R500m - 地域情報一覧・検索

市立みさき小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県珠洲市の小学校 >石川県珠洲市三崎町粟津ロ部の小学校 >市立みさき小学校
地域情報 R500mトップ >穴水駅 周辺情報 >穴水駅 周辺 教育・子供情報 >穴水駅 周辺 小・中学校情報 >穴水駅 周辺 小学校情報 > 市立みさき小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みさき小学校 (小学校:石川県珠洲市)の情報です。市立みさき小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みさき小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-26
    2025年5月 (6)運動会練習(南中ソーラン)
    2025年5月 (6)運動会練習(南中ソーラン)投稿日時 : 05/21
    今週から、本格的に運動会練習が始まりました。南中ソーランの練習では、5・6年生が中心となって下級生に振付を教える姿が見られました。どの班も、動きと声に迫力がありますが、全校みんなで踊ると何十倍も迫力がありました。まだ、練習が始まったばかりなのにこの完成度、、、!!みさきっ子の「南中ソーラン」にかける思いは、今年も熱いようです!運動会オリエンテーション投稿日時 : 05/21
    16日(金)に運動会オリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは、班のめあてを確認したり、はちまきを付けたりし、運動会に向けて班の士気を高めました。

  • 2025-05-16
    2025年5月 (4)たんぽぽさんの読み聞かせ
    2025年5月 (4)たんぽぽさんの読み聞かせ投稿日時 : 05/14
    火曜日の昼読書の時間に、「たんぽぽさん」が来校され児童たちに読み聞かせをしてくださいました。高学年ワークスペースでは、絵本「あえのこと」や、春の詩集から作者を当てるクイズをしていました。
    絵本「あえのこと」では、奥能登に伝わる「あえのこと」の文化・風習を石川県の成り立ちから絵本で学ぶことができました。じっとお話に聞き入っていた児童たちも、詩集のクイズでは、お友だちと協力しながら活発に発言してる様子がとても微笑ましかったです。

  • 2025-05-11
    2025年5月 (3)田植え体験!
    2025年5月 (3)田植え体験!投稿日時 : 05/09
    5月8日(木)に田植え体験を行いました。6年生は、2度目ということもあり、慣れた手つきで苗を植えていました。5年生は、6年生の姿から学び、少しずつ感覚をつかむことができました。
    事前学習で田おこしや代かき、水の管理など、田植えに至るまでに大変な作業があることを知りました。子供たちは、たくさんの方々のおかげで今回の貴重な体験ができるという意識をもって臨むことができていました。
    子どもたちの感想からは、田植えを通して感じた素直な気持ちやお世話をしていただいた方々への感謝の気持ちが表れており、それぞれに学びの収穫があった体験となりました。
    (児童の感想 一部抜粋)
    久しぶりに田植え体験をして「グチュ」「ベチョ」として苦戦したり、「転んじゃうのかな?」とか心配していたけどいろんな農家さんたちがアドバイスしてくれたおかげで自分にもだんだん自信がついてきてだんだんスピードアップしてきて嬉しくなりました。また、あらためてお米のありがたさを知りました。これからもお米と地域の方々と農家さんに感謝しながらお米を食べたいです!!(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025年4月 (3)避難訓練
    2025年4月 (3)避難訓練投稿日時 : 17:27
    14日、地震津波を想定した、避難訓練を行いました。初めて防災リュックを担いで逃げる訓練を行いましたが、非常にすばやく、真剣に取り組むことができました。仮設住宅に住んでいる方たちも参加し、一緒に逃げる意識をもつこともできました。縦割り班発足集会投稿日時 : 17:19
    縦割り班が発足されました。自己紹介で仲を深めたり、掃除の仕方を改めて確認したりしました。今週から、給食当番や掃除などは縦割り班で動いています。1年生を迎え、新しいメンバーでの活動が楽しそうです。これからの行事も楽しみですね!入学式投稿日時 : 04/07
    この春,私たちの学校に新しい1年生が5名入学しました。新しい友達と一緒に,楽しい学びのスタートを切ることができ,とても嬉しく思います。児童代表の2年生から歓迎の言葉,そして在校生の歓迎の歌がありました。新入生の皆さん、一緒に素敵な学校生活を作りましょう。
    入学式後には,桜の会からいただいたソメイヨシノの植樹を1年生が保護者の方と一緒に行いました。小学校の6年間共に大きく成長していってほしいですね。

  • 2025-04-02
    2025年4月 (0)2025年3月 (7)終了式・離任式
    2025年4月 (0)2025年3月 (7)終了式・離任式投稿日時 : 03/25
    今日は,今年度最後の登校日。大掃除の後,終了式と離任式が行われました。
    修了式では,校長先生から今年一年を振り返って成長したことと努力することの大切さについてお話がありました。その後,春休みを健康・安全に過ごすためのお話がありました。新年度を元気にスタートできるように意識して過ごしましょう。
    離任式では,異動する先生方へ児童代表から感謝の言葉と花束の贈呈がありました。お別れすることは寂しいですが,次会うときに成長した姿を見せられるようにがんばりましょう。

  • 2025-03-10
    2025年3月 (2)コサージュの花と笑顔満開プロジェクト
    2025年3月 (2)コサージュの花と笑顔満開プロジェクト3月5日、埼玉県からボランティアの方がたくさんのコサージュを届けてくださいました。
    箱のふたをみんなで開けて「うわぁ!」「きれい!」と大歓声。
    子どもたちは、贈りたい相手に似合うのはどれかと、そーっと手に取ってコサージュを選んでいました。
    コサージュを選んだあとは、大切な人にメッセージを書いて持ち帰りました。
    「卒業式につけてね」「入学式につけてね」「大好きだよ!」いろんなメッセージとともに、
    ご家庭でもたくさんの笑顔が咲いたことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025年3月 (1)ふれあいスポーツ交流
    2025年3月 (1)ふれあいスポーツ交流投稿日時 : 03/06
    サッカー元日本代表の田中隼磨選手・柏木陽介選手、ソフトボール元日本代表の坂井寛子選手・渥美万奈選手が来校されサッカーやソフトボールを体験しました。プロの選手のリフティングやピッチングを目の当たりにした際には、大きな歓声が湧きました。ユーモアあふれるプロの選手と交流しながら、楽しく体を動かすことができました。

  • 2025-02-24
    2025年2月 (2)8の字跳び練習
    2025年2月 (2)8の字跳び練習投稿日時 : 02/14
    縄跳び集会に向け、昼休みに縦割り班で8の字跳びの練習を行っています。3分間で3班の合計が300回を目標に練習を始めました。…が、なんと、2日目で達成し、その後も、練習を重ねるごとに回数が増え、現在は556回まで記録を更新しています。各班声を掛け合いながら、協力して練習を行っています。本番は、2月19日(水)。みんなで協力し何回跳べるのか、本番が楽しみです。

  • 2025-02-15
    2025年1月 (16)ニュースポーツとダンスにチャレンジ!
    2025年1月 (16)ニュースポーツとダンスにチャレンジ!投稿日時 : 01/31
    ハイパフォーマンススポーツセンターや日体大の先生方の指導のもと、運動プログラム指導の支援を受けました。目をつぶっての片足立ちに挑戦し、1分以上立ち続けることができた児童もいました。その後、軽快な音楽に合わせてダンスをみんなで踊ったり、ピックルボールというパドルでボールを打ち合う運動を行ったりしました。最後に、指導してくださった先生方に児童一人ひとりが握手をしてお礼を言いました。体を楽しく動かすことができて、気持ちがすっきりした時間になりました。

  • 2025-02-05
    2025年2月 (1)2025年1月 (15)お招き会
    2025年2月 (1)2025年1月 (15)お招き会投稿日時 : 02/03
    来年度入学予定の年長さん5名を迎え、お招き会を行いました。1年生が自分たちで、どうすれば年長さんに楽しんでもらえるかを考え、計画・準備を進めてきました。緊張しながらも、上手に年長さんをリードし、会を進めていました。鬼ごっこでは、体育の授業をしていた5年生にも参加してもらいました。最後には、年長さん全員から「楽しかった!」「またしたい!」という声をきくことができました。全校で、新一年生の入学を待っています!防災リュックの中身~おすすめグッズは?~みさき小学校は、目の前が海。
    津波避難時に備えて、教室横のワークスペースに防災リュックを吊り下げています。
    各自必要なものを詰め混んでいます。自分のおすすめグッズを紹介しました。
    一部を紹介します。
    「カイロ」・・・寒さをしのげるように。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立みさき小学校 の情報

スポット名
市立みさき小学校
業種
小学校
最寄駅
穴水駅
住所
〒9271452
石川県珠洲市三崎町粟津ロ部10-1
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/misake/
地図

携帯で見る
R500m:市立みさき小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分08秒