R500m - 地域情報一覧・検索

市立保田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市保田の小学校 >市立保田小学校
地域情報 R500mトップ >馬下駅 周辺情報 >馬下駅 周辺 教育・子供情報 >馬下駅 周辺 小・中学校情報 >馬下駅 周辺 小学校情報 > 市立保田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    活動報告 2学期 終業式
    活動報告 2学期 終業式2023.12.22
    2学期の終業式が行われました。
    校長講話では、2学期の学習活動について全校で振り返り、各学年の成長した様子についてお話がありました。
    各学年の代表児童の発表では、「ほたるっ子発表会に向けた練習を頑張りました。」「冬休みは苦手な勉強の復習をがんばりたい。」「チャレンジランを通して目標に向かって努力をする大切さを知りました。」など、2学期に頑張ったことや冬休みのめあてについて堂々と話していました。
    生活指導担当の教師からは、雪、お金、SNSについての指導があり、最後に科学研究や絵画コンクールの表彰がありました。
    教室に戻ると嬉しそうに通知表を受け取ったり、真剣に教師の話を聞く姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    お知らせ 環境ボランティア委員会イベント~年末プチ清掃~
    お知らせ 環境ボランティア委員会イベント~年末プチ清掃~2023.12.13
    環境ボランティア委員会によるイベント「年末プチ清掃」が行われました。児童玄関まわりのごみや落ち葉を拾いました。有志の参加でしたが30人をこえる子どもたちの参加があり、落ち葉は大きなゴミ袋2袋分集まりました。学校の周りもすっきりした気がします。気持ちよく学期末が迎えられますね。

  • 2023-12-11
    活動報告 グラウンド石拾い~6年生の呼び掛け~
    活動報告 グラウンド石拾い~6年生の呼び掛け~2023.12.11
    6年生が全校に呼び掛けて、昼休みにグラウンドの石を拾う活動を行ってくれました。これは、卒業に向けて、自分たちの学校をさらによりよくしていきたいという思いで考えた取組の一つだそうで、他の学年に呼び掛けたところ他学年の子どもも参加してくれたそうです。校長が1学期から全校朝会などで「だれかのために みんなのために」なる活動をしてほしいと子どもたちに話していました。最高学年として、6年生がその手本を示してくれました。6年生のみなさんと参加してくれた人たち、本当にありがとうございました。

  • 2023-12-09
    活動報告 全校一斉道徳授業
    活動報告 全校一斉道徳授業2023.12.07
    12月10日の人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)は「人権週間」です。
    私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことが大切であるという趣旨で設定されいます。
    安田小学校では、取組の一つとして、6日の2時間目に、全校一斉で道徳授業を行いました。人権に関する問題について、子どもたちが真剣に向き合い考えていました。道徳の時間に考えたことが日常生活でも生かされるよう今後も働き掛けていきます。
       
        
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    活動報告 フィットネスタイム 始まる!
    活動報告 フィットネスタイム 始まる!2023.11.20
    自分から体を動かすことが少ない、ちょっと運動は苦手と思っている子どもにも運動の楽しさを味わってもらいたいと考え、今日からフィットネスタイムを行っています。フィットネスタイムでは、ペア学年で教え合ったり、見合ったりしながら、リズムにのって楽しく体を動かします。今年は、ほたるっ子発表会で1年生が披露した「やってみよう」ダンスに挑戦です。今日は、1年生と4年生が一緒に活動しました。「やってみよう!」と大きな声を出してとても楽しそうでした。活動報告 赤い羽根共同募金2023.11.17
    11月7日(火)~10日(金)の4日間、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。集まった募金額は12,627円でした。。募金活動の中心となった環境ボランティア委員会の委員長と副委員長が全校児童を代表して募金を阿賀野市共同募金委員会に渡しました。募金に協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-16
    活動報告 創立150周年記念式典&ほたるっ子発表会
    活動報告 創立150周年記念式典&ほたるっ子発表会2023.11.11
    創立150周年記念式典&ほたるっ子発表会が行われました。
    創立150周年記念式典では、新校章についての説明や校旗の授与が行われました。新しい校章の意味をかみ締め、未来に向かって新しいスタートを切る時間となりました。また、阿賀野市長田中清善様、新潟県議会議員帆苅謙治様をはじめ、たくさんの方が来賓として参加され、お祝いの言葉をいただきました。これまで準備を進めてきた実行委員、保護者、地域の皆様、全校児童の思いが実る、素晴らしい式典となりました。
    式典のあとはほたるっ子発表会が行われました。1年生はダンス、2年生は成長してできるようになったことの発表、3年生以上は総合的な学習の時間にかかわる発表を行いました。どの学年も学習の成果が伝わる発表でした。最後に6年生の鼓笛演奏と「港」の全校合唱を行いました。体育館中に響き渡る素晴らしい歌声でした。

  • 2023-11-11
    お知らせ きれいになりました!
    お知らせ きれいになりました!2023.11.07
    校門、唱歌「港」の歌碑、「誠」と記された石碑、校地を取り囲む石垣など、作られてから長い年月が経ち、汚れが目立ったり、文字がはっきり見えなくなったりしていました。学校だよりでお知らせした掲揚塔の石碑を設置してくださった阿賀野市石材組合の方々のご厚意により、これらが見違えるほどにきれいになりました。
    阿賀野市石材組合の皆さん、本当にどうもありがとうございました。
    11日(土)の150周年記念式典とほたるっ子発表会に向けた準備が着々と進んでいます。お知らせ 安田瓦の土で作った新しい校章2023.11.07
    児童玄関入り口の上に、安田瓦の土で作った新しい校章が設置されました。安田瓦協同組合の方が、とても大きく、立派に作ってくださって、下から見上げても中央の「安」の文字がはっきりと見えます。毎朝、新しい校章を見ながら学校に入る子どもたちも、地域の皆様への感謝の気持ちと今日も一日がんばるぞという決意を沸き立たせることでしょう。

  • 2023-10-20
    活動報告 阿賀野市小学校音楽祭
    活動報告 阿賀野市小学校音楽祭2023.10.19
    4年生が阿賀野市小学校音楽祭に参加しました。安田小学校は「安田甚句」を発表しました。そろった歌声、力強い太鼓や笛の音色が多くの観衆を魅了していました。力を出し切った子どもたちは充実感にあふれていました。活動報告 いじめ見逃しゼロ集会2023.10.18
    いじめ見逃しゼロ集会が行われました。いじめについての劇を見て、縦割り班で話し合いをしました。話し合いでは「相手の嫌がることをしているからいじめ」「いやな笑い方をしているからいじめ」「いじめを見たら『だめだよ』と言う」などたくさんの意見が出されました。いじめについて真剣に考えることで、いじめを許さない、いじめを見逃さないという意識を全校で高めていくことができました。

  • 2023-10-17
    活動報告 安田チャレンジラン
    活動報告 安田チャレンジラン2023.10.13
      晴天の空のもと、安田チャレンジランが開催されました。今年度のチャレンジランも指定された時間の中で回れた周数を数えるグラウンドの部と学校の周りを走ってタイムを測るコースの部に分かれて行いました。自分の決めた目標に向かって全力で走ったり、友達のために応援したり、頑張った友達に自然と拍手をする姿が見られるなど、素晴らしいチャレンジランになりました。地域や保護者の皆様からもたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。

  • 2023-10-11
    お知らせ チャレンジランの延期について
    お知らせ チャレンジランの延期について2023.10.11
    本日予定されていたチャレンジランは、今後の天候の動向とグラウンドコンディション不良のため、13日(金)に延期いたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保田小学校 の情報

スポット名
市立保田小学校
業種
小学校
最寄駅
馬下駅
住所
〒9592221
新潟県阿賀野市保田4664
TEL
0250-68-3014
ホームページ
http://yasuda-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立保田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日18時16分33秒