R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市前島町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >前川駅 周辺情報 >前川駅 周辺 教育・子供情報 >前川駅 周辺 小・中学校情報 >前川駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立前川小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立前川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-09
    6月6日(火) 1年生 シャボン玉遊び
    6月6日(火) 1年生 シャボン玉遊び
    今日、1年生が、シャボン玉作りの名人をお呼びして、シャボン玉遊びを行いました。前川小学校には3年連続で来ていただいています。
    名人からシャボン玉ができる仕組みやシャボン玉の作り方などを聞き、見本を見せていただきました。そして、自分たちも体験してみることに。
    これまで作ったことのないような大きなシャボン玉や、長ーいシャボン玉、細かいたくさんのシャボン玉などなど、作るたびに形が変わり、いつまでも続けていられそうでした。
    名人の方は、各地のイベントにも参加されているとのこと。夜、シャボン玉をライティングすると、またきれいなんだとか。夢のある世界だなと思いました。
    2023-06-06 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6月1日(木)ペア学年で体力テスト
    6月1日(木)ペア学年で体力テスト
    現在学校では体力テストに取り組んでいます。種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20Mシャトルラン・50M走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの8種目です。
    今日は、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペア学年となり、上学年が下学年の記録を数えたり、補助をしたりしながら3種目に取り組みました。体力テストが初めての1年生も、お手本の6年生の姿を見て、真剣に取り組んでいて感心しました。このように、体力・運動能力を高めるコツも上学年から下学年へ引き継がれていくといいなと感じました。
    2023-06-01 16:00 up!
    5月30日(火) 第1回避難訓練
    今日、今年度初めての避難訓練を行いました。地震が起きた設定だったので、揺れている間は机の下に入って身を守る訓練をしました。また、揺れがおさまってから、避難場所へ移動する訓練も行いました。みんな真剣な表情で、落ち着いて行動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    5月24日(水)プール清掃
    5月24日(水)プール清掃
    今朝降っていた雨は午前中には上がり、午後からは予定通りプール清掃を行いました。5年生は主にプールの壁面掃除とプールサイドの草取りを、6年生は主にプールの床面清掃を行いました。最初は茶色いドロドロの汚れで覆われたプールでしたが、5,6年生のおかげでとてもきれいになりました。
    プールに入るのが楽しみですね。掃除をしてくれた5,6年生に感謝して利用したいものです。
    2023-05-24 16:45 up!

  • 2023-05-18
    5月10日(水) 応援練習の様子
    5月10日(水) 応援練習の様子
    応援練習が活発になってきました。応援練習では、上学年が下学年をリードする場面がたくさんあります。下学年にもわかるように説明したり指示したりすることは、大人でも難しいことです。応援団の人たちがとてもきびきびと指示を出していて感心しました。また、聞いている人たちの態度も立派。なかなか充実した時間を過ごしています。
    2023-05-16 15:30 up!
    5月9日(火) 運動会結団式
    今日は運動会の応援団結団式を行いました。4年ぶりに応援団を結成し、全校で一斉に行う運動会とあって、みんな気合の入り方が違います。
    応援団は以前の記憶を呼び起こし、応援の内容を検討し、応援歌づくりを行いました。生活委員会は、全校にスローガンを募集し、意見をまとめてスローガンを決めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    療養解除届(新型コロナウイルス用)
    療養解除届(新型コロナウイルス用)療養解除届(新型コロナウイルス用)

  • 2023-04-29
    4月25日(火) 交通安全教室
    4月25日(火) 交通安全教室
    まもなくゴールデンウイークが始まります。新学期、学校にも慣れてきたこの時期、交通事故が心配です。学校では3・4年生に自転車の交通安全教室、1年生には横断歩道を歩いて渡る時の交通安全教室を実施しました。その他の学年ではDVD視聴による交通安全指導を行いました。
    警察署の方からは、横断時にしっかり左右確認を行うこと、自転車に乗る時はヘルメットを着用することを指導していただきました。特にヘルメット着用はこの4月から大人も子どもも努力義務となりました。頭を守ることが命を守ることにつながるとのことです。ぜひよろしくお願いします。
    2023-04-28 12:30 up!

  • 2023-04-21
    何度でもチャレンジできる学校
    何度でもチャレンジできる学校
    自主性・思いやりの心・チャレンジ精神・協力する心・感動する心
    4月19日(水) 1年生を迎える会
    今年度初めての児童会行事、「1年生を迎える会」を行いました。
    1年生は6年生と手をつなぎ、嬉しそうに入場しました。待っている間、5年生が2〜4年生を縦割り班(フラワーズ)で並ばせてくれていました。
    会の中で、フラワーズで自己紹介し合ったり、ゲームをしたりして楽しみました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    4月10日(月)入学式
    4月10日(月)入学式
    今日、新1年生43名が入学しました。入学式で担任の先生から名前を呼ばれると、はっきりと返事ができ、頼もしく感じました。また、背筋を伸ばして座り、話を最後まで聞くことができる素晴らしい1年生でした。これからたくさんのことを学んで、成長していくことが楽しみです。
    2023-04-13 15:15 up!→記事へ4月7日(金)新任式・始業式
    今日から新年度が始まりました。
    新任式では、新しい先生方の自己紹介をお聞きしました。前川小学校のよいところを紹介し、早く学校に慣れていただくよう、温かい気持ちでお迎えすることができました。
    また、始業式では担任発表があり、子どもたちは大盛り上がりでした。教室に入って、自己紹介をしたり、仲間づくりのゲームをしたりと楽しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    3月3日(金) 6年生に感謝する会
    3月3日(金) 6年生に感謝する会
    もうすぐ卒業を迎える6年生に、これまでの感謝を伝えようと、感謝する会を開きました。この日は久しぶりに体育館に集まっての集会活動ができました。
    各学年のアイデアがつまった素晴らしい発表を6年生はとても楽しんだようです。縦割り班「フラワーズ」のメンバーからは寄せ書きのプレゼントがあり、こちらもうれしそうでした。
    この会は5年生が中心となって企画・運営をしてくれました。「卒業後は任せて!」とでもいうように、頼もしい姿がたくさん見られました。
    やっぱり、みんなで集まって楽しむということはとても平和で、ありがたいことなのだとつくづく思い、幸せな気持ちになった一日でした。
    2023-03-17 09:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月3日(金) 5・6年生スキー教室
    2月3日(金) 5・6年生スキー教室
    スキー教室のトリは5・6年生。何とこちらも天気はバッチリ!八海山麓スキー場へ行ってきました。限られた時間でしたが、自分のレベルに合わせて練習し、滑るのが楽しくなっていく様子が分かりました。景色もよくて、最高でしたね。怪我無く、充実したスキー教室となりました。ボランティア、インストラクターの方々、本当にありがとうございました。
    今年度のスキー教室、雪遊び、どの学年も実施できてよかったです。用具の準備やお弁当作りにご協力いただいた保護者の方々にも感謝申し上げます。
    2023-02-07 18:39 up!
    2月1日(水) 1・2年生雪遊び
    先日の中学年に続いて、1・2年生も天気に恵まれ、丘陵公園へ雪遊びに行ってきました。そり乗り場は貸切状態。伸び伸びと滑ることができました。また、雪遊びでは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして盛り上がりました。1・2年生合同のチームで遊ぶことができたのも楽しかったですね。ボランティアの保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
前川駅
住所
〒9401147
新潟県長岡市前島町75
TEL
0258-23-1266
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/maekawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒