R500m - 地域情報一覧・検索

町立館野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県野々市市の小学校 >石川県野々市市押野の小学校 >町立館野小学校
地域情報 R500mトップ >押野駅 周辺情報 >押野駅 周辺 教育・子供情報 >押野駅 周辺 小・中学校情報 >押野駅 周辺 小学校情報 > 町立館野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立館野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-13
    2023年2月 (12)4年 6年生を送る会の出し物
    2023年2月 (12)4年 6年生を送る会の出し物投稿日時 : 17:31
    今日から6年生を送る会特別時間割が始まりました。4年生は「たてわり活動の思い出」という題名の劇を披露してくれます。今日は寒い中でしたが、寒さに負けず体育館のひな壇やステージの上で大きな声を出して演技していました。さくらホームさんからの寄贈投稿日時 : 02/10
    昨日、市役所市長室でさくらホームさんから「iPad」を2台寄贈していただきました。ICT化の進む学校では1台でも多くの情報端末を必要としています。いただいたiPadはこれからどんどん使用していきます。さくらホームさん、本当にありがとうございました。6年生を送る会にむけての準備投稿日時 : 02/10
    今日、5年生が6年生を送る会の準備を体育館でしてくれました。5年1組さんはステージ前のひな壇づくり、2組さんは体育館の掃除に分かれて行いました。どのクラスも積極的に働き、準備をしてくれました。どんな会も裏方で働いてくれる人がいるから成功します。5年生、ありがとう。

  • 2023-02-10
    2023年2月 (9)薬物乱用防止教室
    2023年2月 (9)薬物乱用防止教室投稿日時 : 02/09
    本日、6年生が白山警察署の職員から「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物とは何か、薬物はどのような呼び名・形をしているのか標本を用いて学びました。様々な薬物をじっくりと観察し、自分で自分の身体を傷つけることにつながることを学ぶことができました。たてわりありがとうの会投稿日時 : 02/09
    今日、たてわりでお世話になった6年生に向けてのありがとうの会が行われました。5年生の司会の下、1~5年生までが6年生に向けて感謝の言葉とプレゼントを渡しました。6年生は照れながらもとてもうれしそうでした。1年 ジャンボリーミッキー!投稿日時 : 02/09
    6年生を送る会の出し物練習が始まっています。1年生はジャンボリーミッキーの音楽に合わせての出し物のようです。昨日の学年練習では立派に成長した姿を見せてくれました。今日は自分でつくった花紙を手に、3組さんが楽しそうにジャンボリーミッキーを踊っていました。5年 調理実習投稿日時 : 02/08
    今日は5年2組が調理実習でご飯を炊いていました。5年生どちらのクラスも鍋にこびりつきも無く、おいしく炊けたそうです。2組さんは来週、味噌汁を作ります。1組さんは昨日味噌汁をつくりました。材料の大根を北出先生からわけてもらったのですが、北出先生にしっかりとお礼を言えた子が何人もいたと聴きました。今月の生活目標は「感謝」です。5年生、頑張ってます!うさぎのお世話の引き継ぎ投稿日時 : 02/07
    今日、3年2組の子たちが4年2組の当番さんからうさぎのお世話の仕方について教えてもらっていました。職員室にある飼育小屋の鍵の場所、飼育小屋の掃除の仕方など、4年生はわかりやすく丁寧に3年生に教えていました。これまで4年生が大切に育んできた命。次は3年生の番です。お願いしますね。6年 テディベアの留学もあと少し投稿日時 : 02/06
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    2023年2月 (3)学校の階段2&外国語の掲示板
    2023年2月 (3)学校の階段2&外国語の掲示板投稿日時 : 02/04
    以前お知らせしました通り、学校の階段に色をつけました。校務士さんやスクールサポートスタッフさんが一つ一つ貼ってくれました。1の3やわかばに近い東階段は「青」、6の2や4の2そばの南階段は「黄」としました。これで低学年だけでなく、誰にでもわかりやすい表記に。また、外国語の掲示板をシェボーン先生が2月に変えてくれました。世界のフェスティバルが紹介されていますよ。

  • 2023-02-03
    2023年2月 (2)6年生を送る会に向けて1 5年生
    2023年2月 (2)6年生を送る会に向けて1 5年生投稿日時 : 02/02
    2月17日の「6年生を送る会」にむけて少しずつ準備が進んでいます。今日は5年生が送る会で歌う校歌の練習をしていました。校歌を歌うのも久しぶりです。実行委員から「他の学年の方が声がでていました」「もっと大きな声がでます」などの発言もありました。子どもたち同士で高め合う様子はとても良い姿でした。
    投稿日時 : 02/01

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17

町立館野小学校 の情報

スポット名
町立館野小学校
業種
小学校
最寄駅
押野駅
野々市駅
住所
〒9218802
石川県野々市市押野3-71
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tachne/
地図

携帯で見る
R500m:町立館野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月02日17時47分34秒