R500m - 地域情報一覧・検索

市立袋井東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市広岡の小学校 >市立袋井東小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立袋井東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立袋井東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-16
    累計 1185797
    累計 1185797
    今日 43
    昨日 365・6年生委員会活動2024年12月16日 17時56分
    2学期最後の委員会活動でした。これまでの振り返りや、3学期にどんな活動をしていくと学校全体がよりよくなるのか話し合ったり準備したりしました。5・6年生委員会活動

  • 2024-12-15
    累計 1185744
    累計 1185744
    今日 26
    昨日 314年生 面積の求め方2024年12月13日 14時39分
    4年生は算数で面積の学習をしています。「1㎠」という単位を知り、今日は1㎠の正方形をタブレット上で並べる活動を通して、面積を求めました。「並べるの、めんど~」というつぶやきが聞こえてきて、次からの面積を求める公式につなげられそうです。2124年生 面積の求め方

  • 2024-12-13
    累計 1185641
    累計 1185641
    今日 4
    昨日 775年生 たんぽぽ第二保育園におじゃましました2024年12月12日 14時00分
    校区の園と交流をしてきている5年生が、今日はたんぽぽ第二保育園に行ってきました。広い園庭で、「だるまさんがころんだ」やドッジボールをして遊びました。「また来てね!」の声に「また遊ぼうね」と返す様子が、双方ほほえましかったです。5年生 たんぽぽ第二保育園におじゃましました

  • 2024-12-08
    累計 1184462
    累計 1184462
    今日 23
    昨日 23

  • 2024-12-07
    累計 1184423
    累計 1184423
    今日 7
    昨日 124ビフォー&アフター2024年12月5日 16時31分
    こちらの写真は、アフターです。さて、以前はどうだったか覚えていますか。
    体育館渡り廊下の、運動場へ抜ける通路に、長らく置かれていたコンクリート製の花壇?を職員作業で撤去しました。学童との通り道でもありますので、少しは通りやすくなったのではないかと思います。ビフォー&アフター

  • 2024-12-05
    累計 1184203
    累計 1184203
    今日 43
    昨日 561年生 あきのおもちゃランド22024年12月4日 15時10分
    今日は、たんぽぽ第二保育園の園児さんが「あきのおもちゃランド」にやってきました。1年生は前回の催しを生かして、店員さんと分かるように表示をしたり呼び込みをしたりしておもてなしをしました。1年生 あきのおもちゃランド2

  • 2024-12-04
    累計 1184109
    累計 1184109
    今日 5
    昨日 413年生 大豆の選別2024年12月3日 13時54分
    先日収穫した大豆を選別しました。1つずつ、OKかどうか仕分けていく作業です。「いい大豆はいいにおいがする!」という発見もあったようです。丁寧に仕分けられた大豆は、後日加工する予定です。12月のあいさつ・ありがとうの日2024年12月2日 09時32分
    12月になって初めての登校です。一気に気温が下がった感があり、風こそないものの足下から冷えが上がってきました。子供たちも、これからは手袋が欠かせなくなりそうです。挨拶ボランティアに御協力いただきありがとうございました。地域防災訓練2024年12月2日 09時25分
    12月1日は地域防災訓練でした。本校体育館では避難所開設訓練を行いました。市の支部員の方と「袋井東いのちを守る防災隊」の皆さんとで、避難民役として来校する地域住民の方を受け付け、誘導しました。避難民役には子供の姿もあり、地域の一員として行動している様子がうかがえました。有事の際に少しでも動きがとれるように、学校としても地域と連携しながら、より一層考えていかねばと思いました。2103年生 大豆の選別12月のあいさつ・ありがとうの日地域防災訓練
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    累計 1184020
    累計 1184020
    今日 30
    昨日 39

  • 2024-11-30
    累計 1183963
    累計 1183963
    今日 12参観会&学校運営協議会を行いました2024年11月29日 18時36分
    2学期の参観会と、学校運営協議会を行いました。たくさんの方にお見えいただきありがとうございました。運営協議会委員の皆様からは、子供たちが前向きに取り組んでいる様子を評価していただきました。また、今後の東小をよりよくする方策について、熱く議論をしていただきました。特に防災や安全については、学校と地域が一層連携して進めていくことで話し合いました。3年生 大豆の収穫2024年11月29日 11時55分
    これまで育ててきた大豆を収穫しました。畑から枝ごと取って、大きな機械に運び入れると、豆とさやや枝が分別されます。収穫した豆のうち、紫色をしていたり白っぽかったりするものは、更に分ける必要があるのだそうです。これは子供たちが頑張って仕分けをします。育てて終わりではなく、食べ物が口に入るまでにはたくさんの人の手間がかかっている。大切なことを教えていただきました。御指導ありがとうございました。参観会&学校運営協議会を行いました3年生 大豆の収穫

  • 2024-11-28
    累計 1183828
    累計 1183828
    今日 58
    昨日 914年生 地震に備える2024年11月28日 14時02分
    先日、浜松の防災センターに見学に行ってきた4年生。これまで学習してきたことをもとに、地震への備えについてロイロノートにまとめています。12月1日の地域防災訓練にも参加して、身近な防災をよりよく知ることにつながるとよいと思います。3年生 重さは変わるかな?2024年11月28日 13時51分
    3年生の理科です。粘土やアルミホイルの形を変えたときに重さは変わるのか、実験して確かめました。
    「粘土をいくつかに分けたら重くなるんじゃないの?」と尋ねてみると、「きっと変わらないよ」と答えが。「だって、アルミホイルは3つの形でみんな変わらなかったし、粘土も丸めたときと平らにしたときは同じ重さだったから」と説明がありました。そして・・・「ほらね、やっぱり変わらない!」考えながら実験をしていることがよく伝わってきました。2年生 「分数」ってなんだ?2024年11月28日 13時42分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立袋井東小学校 の情報

スポット名
市立袋井東小学校
業種
小学校
最寄駅
【袋井】愛野駅
住所
〒4370021
静岡県袋井市広岡2317-1
TEL
0538-42-2345
ホームページ
https://fukuroihigashi-e.fukuroi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立袋井東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月18日11時00分04秒