R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市前島町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >前川駅 周辺情報 >前川駅 周辺 教育・子供情報 >前川駅 周辺 小・中学校情報 >前川駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立前川小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立前川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-16
    3月6日 6年生感謝の会 その2
    3月6日 6年生感謝の会 その2
    5年生、6年生の発表の様子、そしてくす玉割りです。
    2025-03-10 09:25 up!
    3月6日 6年生感謝の会 その1
    6年生感謝の会を行いました。企画運営はもちろん5年生です。1年生は体育館前廊下の飾りづくりと入退場のエスコート、2年生は体育館の飾りづくりとフラワーアーチ、3年生は招待状づくりとステージの看板づくり、4年生はプレゼント(メッセージ寄せ書き)づくりと、各学年が分担して準備を進めました。
    当日は、楽しいゲームやプレゼント渡し、5年生の劇、くす玉割りなど、盛りだくさんのプログラムでした。6年生は劇や歌、ダンスなどで6年間の思い出を表現し、楽しませてくれました。5年生のリーダーシップと1〜4年生の素晴らしい活躍ぶりで、今まで前川小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。本当に楽しく、あたたかい気持ちになった6年生感謝の会でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    1月31日 5・6年生 スキー教室
    1月31日 5・6年生 スキー教室
    1月31日(金)、高学年スキー教室を八海山麓スキー場で実施しました。開校式では代表の子どもたちがめあて発表をし、スキー授業が始まりました。雪が降り積もる中、子どもたちは指導者の方から教わったことを生かして、一生懸命滑っていました。
    閉校式では、代表の子どもたちが感想と指導者へのお礼の言葉を述べました。大きなけがもなく、雪国ならではのスポーツを体験することができたのも、多くの保護者ボランティアの皆様にご協力いただいたおかげです。本当にありがとうございました。
    2025-02-07 18:24 up!

  • 2025-02-01
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2025-01-29
    1月24日 3・4年生 スキー教室
    1月24日 3・4年生 スキー教室
    長岡市営スキー場で、3・4年生のスキー教室を実施しました。昨年度は小雪で実施していないため、両学年とも初めてのスキー教室でした。子どもたちは、自分の技能向上に応じた課題に取り組みながら、思う存分スキーに親しみました。
    当日は多くの保護者ボランティアの皆様からご協力いただいたおかげで、楽しく安全に活動できました。本当にありがとうございました。
    2025-01-28 16:59 up!

  • 2024-12-25
    12月17日 2年生 カラフルおもちゃランド
    12月17日 2年生 カラフルおもちゃランド
    2年生は、生活科の学習で、様々な材料を使っておもちゃ作りを行いました。作ったおもちゃを楽しんでもらうために、保育園児や1年生を招待して「カラフルおもちゃランド」を開催しました。工夫して作ったおもちゃは大好評でした!
    2024-12-24 09:58 up!
    12月19日 1年生 どろだんご作り
    講師をお招きして、1年生が「どろだんご作り」に挑戦しました。ピカピカのどろだんごを目指して、夢中になって土と水を混ぜ合わせ、丸めていました。どろだんごの仕上げは年明けに行います。どんな仕上がりになるのか楽しみです!
    2024-12-24 09:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    12月5日 学校保健委員会 〜3年生参加〜
    12月5日 学校保健委員会 〜3年生参加〜
    子どもたちの健康に関する学習を行うために「学校保健委員会」を開催しました。3年生とその保護者の方々、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんから参加していただきました。
    昨年度に引き続き、学校の課題でもある「歯と口の健康」について、学校歯科医さんから講義をしていただきました。虫歯で歯がなくなると、顔の輪郭が変わってしまったり、うまくしゃべられなくなってしまったりと、食べること以外にも困った事が起こることが分かり、子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。時々、手鏡で自分の口の中を見て、確認していました。
    学んだことを実践して、いつまでも歯の健康を保ち続けていきたいものです。
    2024-12-06 08:57 up!
    12月4日 5年生 元気米販売
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11月22日 校内絆集会、フラワーズフェスティバル
    11月22日 校内絆集会、フラワーズフェスティバル
    児童会のビッグイベント「フラワーズフェスティバル」を開催しました。来てくれるお客さんに楽しんでもらうために、創意工夫された以下の12の出店が並びました。
    ・ボール運び  ・フラフープ通し  ・ストップウォッチチャレンジ
    ・レベルじゃんけん ・的当て  ・水中コイン落としゲーム
    ・射的  ・もぐらたたき ・わりばし落とし
    ・チキンレース  ・さいころゲーム  ・ビー玉ころがし
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11月7日、11日 4年生、6年生 ゆめづくり音楽体験教室
    11月7日、11日 4年生、6年生 ゆめづくり音楽体験教室
    4年生と6年生が「ゆめづくり音楽体験教室」を行いました。
    4年生は箏奏者の方をお招きしました。箏一面で奏でられる美しい音に、子どもたちは聴き入っていました。また、目の前で弾いてくださったので、箏の演奏の仕方や箏の仕組みにも興味をもちました。
    6年生は馬頭琴の奏者の方とピアノ伴奏の方をお招きし、演奏を聴きました。初めて見る馬頭琴とその音色に、子どもたちも興味津々でした。2年生の教科書に載っている「スーホの白い馬」の朗読に合わせ、馬の鳴き声や駆け足の音、矢が飛ぶ音などを馬頭琴で表現し、情景が目に浮かぶようでした。最後には、子どもたちの知っている曲で盛り上げていただきました。
    芸術の秋を満喫できた一日でした。
    2024-11-19 09:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    10月26日(土) 学習発表会 〜後半の部〜
    10月26日(土) 学習発表会 〜後半の部〜
    後半トップは2年生。観客にどんなことを伝えたいか話し合い、生活科で学習した町たんけんや野菜作りの様子を、はきはきとした声で発表しました。体育の時間にも練習した「やさいーズダンス」も見事でした。どんなことにも前向きに取り組み、元気いっぱいな2年生の発表で後半がスタートしました。
    4年生は、アカペラで始まった「もみじ」の美しい歌声に、観客全員が聴き入りました。さらに、合奏の「茶色の小びん」が素晴らしかったです。JAZZの雰囲気を感じさせる、ちょっと大人っぽい演奏に、会場も盛り上がりました。
    ラストはもちろん6年生。「修学旅行で行った佐渡で学んだことを伝えたい」という子どもたちの思いは、劇となって観客に届きました。合奏「Paradise
    Has No
    Border」の圧巻の演奏、アコーディオン・ソロも見事でした。合唱「大切なもの」は、いつまでも聴いていたい…と思うような歌声でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    10月18日(金) 1年生 校外学習
    10月18日(金) 1年生 校外学習
    1年生は、生活科で校外学習に出かけました。
    最初に「動物愛護センター」で小動物とかかわりました。係の方から、動物への正しい接し方を丁寧に教えていただき、優しく動物にふれ、命の温かさを感じました。
    次に、「国営越後丘陵公園」で虫を捕まえたり、木の葉や木の実を拾って楽しんだりしました。天候にも恵まれ、秋の自然を満喫し、大満足の1年生でした。
    2024-10-28 10:00 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
前川駅
住所
〒9401147
新潟県長岡市前島町75
TEL
0258-23-1266
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/maekawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒