R500m - 地域情報一覧・検索

町立館野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県野々市市の小学校 >石川県野々市市押野の小学校 >町立館野小学校
地域情報 R500mトップ >押野駅 周辺情報 >押野駅 周辺 教育・子供情報 >押野駅 周辺 小・中学校情報 >押野駅 周辺 小学校情報 > 町立館野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立館野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-01
    2023年5月 (0)2023年4月 (20)ゴールデンウイーク前に
    2023年5月 (0)2023年4月 (20)ゴールデンウイーク前に投稿日時 : 04/29
    いよいよゴールデンウイークに入ります。本格的には3日からの5連休になりますが、まずは29日の昭和の日ですね。本日、28日金曜日の様子です。3年生は町探検に出かける前に、しっかりと先生から注意事項を聞いてカレード方面に探検に出かけました。1年生は、5年生に案内してもらい学校探検をしています。図書館や保健室,そして校長室に来ました。ソファーに座り、興味津々に校長室を大きな目で見渡して
    いました。職員研修の様子投稿日時 : 04/28
    心肺蘇生の研修会を、日本赤十字社石川支部から講師をお招きして開催しました。心肺蘇生の方法やAED使用の手順を確認しました。親子交通安全教室開催投稿日時 : 04/26
    本日、1年生の親子交通安全教室が開催されました。白山警察署、地域の見守り隊、子ども会の方も参加さて、子どもたちの安全を見守ってくれました。保護者の皆様におかれましても、足下が悪く、肌寒いなか、連日の来校頂き、ありがとうございました。ご参観ありがとうございました。投稿日時 : 04/25
    授業参観及び懇談会に、多くの保護者に来校いただき、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年なかなか間近で子どもたちの頑張る様子を観ることができませんでしたが、今回は、子どもたちの意欲的で、笑顔が沢山見ることができたのではないでしょうか。また、いつもと違う環境で、子どもたちだけではなく、教師も緊張している様子でした。さらに、懇談会にも多くの方々が参加していただき、いろいろ情報交換できた様子でした。授業を観られた感想等があれば、連絡帳や本日お示したQRコードから記入よろしくお願いします
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    2023年4月 (9)本日の様子 part2
    2023年4月 (9)本日の様子 part2投稿日時 : 04/14
    今日から1年生の給食がはじまりました。以前はカレーライスが定番でしたが、本日のメインディッシュはハンバーグでした。初めての給食、残さずに食べている姿が多くありました。また、昼休みには多くの子どもたちが、先生とサッカーをしたり、鬼ごっこしていました。前期委員会のスタート投稿日時 : 04/14
    新学期も始まり1週間が経ち、委員会活動がスタートしました。昨年度の思いを受け、常時活動を中心に話し合っていました。運営委員会では、今年どのような学校を目指すのかについて話し合い、どのような児童目標にすればよいか考えていました。学校をよりよくするために、5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。
    投稿日時 : 04/14
    13日に、2計測(身長・体重)と視力検査がありました。1年生の様子です。しっかり並ぶことができスムーズに進みました。また、全校で「あいさつのサクラを咲かそう」と、10人以上にあいさつできたら、ピンクシールを貼っています。本物の桜は散ってしまいましたが、館野小の「あいさつの桜」は日に日に満開に近づいています。
    投稿日時 : 04/12
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (5)図書館オリエンテーション
    2023年4月 (5)図書館オリエンテーション投稿日時 : 04/11
    今日から図書館オリエンテーションが始まり、図書館の利用の仕方を学びました。今年から図書館で本を読めるようになりました。また、本の予約やリクエストも出来るようになりました。読みたい本を読むことができる環境が整ってきました。たくさん読めるといいですね。読書ノートを活用して、おすすの本をぜひ読んでほしいと思います。元気な館野っ子投稿日時 : 04/10
    本日から、PTAのあいさつ運動がはじまり、PTAの皆様におかれましては、ありがとうございました。登校の様子を拝見していると、集団登校をサポートしてくれている保護者の皆様も大変うれしく思います。
    本日から、2年生以上は給食もはじまりました。昼休みには多くの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿がありました。始業式・新任式投稿日時 : 04/08
    館野小学校に新しい先生を10人赴任した新任式。新6年生の代表児童が歓迎のあいさつで迎えたすてきな会になりました。
    続けて行われた始業式では、校長先生が「『夢』をもっていますか」と語りかけ、児童一人ひとりが真剣に話を聞いていました。その後、新しい教室での学級開きを行い、新しい友達、新しい教科書、新しい先生、すべてが新しい雰囲気を味わっていました。今年度も保護者と一緒に教育活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    2023年4月 (2)第40回入学式
    2023年4月 (2)第40回入学式投稿日時 : 12:00
    第40回館野小学校入学式が行われました。新6年生が一生懸命に準備してくれたおかげで、すてきな式になりました。新一年生一人ひとりが元気な返事や姿であり、これからの学校生活が楽しみになりました。すてきなたちのっ子になることが楽しみです。入学式準備投稿日時 : 04/06
    明日の入学式に向け、本日、新6年生が登校し、体育館や1年生の教室などの飾り付けをしてくれました。新6年生はとても意欲的に手伝ってくれさすが最上級生と感心しました。ありがとうございました。

  • 2023-04-04
    2023年4月 (0)2023年3月 (30)令和4年度終了 お世話になりました
    2023年4月 (0)2023年3月 (30)令和4年度終了 お世話になりました投稿日時 : 03/31
    初夏を思わせる温かい日となりました。一年生が植えたチューリップも元気に花を咲かせています。さて、今日で令和4年度が終了です。本校は10名の教職員が館野小を去ります。思い出深い館野小を去ることは非常にさみしい思いです。保護者の皆さん、地域の皆さん、本校の教育活動に対してご理解、ご協力ありがとうございました。次年度も館野小学校をよろしくお願いします。たちのっ子の皆さん、「思いやり、自分から、最後まで」頑張ってくださいね。それでは、いつかまた会える日までお元気で。
    4月

  • 2023-03-30
    R5入学式の開催方法について
    R5入学式の開催方法について(3月29日)

  • 2023-03-27
    2023年3月 (29)2年1組さん
    2023年3月 (29)2年1組さん投稿日時 : 03/24
    今年度最後の外国語の授業があり、ALTのシェボーン先生の発音をしっかりと聞き「How are you?」「I’m
    ~」の表現に親しんでいました。リズムに合わせてじゃんけんをし、ジェスチャーを入れながらお互いにコミュニケーションをとっていました。相手を大切にすることを実感することができましたね。

  • 2023-03-24
    2023年3月 (28)ありがとうのお手紙
    2023年3月 (28)ありがとうのお手紙投稿日時 : 03/23
    4年1組代表の子からお手紙をいただきました。他にも教頭先生や支援員さんたち、校務士さんたちもいただいたらしく、みんなで喜んでいました。明日の5限は令和5年度修了式です。これまで頑張ってきたたちのっ子。気持ちよく最終日を迎えられそうです。
    投稿日時 : 03/22

  • 2023-03-22
    2023年3月 (27)5年2組さん
    2023年3月 (27)5年2組さん投稿日時 : 17:30
    音楽の教科書の「キリマンジャロ」はリズム良く、5年生が楽しそうに演奏する曲です。今日は5年2組さんが担任の瀬戸先生を招いてキリマンジャロの演奏をしてくれました。前にも別の曲で発表会をしてくれたのですが、今回は以前にも増して子どもたちもノリノリだったそうです。学校だより 最終号を公開しました(3月22日)

  • 2023-03-21
    2023年3月 (26)3年 外国語活動
    2023年3月 (26)3年 外国語活動投稿日時 : 03/20
    「動物になりきってかくれんぼをしよう」という課題で3年生が外国語活動をしていました。「Are you tiger?」「Yes,I
    am.」かわいい動物のお面をかぶって、ちょっと照れながらもがんばって英語で会話をしていました。外遊び投稿日時 : 03/20
    今年度の成果の一つは外遊びをする子が多くなったことです。昨年度はまばらだった運動場も、長休みやお昼休みにはたくさんの子たちが外で遊ぶようになりました。ブランコ、ジャングルジム、一輪車にサッカー。手つなぎ鬼ごっこや日向ぼっこに草むしり? 集団遊びも上手になってきました。つらい冬が過ぎ、春がやってきました。(花粉も…)

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立館野小学校 の情報

スポット名
町立館野小学校
業種
小学校
最寄駅
押野駅
野々市駅
住所
〒9218802
石川県野々市市押野3-71
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tachne/
地図

携帯で見る
R500m:町立館野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月02日17時47分34秒