会スローガン「素敵な今日に感謝 全ての人に笑顔と勇気と感動を」にふさわしいものだったのではないかと思います。運動会は、終わりましたが、これまでの運動会練習で培ってきた班の絆をこれからの学校生活にも生かしていきましょうね!
    応援してくださった来賓の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。PTA種目も大変盛り上がりました。ご参加いただいた保護者の皆様、重ねてありがとうございました。今後ともみさき小の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。浜辺で南中ソーラン投稿日時 : 05/31
    今日は、砂浜をきれいにして下さった方々へのお礼の気持ちと、また、運動会でも踊るみさき小の伝統演舞「南中ソーラン」の総仕上げとして、学校前の砂浜でよさこいを踊りました。砂浜をきれいにしてくださった寺家地区の方々や、みさき小グラウンドの仮設住宅にお住いの方々など、地域の方々にみさきっ子の南中ソーランを見てもらうことができました。
    32人の児童のみなさんは、堂々とした踊りを披露することができました。見てくださった地域の方々からは、「感動した。」「子供たちが一生懸命に踊る姿を見たら、元気もらえた。」と言っていただき、地域の方々のためのスペシャルイベントは、大成功を収めました。

  • 2024-05-21
    2024年5月 (6)6年生によるトイレ清掃
    2024年5月 (6)6年生によるトイレ清掃5月17日(金)に、学校の一部(1階と2階の教室横トイレ・手洗い場)で水が流れるようになりました。しかし、トイレはしばらく使ってなかったこともあり、汚れていました。「トイレはすぐには使えません。」と6年生に伝えたところ「トイレ掃除したいです!」と、驚きの一言が・・・!!その一言を皮切りに他のみんなも賛成し、寺山先生の指示のもとトイレ掃除をすることに!自分たちの苦労をかえりみず、「みさき小みんなのためになるかもしれない」と、考えて行動できる6年生に感心しました。6年生のおかげで、長休みからトイレの使用が可能になり、先生方も含め下級生もみんな大喜びでした。他の学年は、6年生に大きな拍手を送り、感謝の気持ちを伝えていました。最高学年が下級生に与える影響は大きいものです。運動会の練習が始まりますが、運動会当日までにどんな姿を見せてくれるのでしょうか。今後の活躍にも期待しています!頑張れ!6年生!

  • 2024-05-21
    2024年5月 (5)5月19日 2年生親子行事
    2024年5月 (5)5月19日 2年生親子行事投稿日時 : 05/20
    赤崎いちご園でいちご狩りを体験してきました。
    制限時間いっぱいまで堪能した2年生。
    「もう食べられない…」とおなか一杯になるまでいちごを食べました。
    親子でおいしく、楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2024-05-05
    2024年5月 (0)2024年4月 (8)交通安全教室
    2024年5月 (0)2024年4月 (8)交通安全教室投稿日時 : 04/30
    珠洲警察署、三崎駐在所、三崎町防犯パトロール隊の方が来てくださり、交通安全教室が行われました。自分の命を守るために、交通ルールを守ることの大切さについて真剣に話を聞きました。全体での話が終わった後、低学年と高学年に分かれて、交通安全について勉強しました。子供たちは、改めて交通安全に気を付けようという意識をもつことができたと思います。授業参観・PTA総会・学級懇談会等ありがとうございました!投稿日時 : 04/30
    26日(金)に、授業参観やPTA総会、学級懇談会等が行われました。授業参観では、日頃の子供たちの様子を保護者の皆さんにお見せすることができました。懇談会の際に、「元気そうな姿が見れてよかった」「楽しそうで何よりでした」等と言っていただきました。今後も、楽しくわかる授業ができるよう頑張ります!
    また、PTA総会や学級懇談会等にもたくさんの保護者の方が出席してくださいました。本当にありがとうございました。今後もご協力の程よろしくお願いいたします。学校探検投稿日時 : 04/30
    1年生が2年生に学校を案内してもらい、各教室の使い方やきまりを教えてもらいました。2年生は、探検の前には音読発表、探検の後にはプレゼントにゲームと、1年生が楽しく学校のことがわかるように、企画してくれました。頼もしい2年生です。

  • 2024-04-28
    2024年4月 (5)1m³ってどのくらいの大きさなのかな?
    2024年4月 (5)1m³ってどのくらいの大きさなのかな?投稿日時 : 04/23
    5年生は算数の授業で直方体や立方体の体積について学習しています。1m³の大きさを体感するために、1mものさしを集めて実際に作ってみました。1cm³を見た後の1m³はかなり大きく感じたようで、「じゃあ、さっき僕たちが求めた27m³ってこれが27個分?!すごい!!」と驚いていました。今後も量感を大切に、楽しみながら学習してほしいと思います。音読発表投稿日時 : 04/23
    2年生が国語の時間に勉強した「ふきのとう」の音読を6年生に聞いてもらいました。
    緊張しながらも上手に読むことができました。6年生から、素敵な感想をたくさんもらいました。

  • 2024-04-16
    2024年4月 (3)前期委員会任命式
    2024年4月 (3)前期委員会任命式投稿日時 : 04/15
    4月12日(金)に、前期委員会任命式が行われました。
    校長先生から任命証が手渡された後、委員会での目標や学級代表としての意気込みを述べました。
    意気込みからは、みさき小学校をよりよくしようという思いがひしひしと伝わってきました。
    これから、各委員会や各クラスをよりよい方向に導いてくださいね!みなさんの頑張りを応援しています。

  • 2024-04-14
    2024年4月 (2)4月10日 前期縦割り班発足集会
    2024年4月 (2)4月10日 前期縦割り班発足集会投稿日時 : 04/12
    4月10日(水)に前期縦割り班発足集会が行われました。6年生が中心となり、新しい縦割り班の目標を確認したり、自己紹介をしたりしました。また、1年生の自己紹介タイムもあり、和やかな雰囲気に包まれました。
    【1班 彩強】
    【2班 勇往邁進】
    【3班 上下一心】
    集会終了後、各教室に戻り、班の目標を達成するために自分はどんなことを頑張るのかを考え、個人の目標を立てました。これから、毎日の給食準備や掃除を協力して行ったり、行事等で力を合わせたりし、班の絆を深めていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    2024年4月 (1)4月5日 入学式
    2024年4月 (1)4月5日 入学式投稿日時 : 04/05
    4月5日(金)に、R6年度入学式が行われました。
    今年度の新入生4名を迎え、新たなみさき小学校がスタートしました。
    新2年生から、新入生に向けて歓迎の言葉が贈られました。在校生は、大きな歌声で歓迎の歌「ありがとうの花」を歌い、新入生を温かく迎え入れました。
    新入生のみなさん。お兄さんお姉さんと一緒に遊んだり、困った時は相談したりして、一緒に楽しい学校生活を送りましょう!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立みさき小学校 の情報

スポット名
市立みさき小学校
業種
小学校
最寄駅
穴水駅
住所
〒9271452
石川県珠洲市三崎町粟津ロ部10-1
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/misake/
地図

携帯で見る
R500m:市立みさき小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分08秒