R500m - 地域情報一覧・検索

市立袋井東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市広岡の小学校 >市立袋井東小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立袋井東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立袋井東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    累計 1167656
    累計 1167656
    今日 52
    昨日 122

  • 2024-06-15
    累計 1167578
    累計 1167578
    今日 96
    昨日 944年生 電気のはたらき2024年6月14日 14時01分
    4年生の理科では、電気のはたらきを学習します。今日は、グループで協力して、実験用具のセッティングを行いました。プラモデルは遠き時代となりつつある今、部品を切り取って、バリを取って、組み立てて・・・の作業でした。6年生 税金って、必要!?2024年6月14日 07時36分
    昨日、6年生が税について学ぶ「租税教室」に臨みました。磐田税務署の職員の方による、動画ありクイズあり、そして「1億円」の重さを実感する場面あり、の1時間となりました。税金があることで、みんなが安心して生活できることを理解できたと思います。校舎を新しく建てると16億円という話には「ええっ!」と驚きの声があがりました。(写真は2組の様子です。)1874年生 電気のはたらき6年生 税金って、必要!?

  • 2024-06-13
    累計 1167373
    累計 1167373
    今日 72
    昨日 88

  • 2024-06-12
    累計 1167294
    累計 1167294
    今日 81
    昨日 189授業で反応&縦割り遊び2024年6月12日 12時51分
    今日は、縦割り遊びの日。6年生の計画を確認して、わくわくを高めました。6年生の家庭科では、掃除について気付いたこととして「水あか」という言葉が出てくると、「水あかって何?調べていい?」と反応が生まれました。3年生の社会科では、袋井市で盛んなメロン栽培について「見たことある。箱の底がコーヒーを入れるのみたいにへこんでいるよね。」と、よい反応でした。4時間目は休憩も挟みながら、縦割り遊びを楽しみました。お弁当の準備をありがとうございました。縦割りデイに向けて2024年6月11日 18時45分
    明日の縦割りデイに向けて、6年生が最終作戦会議!どうすれば下の学年の子たちをリードできるか考えました。自然と笑顔がこぼれる話し合いでした。雨の日の過ごし方2024年6月11日 18時41分
    1年生が、雨の日の過ごし方について話し合いました。みんなで楽しむ遊び、少ない人数で楽しむ遊びについて考えました。授業で反応&縦割り遊び縦割りデイに向けて雨の日の過ごし方
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    累計 1166830
    累計 1166830
    今日 12
    昨日 90

  • 2024-06-07
    累計 1166610
    累計 1166610
    今日 14
    昨日 71

  • 2024-06-06
    累計 1166554
    累計 1166554
    今日 29
    昨日 75

  • 2024-06-05
    230名の全校児童と32名の職員、合262名で、創立152年目の新たな一歩を踏み出します。袋井東小学・・・
    230名の全校児童と32名の職員、合262名で、創立152年目の新たな一歩を踏み出します。袋井東小学校を今まで以上に素晴らしい学校にしていけるように頑張りたいと思います。
    累計 1166461
    今日 11
    昨日 81

  • 2024-06-03
    累計 1166369
    累計 1166369
    今日 105
    昨日 366月になりました2024年6月3日 13時51分
    6月最初の登校、今朝は気持ちのよい青空が広がりました。
    2年生は、「まちたんけん」に向けてストリートビューをもとに「ここ知ってる!」「行きたい!」と気持ちを高めました。1年生は「なつとなかよし」の第一歩、校地内をぐるっと周り、季節の移り変わりに気付いたり、次にやりたいことを見つけたりしました。
    今日から教育実習生が加わった3年生は、繰り下がりのある3けたの筆算のやり方を黒板で示していました。4年生は手紙の学習。どんなふうに書くとよいのか考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    累計 1165618
    累計 1165618
    今日 18
    昨日 1765年生 観音山に出発2024年5月28日 10時10分
    5年生が、大きな荷物にわくわくをいっぱい詰めて、観音山に出発です。雨の御対応をありがとうございました。天気と相談しながらになりますが、いつもとは異なる場所で自分や周りの人の「いいね!」をたくさん見つけてきたいと思います。出発式での話を聞く様子も大変すばらしく、「いいね!」1835年生 観音山に出発

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | next >>

市立袋井東小学校 の情報

スポット名
市立袋井東小学校
業種
小学校
最寄駅
【袋井】愛野駅
住所
〒4370021
静岡県袋井市広岡2317-1
TEL
0538-42-2345
ホームページ
https://fukuroihigashi-e.fukuroi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立袋井東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月18日11時00分04秒